最終更新日:2025/4/25

ニッケン文具(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 日用品・生活関連機器
  • 文具・事務機器関連
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
280億円 (2024年6月)
従業員
900名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

業界リーディングカンパニーとして大いに躍進を続けています。変化に挑戦する企業文化、「自由闊達」をモットーに皆さんが成長できる職場です。

変化をチャンスに! (2025/03/01更新)


私たちは、自由闊達をモットーに挑戦と創造を続け、地域密着型で全国展開する文具流通企業です。
これからの時代の変化、多様なニーズに応えるべく若く柔軟な感性を必要としています。

生活に根差した文具で社会・文化の変化に自分を表現してみませんか?

エントリーをお待ちしています。

会社紹介記事

PHOTO
扱う商品はすべて文具。多種多様な文具を知り、触れることができる、文具好きにはたまらない職場です。近年では、鉛筆や封筒など、消耗品文具のPB化も進めています。
PHOTO
人間関係もよく、時には冗談も言い合える風通しのよい自由な社風。残業時間の見直しも進んでおり、皆、オンとオフのメリハリをつけて仕事に取り組んでいます。

文具から紙製品、玩具まで、幅広い商材を扱う創業90年の専門商社

PHOTO

「20~30代の若手も年々増えてきています。休暇・休日などもきちんと取ることができ、働きやすい職場です」/写真(左)山田、写真(右)田川

学生時代から文具が好きで、多くの文具を取り扱える専門商社を選びました。
文具の多少の知識を入社後も活かせると考えていましたが、物流センターでの想像を超える多品種文具を前に淡い期待が吹き飛んだことを覚えています。ただ、入社後も商品に興味を持って接することができ、上司・先輩からも商品知識、モノの流れなどを教わり、得意先への同行訪問で商談・提案方法を学ばせていただいた結果、商社マンとしての基礎を築けていると実感しながら日々過ごすことができました。
現在はECやドラッグストア、スーパーマーケットに加え、ベビー専門の量販店なども担当しています。具体的な業務は、商品や売り場提案などですが、商品知識や商品の見せ方、陳列・販促方法など多岐にわたり先輩・同僚と考察・検討を繰り返し行います。正解がないので試行錯誤の連続ではありますが、実際に商品がECサイトに掲載され評判となったり、店頭に並んで売上上位となった際は嬉しく、やりがいを感じる瞬間でもあります。これまで得た知識や経験をもとに、今後さらに商品知識を増やし、自分なりの発想で市場の傾向と得意先にあった商品や売り場提案ができるようステップアップしていきたいです。
<山田直也 営業部 2019年入社>

入社して数か月は、物流センターで商品について学びながら知識を増やします。その後、上司に同行して得意先を訪問し、商品や売り場づくりの提案方法を学びました。
現在は生協を担当しており、客層や市場のトレンドを調査し、エンドユーザー様の需要を探りながら商品を選定するようにしています。提案はまず得意先のバイヤーに商品の特徴を伝え、価格交渉など進めていきます。ここで決定したことが紙面に掲載され生協会員様へと配布されます。大きな売上に繋がれば得意先やメーカからも喜んでいただけますし、自分自身もやりがいを感じることができます。弊社では手芸用品やキッチングッズなど文具以外の商品も幅広く扱っていますので、文具担当ではないバイヤーにもアプローチし今後更に売り上げを伸ばしていきたいと考えています。
同世代の若手も多く、商品・売り場研究など横のコミュニケーションも図られています。お互いに意識を高め、切磋琢磨することで商社マンとして成長できるよう研鑽に努めたいと思います。
<田川夏輝 営業部 2022年入社>

会社データ

プロフィール

私たちは、ECや全国チェーンの大型店、ホームセンター、ドラッグストア、生協、コンビニエンスストア、文具の専門店などの様々な流通販路を通じて日本全国エンドユーザーに商品をお届けしています。 いろいろな業態での販売情報を駆使し旬の売れ筋情報をご提案します。50余りの直営店でも定番から新商品まで多種多様な商品を扱いその売上動向を生かした提案を行っています。

また、封筒、便箋、折り紙、鉛筆、ゴムバンド、のり、はさみ、書道半紙等消耗品文具のPB化を進めています。これまでに 100アイテム以上のPB商品を開発しました。お客様へ価格訴求、安心、安全な商品を安定的に供給する為、開発から生産にいたる全ての工程に参加し日々の開発に努めています。今後も多くの商品開発をしていきます。

事業内容
全国量販店への文具、事務用品、紙製品、玩具、ファンシーグッズ等の卸売業
本社郵便番号 577-0013
本社所在地 大阪府東大阪市長田中4-5-44
本社電話番号 06-6747-7711
創業 1933年1月
設立 1952年10月
資本金 5,000万円
従業員 900名
売上高 280億円
(2024年6月)
事業所 本社
〒577-0013 大阪府東大阪市長田中4-5-44

SRD事業部
〒577-0013 大阪府東大阪市長田中3-6-18

第一支店
〒577-0013 大阪府東大阪市長田中4-5-46-3F

第二支店
〒578-0956 大阪府東大阪市横枕西6-10

なみはや支店
〒577-0013 大阪府東大阪市長田中4-5-46-3F

関西支店
〒577-0015 大阪府東大阪市長田3-3-11

関西支店物流センター
〒577-0013 大阪府東大阪市長田中3-4-31

第七支店
〒577-0013 大阪府東大阪市長田中4-6-38

東京支店
〒130-0004 東京都墨田区本所4-30-8

関東支店
〒343-0824 埼玉県越谷市流通団地1-1-7

東支店
〒338-0831 埼玉県さいたま市桜区南元宿2-25-18

札幌支店
〒061-3241 北海道石狩市新港西1-719-13

名古屋支店
〒486-0961 愛知県春日井市柏井町1-83-2F

四国支店
〒761-1701 香川県高松市香川町大野139-1

九州支店
〒811-2301 福岡県糟屋郡粕屋町大字上大隈字焼町802-1
関連会社 (株)エヌケイ深井

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
営業研修あり
実務研修制度あり
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西学院大学、甲南女子大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、桃山学院大学、関西外国語大学、摂南大学、中京大学、大阪経済大学

採用実績(人数) 2020年 4名
2021年 3名
2022年 6名
2023年 5名
2024年 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 5 7
    2023年 3 2 5
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニッケン文具(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニッケン文具(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニッケン文具(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニッケン文具(株)の会社概要