最終更新日:2025/3/1

CTCシステムマネジメント(株)【伊藤忠テクノソリューションズグループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
非公開
従業員
1,851名(2024年4月1日現在)
募集人数
101~200名

挑戦・信頼・成長で真のITパートナーに。

★3/3(月)15:00~ マイナビTV 予約受付中★ エントリー&ご応募お待ちしております! (2025/02/12更新)

こんにちは。
CTCシステムマネジメント 採用担当です。
当社の採用情報ページをご覧いただきありがとうございます!

より深く当社を知って頂ける機会を3月3日にご用意しております。
まずは、3月3日のマイナビTVをぜひご視聴いただければと思います!

 ◎ご予約受付中!!
  3/3(月) 15:00~ マイナビTV(ライブ放送)

皆さまからのエントリー&ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【柔軟で働きやすい環境づくり】安心して長く働き続けることのできる職場環境を目指し、ワークライフバランス、オフィス・テレワーク環境、各種制度などを整えています。
PHOTO
【プラチナくるみん】CTCSは高い水準の「子育てサポート企業」として特例認定されています。今後も働きがいのある魅力的な会社を目指して活動を推進しています。

挑戦・信頼・成長で真のITパートナーに。

PHOTO

CTCシステムマネジメント(CTCS)は、日本有数のSIerである伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のグループ会社としてITシステム運用事業を軸に、ソフトウェア開発、クラウド導入、サーバ・ネットワーク構築、セキュリティ運用、衛星通信・放送運用など様々な事業を行っている企業です。当社は、皆さんもご存知の数多くの大手企業のITシステム・インフラを縁の下の力持ちとして支えております。ITシステムの利活用には無くてはならない存在として、40年の実績と経験を活かし、「クラウド」「AI」「5G」「ローコード開発」といった最新技術にも挑戦し、お客様のビジネス変革のパートナーとして引き続き貢献していきます。

会社データ

プロフィール

CTCシステムマネジメント(CTCS)は、日本有数のSIerである伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のグループ会社としてITシステム運用事業を軸に、ソフトウェア開発、クラウド導入、サーバ・ネットワーク構築、セキュリティ運用、衛星通信・放送運用など様々な事業を行っている企業です。当社は、皆さんもご存知の数多くの大手企業のITシステム・インフラを縁の下の力持ちとして支えております。ITシステムの利活用には無くてはならない存在として、40年の実績と経験を活かし、「クラウド」「AI」「5G」「ローコード開発」といった最新技術にも挑戦し、お客様のビジネス変革のパートナーとして引き続き貢献していきます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
ITシステムの運用管理サービス、インフラ運用管理サービス、業務・アプリケーション運用管理サービス、ソフトウェア開発・維持保守サービス、衛星通信・放送運用サービスの提供
本社郵便番号 105-6909
本社所在地 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー9階
本社電話番号 03-6403-2264
創立 1984年10月
設立 2008年7月1日
資本金 3億円
従業員 1,851名(2024年4月1日現在)
売上高 非公開
事業所 事業所
本社/東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー
大阪事業所/大阪府大阪市北区梅田3-1-3ノースゲートビルディング
株主構成 伊藤忠テクノソリューションズ(株)(100%)
CTCグループ会社 伊藤忠テクノソリューションズ(株)(略称:CTC)
CTCテクノロジー(株)(略称:CTCT)
CTCエスピー(株)(略称:CTCSP)
CTCファシリティーズ(株)(略称:CTCF)
CTCビジネスサービス(株)(略称:CTCBS)
CTCビジネスエキスパート(株)(略称:CTCBE)
アサヒビジネスソリューションズ(株)
CTCひなり(株)(略称:ひなり)
CTCファーストコンタクト(株)(略称:CTCFC)
ITOCHU Techno-Solutions America, Inc.
CTC Global Sdn. Bhd.
CTC Global Pte. Ltd.
CTC Global (Thailand) Ltd.
PT. Nusantara Compnet Integrator(略称:Compnet)
PT. Pro Sistimatika Automasi(略称:Prosia)
平均年齢 37.8歳
【WEB開催】 オープン・カンパニー(インターンシップ)や企業説明会は、対面とオンライン組み合わせて実施中

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 4 29
    取得者 7 4 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    28.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (245名中3名)
    • 2022年度

    役員及び原籍正社員における割合

社内制度

研修制度 制度あり
■全新入社員に対し、約2カ月間のビジネスマナー研修、技術研修を実施。

■階層別 :2年目研修、3年目研修、キャリア研修(30歳)、シニア研修(50歳)にて自身のキャリア開発に関する研修を実施。その他、昇格時研修、管理職研修を実施。

■テーマ別:OJTトレーナー研修、メンタルヘルス研修、ITILなどの技術研修、その他選択型公開講座を実施。

自己啓発支援制度 制度あり
会社が定めた所定の資格を自助努力にて取得した際に、資格取得奨励金として一時金を支給
メンター制度 制度あり
■新人研修後は専属トレーナーによるOJTを1年間継続して行います。
■対象:全新入社員
■その他:入社1年目の間に、3回の「新人フォローアップ研修」を実施し、新入社員同士で互いの成長ぶり、課題、抱負やキャリアビジョンなどの共有と振り返りを実施します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリア相談窓口:
社員一人ひとりが、より自発的/能動的なキャリア形成ができるよう支援していくための相談窓口です。キャリアコンサルタント等の保有資格者・面談等対応経験が豊富な社員が面談を担当し、自身の考えを整理するサポートを行います。

■キャリア形成支援制度:
申告・面談を通し、仕事内容に対する興味や将来のキャリアデザインについての考えを上司と共有し、上司の支援を受けながら自己のキャリア形成に取り組む制度です。

■1on1ミーティングの開催:
対話を通して、上司・部下相互の信頼を深め、社員本人の成長促進の機会を設けています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学
<大学>
会津大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、桜美林大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山理科大学、小樽商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、九州工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、尚美学園大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、大正大学、玉川大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、南山大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、白鴎大学、八戸工業大学、広島大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、愛知工科大学、高崎経済大学、十文字学園女子大学、松山大学、神田外語大学、青森公立大学、大阪府立大学、東京家政学院大学、東北学院大学、同志社女子大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
秋田コアビジネスカレッジ、秋田工業高等専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、ECCコンピュータ専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大島商船高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、国際高等専門学校、専門学校国際理工カレッジ、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、静岡産業技術専門学校、専門学校静岡電子情報カレッジ、情報科学専門学校、清風情報工科学院、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東北電子専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、長岡工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報専門学校、名古屋情報メディア専門学校、新潟高度情報専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、福井工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校、松江工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、弓削商船高等専門学校

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
大学・大学院  36名   38名  39名
専門       38名   26名  21名   
高専       6名   4名   11名
高校専攻科    2名   1名   2名
-------------------------------------------------
(合計)     82名  69名   73名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 50 17 67
    2021年 52 30 82
    2020年 65 18 83
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 67 5 92.5%
    2021年 82 9 89.0%
    2020年 83 16 80.7%

取材情報

CTCグループの一翼を担い、ITの力で多くのユーザーに貢献!
ユーザーの信頼を集める社員の挑戦とは?
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232130/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

CTCシステムマネジメント(株)【伊藤忠テクノソリューションズグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンCTCシステムマネジメント(株)【伊藤忠テクノソリューションズグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

CTCシステムマネジメント(株)【伊藤忠テクノソリューションズグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
CTCシステムマネジメント(株)【伊藤忠テクノソリューションズグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. CTCシステムマネジメント(株)【伊藤忠テクノソリューションズグループ】の会社概要