最終更新日:2025/4/28

日本調剤(株)【総合職】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
資本金
39億5,302万円
売上高
(連結)2024年3月期 3,403億円 (単体)2024年3月期 3,028億円
従業員
6,579名 (2024年4月時点)
募集人数
6~10名

5月8日、15日、20日、23日会社説明会開催!総合職として会社の中核を支え、医療・ヘルスケアに貢献する

□■エントリー&説明会予約 積極受付中です!■□ (2025/03/27更新)

伝言板画像

まずはマイナビよりエントリーをお願いします!
WEB会社説明会のご予約も随時受付中です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    総合職は、地域医療や在宅医療など社会貢献性の高い事業を行う当社で薬局運営の中枢に関わることができます

  • 安定性・将来性

    全国に700店舗以上調剤薬局を展開する当社は、今後も業界に先駆けてDXなど様々な取り組みを進めていきます

  • キャリア

    階層別研修や定期的な面談を通して、各々の志向性に合った自律的なキャリアを描いています!

会社紹介記事

PHOTO
総合職は全国700店舗以上展開する薬局運営を支える重要な役割を担います。
PHOTO
選考時点で医療に関する知識は問いません!新卒入社の先輩社員の文系理系比率は半々で、自身の強みや学びを活かして活躍しています。

~時代にフィットしたオフィス環境で働きがいアップ~ 2024年9月本社移転!

PHOTO

働き方が多様化する中、時代にフィットしたオフィス環境を提供することで従業員の働きがいを高めるため、 2024年9月、東京本社オフィスを東京都港区芝の田町タワーに移転しました。新オフィスのワークスペースは、メンバー同士・部署間・グループ会社間でのコミュニケーションが取りやすいよう、シームレスな空間づくりにこだわっています。異なる価値観やバックボーンを持ったメンバー同士がさまざまな意見やアイデアを出し合い、コミュニケーションを活性化させ、事業成長と組織パフォーマンスを最大化していくために、気軽なミーティングや休憩ができる「JPラウンジ」を新たに作るなど、人的・組織資産の強化を促進するさまざまな工夫が各所に反映されています。

会社データ

プロフィール

【総合ヘルスケアグループとして多角的に医療に貢献】
全国47都道府県に調剤薬局を展開し、業界をリードし続けてきた日本調剤。さらにジェネリック医薬品の製造、医療人材ビジネスの展開、そして日本調剤が預かる年間1,470万枚の処方箋ビッグデータを利用しての医療コンサルティングと多角的に日本の医療に貢献。

事業内容
■保険調剤薬局チェーンの経営
全国47都道府県に700店舗以上の調剤薬局を展開し、業界をリードし続けています。ジェネリック医薬品の普及や在宅医療への取り組みだけでなく、早くからICT投資を積極的に進めています。今後も超高齢社会に必要とされる良質で革新的な医療サービスの提供を行ってまいります。

■DXへの積極的な取り組み
電子お薬手帳「お薬手帳プラス」やオンライン服薬指導「NiCOMS」をはじめ、業界に先駆けて医療版DXに取り組んできました。今後も業務効率化や顧客体験向上を目指し、積極的に医療版DXを推進してまいります。

■在宅医療、地域医療
日本調剤では、ほぼすべての店舗で薬剤師による在宅薬剤管理サービスを行っています。超高齢社会の到来により高まる在宅医療・地域医療のニーズに応えるべく、在宅支援センターの整備や「無菌調剤室」の設置など、引き続き積極的に体制の構築を進めてまいります。


--------------------------------------------

\日本調剤で活躍している先輩社員たち/

「社会貢献性の高さ」を軸にして、就職活動を進めていた先輩社員が多いです!
また、入社時点での医療の専門的な知識は不要です!

▼視野に入れていた業界・職種
医療/化学/薬品/医療機器/食品/農林/水産/住宅/繊維/化粧品/機械/電子/電気機器/自動車/精密/印刷/事務機器関連/総合商社/専門商社/銀行/証券/生保/損保/公社/団体/官公庁/ソフトウエア/インターネット/通信/不動産/鉄道/航空/運輸/物流/電力/ガス/エネルギー/福祉/コンサルティング/調査/人材サービス/教育

PHOTO

本社郵便番号 108-0014
本社所在地 東京都港区芝五丁目33-11 田町タワー9F
本社電話番号 03-6810-0816
代表者 代表取締役社長 笠井 直人
設立 1980年3月
資本金 39億5,302万円
従業員 6,579名
(2024年4月時点)
売上高 (連結)2024年3月期 3,403億円
(単体)2024年3月期 3,028億円
売上高推移 (連結)
2024年3月期 3,403億円
2023年3月期 3,133億円
2022年3月期 2,993億円
2021年3月期 2,789億円
2020年3月期 2,685億円

(単体)
2024年3月期 3,028億円
2023年3月期 2,801億円
2022年3月期 2,656億円
2021年3月期 2,336億円
2020年3月期 2,237億円
事業所 札幌支店、東北支店、北関東支店、東関東支店、横浜支店、名古屋支店、関西支店、広島支店、九州支店
関連会社 日本ジェネリック(株)、長生堂製薬(株)、(株)メディカルリソース、(株)日本医薬総合研究所
グループ理念 ◆私たちの使命 -日本調剤グループの社会における不変の存在意義

すべての人の「生きる」に向き合う

あらゆる人の健康に資すること。これは創業から続く大切な想いです。私たちはこれまで、社会のすみずみまで医療が行きわたるように、さまざまな課題に挑戦し続けてきました。これからもこの志を胸に、生活の一番近くで医療を担う者として、お一人おひとりの「生きる」に真摯に向き合い、生涯にわたってあなたを支え続けます。
沿革
  • 1980年 3月
    • 「医薬分業」を企業理念に、調剤薬局の経営を事業目的として札幌市にて会社設立
  • 1980年 4月
    • 第1号店舗として、札幌市中央区に日本調剤山鼻薬局を開局
  • 1986年 1月
    • 関東に薬局を初出店
  • 1995年 4月
    • 本社を東京都に移転
  • 2000年 2月
    • グループ会社として日本調剤ファルマスタッフ(株)(現メディカルリソース)を設立
  • 2005年 1月
    • グループ会社として日本ジェネリック(株)を設立
  • 2006年 9月
    • 東京証券取引所市場第一部へ上場
  • 2011年 月
    • 全国47都道府県すべてに出店を達成
  • 2012年 1月
    • グループ会社として(株)日本医薬総合研究所を設立
  • 2013年 4月
    • 長生堂製薬(株)の株式を取得し、子会社化
  • 2014年 10月
    • 自社開発の電子お薬手帳「お薬手帳プラス」運用開始
  • 2018年 3月
    • 日本ジェネリック(株)の医薬品製造工場として、つくば第二工場完成
  • 2019年 7月
    • ヘルスケア通販サイト「日本調剤オンラインストア」運用開始
  • 2020年 6月
    • 医薬品情報提供ウェブサービス運用開始
  • 2022年 3月
    • 日本調剤オンライン薬局サービス「NiCOMS」の公式サイトオープン
  • 2022年 4月
    • 東京証券取引所プライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 72 221 293
    取得者 31 216 247
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    43.1%

    女性

    97.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員集合研修
■階層別研修
■各種スキル研修
■Eラーニング 他
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
■オーベン・ネーベン制(新入社員に指導役の先輩がマンツーマンで1年間指導するOJT制度)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、京都工芸繊維大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、富山大学、北海道大学、横浜市立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工芸大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、大和大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)
       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------------
大卒/大学院卒  12名   12名   5名   5名   6名
採用実績(学部・学科) 国際総合科学部、工学部、理工学部、生活環境学部、商学部、法学部、経営学部、文学部、社会学部、教育学部、経済学部、語学部、生命環境学群、情報コミュニケーション学部、政治経済学部、文化構想学部、芸術工学府 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 4 5
    2022年 3 2 5
    2021年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 11 2 81.8%

先輩情報

薬局の新規出店に携わる仕事
S.R
2021年入社
東京農工大学
工学部 卒業
MC面対応営業第二部
店舗開発・クリニック開業支援
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232562/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本調剤(株)【総合職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本調剤(株)【総合職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本調剤(株)【総合職】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本調剤(株)【総合職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【総合職】の会社概要