最終更新日:2025/5/8

シン建工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
文系卒の新卒社員も多数活躍中
PHOTO
先輩の協力もあり、勤務時間中に勉強する姿も・・・

募集コース

コース名
施工管理コース(文系卒・女性も積極採用!)
施工管理コース(建築)
施工管理コース(環境整備)
を募集しています。ご希望をお伺いします。
どちらも、文系卒を積極採用中!女性も積極採用中です!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 施工管理職(建築・環境整備)

(初年度)工事写真の撮影、管理。パートナー会社との連携、他簡単な雑用からはじめていただきます。初年度残業0運動を行っておりますので、無理なく新しい環境に慣れてください。

(2年目)施工管理技士の勉強を本格的に始めます。週に一回、仕事中に資格の学校に行っていただきます。もちろん費用も時間も会社負担♪

(3~5年目)2級施工管理技士の資格を取得していただきます。ほとんどの方が5年以内に取得できています。

(4年目~)小さな現場を任せられるようになります。もちろん最初は先輩が優しくバックアップしてくれます。中規模企業ならではの多様な経験ができ、新卒社員の成長も早いです!

(10年目)大体この頃になると一人前です!先頭に立って工事の管理をする頼れる1級施工管理技士になります!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

WEBでの説明会兼カジュアル面談→WEBでの適性検査→役員面談
最短一週間で内定

募集コースの選択方法 環境整備土木、建築の希望については、面接時に確認します
内々定までの所要日数 2週間以内
WEBでの適性検査を早めに受けていただいた場合、最短1週間で内定可能
選考方法 WEBでの説明会兼カジュアル面談→WEBでの適性検査→役員面談
最短一週間で内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・既卒の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問。文系の方も多数所属しています。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

埼玉県勤務、転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 遠方の方は交通費を支給いたします。ご相談ください。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方の方の宿泊費を支給しています。ご相談ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)266,509円

211,000円

55,509円

大卒

(月給)260,941円

206,000円

54,941円

高専

(月給)243,120円

190,000円

53,120円

※既卒者は最終学歴に基づきます
固定残業代:22,982円~25,941円(固定給に含む)
一律住宅手当:非世帯主 7,000円(固定給に含む)※世帯主の場合は10,000円
一律資格奨励手当:7,000円(固定給に含む)
一律現場手当:15,000円(固定給に含む)
備考:現場手当は施工管理職のみ

※高卒、専門卒の方も受け付けています。ご相談ください。

  • 試用期間あり

6ヶ月
※待遇に変更はございません

  • 固定残業制度あり

固定残業代:大卒/月:25,941円/15時間
固定残業代:高専/月:24,120円/15時間


※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

諸手当  一律住宅手当:7,000円~10,000円(固定給に含む)
 一律資格奨励手当:7,000円(固定給に含む)
 一律現場手当:15,000円(固定給に含む)
 備考:現場手当は施工管理職のみ
 交通費(通勤は原則、公共交通機関を利用。マイカー通勤応相談)

【奨学金返還支援制度あり】
 月10,000円まで
※社会人となり奨学金の返済が始まると、経済的・心理的に大きな負担になります。そこで、当社では奨学金を返還する制度を導入しました。皆様の負担を軽減し、安心して業務に励んでいただけます。
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 118日
休日休暇 年間休日:123日(計画的有給休暇5日を含む)
有給休暇:10日~
完全週休2日制、年末年始休暇、夏季休暇最大、 育児休業制度(男女実績あり)、介護休業制度、慶弔休暇ほか、育児休業制度実施有
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他福利厚生:退職金制度
奨学金返済制度(月額1万円)
社員旅行(海外) 2024年(ダナン) 2019年(台湾) 2017年度(グアム) 2015年度(シンガポール)
創立記念パーティー
リゾートトラスト保養所利用券
浦和レッズ観戦チェット
引越一時金支給
昼食代補助(3500円/月)
誕生月プレゼント(5000円/クオカード)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋内に換気設備の整った喫煙室あり。その他は禁煙。

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    本社勤務 8:30~17:30

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
資格支援制度 週に1回業務時間内に資格の学校(日建学院)に行っていただきます。
その間の給与も発生し、学費も会社負担です。

問合せ先

問合せ先 シン建工業株式会社
埼玉県さいたま市南区関1-13-13
採用ダイヤル:048-767-7540
受付時間:平日9:00~17:00
採用担当宛
URL https://shinken-net.jp/
E-MAIL jinji@shinken-net.co.jp
交通機関 JR埼京線中浦和駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

シン建工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンシン建工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

シン建工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
シン建工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ