最終更新日:2025/4/21

(株)ゆめカード

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • クレジット・信販
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
広島県
資本金
4億8,000万円
売上高
取扱高 2,599億円 ※2024年2月期実績
従業員
343名(内 正社員166名)※2024年10月実績
募集人数
若干名

まいにちの暮らしに、ゆめとあんしんを。【ゆめタウン・ゆめマートでお馴染みイズミグループ】

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。ゆめカード採用担当の槇尾(まきお)です。
弊社のページをご覧くださり、誠にありがとうございます。

弊社は、「ゆめタウン・ゆめマート」でお馴染みイズミグループの、クレジットカード会社です。
ぜひ対面式会社説明会へお越しください。
少人数制で行うので、気軽に質問してください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は2023年度では7.3時間と短く、ワークライフバランスのとれた職場です。

  • やりがい

    風通しの良い社内で様々な業務を経験でき、自信のある人材に日々成長できる素敵な会社です。

  • キャリア

    独自の昇格単位制度や階層別研修により、管理職を目指せます。

会社紹介記事

PHOTO
第27回 日経ニューオフィス賞 中国ニューオフィス推進賞 受賞のイズミ本社ビル
PHOTO
   最前線で活躍する先輩社員たち

変化の激しい世の中でキャッシュレス利用は大幅に上昇しています

PHOTO

「カードビジネスに追い風が吹いています」と代表取締役社長 岩木一也

「夢」を叶える会社にしたい

ゆめカードでは個性あふれる社員が強い絆で結ばれて、
お客さまや自分自身の夢の実現に向けて挑戦することを楽しんでいます。
激動の時代の中で、柔軟な発想と情熱と行動力で新たな時代を
切り拓いていくことができるアグレッシブな人材を求めています。

<代表取締役社長 岩木 一也>

会社データ

プロフィール

「私たちが大切にしたいことは何だろう。」
「私たちは何を目指しているんだろう。」
改めて、社員で話し合いました。
プロジェクトチームを結成して、私たちのミッション、ビジョン、バリューを見つめ直し、行動指針を社員自ら作りました。

まいにちの暮らしに、ゆめとあんしんを。

これが私たちのミッションです。
私たちのキーワード「ゆめ」と「あんしん」を、
お客様、お取引先様、従業員、すべてのステークホルダーにお届けしたい。
イズミグループの金融事業を担う企業として、生活に寄り添うトータルライフカンパニーを目指します。

事業内容
<クレジットカード「ゆめカード」・電子マネー「ゆめか」といった自社開発商品の金融の仕組みを通じて、加盟店・地域商店とお客様を結ぶソリューションを提供しています>

■クレジットカード事業
当社が目指しているのは、「地域の皆様に、自社ブランドクレジットカード『ゆめカード』をご利用になっていただくこと」です。クレジットカードの発行に係る全ての業務(申込受付、入会審査、売上処理、債権回収まで)を自社で行っています。

■電子マネー事業
自社ブランド電子マネー『ゆめか』の利用拡大を目指しています。ゆめタウン内の専門店だけでなく、提携先のコンビニや外部加盟店など、幅広いお店でゆめかを利用できるようにします。

■システム事業
自社開発クレジットシステム『YCS』の販売促進に力を入れています。全国の企業様にアプローチします。

■保険事業
ゆめタウン内保険ショップ『ゆめあんしんプラザ』や通販保険で、保険を提案しています。お客様のライフプランにあった保険を提案することを目指しています。

■トラベル事業
カード会員様向けの海外旅行・国内旅行の企画販売をしています。お客様にご満足いただけるご提案を行っています。


【先輩社員のメッセージ】
Yさん(2020年度入社)
 入社のきっかけは、大学への訪問企業説明会でした。
 同じ出身大学の先輩の会社説明を聞いて、自信に溢れ、堂々としている姿を見て「この会社でこのような人になりたい」と興味を持ちました。
 ゆめカードの会社説明会に参加した際には、社内全体でも雰囲気の良さや丁寧な教育環境が整っていることを知り、「興味」が「この会社で働きたい」になり、入社を決めました。
 入社してからは、風通しの良い社内で、様々な業務を経験しています。自信のある堂々とした人材に向け、日々成長しています。

Mさん(2020年度入社)
 入社の決め手は、「会社の雰囲気の良さ」「ワークライフバランスが取れた会社であること」でした。
 会社説明会に参加したときに、先輩社員が楽しそうに説明している姿を見て、「私もこんな人たちと一緒に働きたい」と思い、興味を持ちました。
 また、残業の少なさや離職率の低さにも魅力を感じ、プライベートも充実させることができると感じました。
 ゆめカードでは、通信講座などの教育制度が充実しており、若手も活躍できる素敵な会社です。

PHOTO

自社クレジットカード「ゆめカード」

本社郵便番号 732-8570
本社所在地 広島県広島市東区二葉の里3丁目3番1号
本社電話番号 0570-666-373
創業 1983年7月
設立 1997年9月
資本金 4億8,000万円
従業員 343名(内 正社員166名)※2024年10月実績
売上高 取扱高 2,599億円 ※2024年2月期実績
事業所 本社/広島市東区二葉の里3-3-1(イズミ本社ビル5階)
   JR広島駅より徒歩5分

その他/18か所(中国・四国・九州・関西のゆめタウン内)
業績 営業収益 82億円 ※2024年2月期実績
経常利益 18億円 ※2024年2月期実績
組織構成 ■営業統括本部(営業推進部、営業企画部、ソリューションビジネス部、保険事業部)
■業務本部(業務部、顧客サービス部)
■管理本部(管理部、財務経理部)
■経営企画部
■リスク管理部
関連会社 <イズミグループ>
【小売業】
  ○(株)イズミ
  ○(株)ゆめマート北九州
  ○(株)ゆめマート熊本
  ○(株)ユアーズ
  ○(株)デイリーマート
  ○(株)ウォッチ・ビジネス・カンパニー
  ○(株)サンライフ
【外食業】
  ○イズミ・フード・サービス(株)
【卸売業】
  ○(株)ヤマニシ
【総合ビルメンテナンス業】
  ○(株)イズミテクノ
【食品加工業】
  ○(株)ゆめデリカ
【その他】
  ○公益財団法人 泉美術館
平均年齢 41.4歳(正社員2024年10月時点)

平均勤続年数 12.7年(正社員2024年10月時点)
ワークライフバランス ゆめカードは、【広島県働き方改革実践企業】の認定、および【えるぼし】を取得しており、仕事と家庭の両立について積極的に取り組んでいます。


■広島県働き方改革実践企業とは…
  働き方改革の優れた取り組みを実践する企業に広島県商工会議所連合会及び、広島県商工連合会より与えられる認定で、ゆめカードは2017年に認定をいただきました。

《おもな認定理由》
・10年前よりOJT教育制度を導入し、新入社員にはOJT担当者のほかにもメンター担当者がつき、人事課と教育担当者だけではなく、会社全体が一体となって新入社員を育成する環境を整えています。

・介護休業の取得制度や時間単位有給休暇制度、自己申告制度による職場環境の満足度調査の年1回実施など、企業理念である『全従業員が働き甲斐のある職場づくり』を常に意識し取り組んでいます。
1時間単位で取得できる有給休暇制度を整備し、周囲に気兼ねせず個別の事情に合わせた、柔軟な働き方に対応しています。

 

■えるぼし認定とは…
  女性活躍を推進している企業に厚生労働大臣より与えられる認定で、ゆめカードは三つ星を取得しています。

・管理職比率
  女性管理職の割合は18.4%で、現在は25%以上を目標として掲げています
・働き方
  女性社員の育児休業取得率は100%、休職後の職場復帰率も100%です。現在の目標は男性社員の育児休業取得率の向上です。
  
・採用
  新卒入社者は、例年男女比はほぼ同等で、性別の分け隔てなく活躍できる環境や社風が根付いています。
沿革
  • 1983年7月
    • (株)イズミの子会社として、(株)クローバー開発(資本金1,000万円)を設立し、本社を広島市南区におく。
  • 1997年9月
    • (株)イズミのクレジットカードに関する業務を受託し営業を開始する。同時にカード事業部を広島市中区におく。
  • 2001年9月
    • 会社名を「(株)ゆめカード」に変更する。
  • 2002年3月
    • 自社国際ブランドカード「you me JCB ・you me Visa ・you me MasterCard」の発行を開始する。
      自社開発、自社運営による新カードシステム”YCS(You_me card Credit System)"の稼働を開始する。
  • 2002年9月
    • (株)エクセル(現:(株)イズミ エクセル事業部)との提携カード「エクセルメンバーズカード」の発行を開始する。
  • 2005年12月
    • 保険ショップの展開を開始する。第1号店を祇園店に開店する。
  • 2010年3月
    • 本社所在地を広島市中区に移転する。
  • 2010年5月
    • カードプロセッシング業務受託を開始する。
  • 2010年7月
    • イズミグループ電子マネー「ゆめか」の発行を開始する。
  • 2011年8月
    • タブレット型受付端末「ゆめPad」の運用を開始する。
  • 2013年2月
    • ゆめかとクレジットの機能を1つにした「youmeカード(ゆめか一体型)」の発行を開始する。
  • 2013年12月
    • 本社所在地を広島市東区に移転する。
  • 2018年10月
    • イズミグループが出店する西日本エリアで「ゆめか」と「nanaco」の相互利用を開始する。
  • 2018年12月
    • クレジットカードの情報セキュリティに関する国際基準「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」の準拠認定を取得する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 6 7
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.4%
      (49名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社後、2週間程度の新入社員研修を実施します。
座学による講義だけでなく、学んだマナーを実践する時間を設けています。

【OJT研修】
カード事業に関わる部署で実際に仕事をし、実務を通じて業務知識を深めていただきます。

【グループ合同研修】
グループ企業の1~2年目社員で集まって行います。
同期との絆を深めることができます。

【階層別研修】
リーダー研修、監督職研修、管理職研修を実施します。
各ポジションで必要となるテーマについて学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
【自己啓発】
自己啓発のための通信講座・e-ラーニング・資格試験等が多数用意されています。これらの受講料・受験料は会社からの全額補助や半額補助などがあり、毎年多数の社員が自己啓発で成長しています。
メンター制度 制度あり
【毎月1回はメンターと面談を実施します】
新入社員には、OJT担当者とは別にメンター担当者が1名つきます。仕事を行う上で困ったことや悩みがあれば、いつでも相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■当社独自の主任、係長への昇格単位制度があります。
(例)昇格要件:貸金業務取扱主任者、1級・2級FP技能士、日本クレジット協会の個人情報取扱主任者、クレカウンセラー等の資格取得による単位制度
■年1回昇格試験の実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、大分大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、県立広島大学、信州大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、東京女子体育大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、同志社大学、日本体育大学、比治山大学、一橋大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、松山大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、横浜市立大学

採用実績(人数) 2025年 大卒2名
2024年 大卒4名
2023年 大卒4名
2022年 大卒4名
2021年 大卒4名
2020年 大卒4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 4 4
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 2 50.0%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

新規事業の立ち上げに携わっています
S.F
2010年入社
県立広島大学
経営企画部経営企画課(係長)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231955/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ゆめカード

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ゆめカードの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ゆめカードと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ゆめカードを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ゆめカードの会社概要