予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名(株)リブレ コンテンツ制作事業部 第1グループ
仕事内容作家開拓・連載立ち上げから単行本発売までのプロデュース全般
主にBL(ボーイズラブ)漫画の編集をしています。具体的には、作家様への執筆打診・連載中の作品内容の舵取り・単行本刊行時のプロデュースがメインの仕事です。作家様と二人三脚で、時には編集部全体で協力しながら日々ヒットを狙っています。■作品作りの具体的な流れ(1)ネタ出し…読者様に楽しんでいただけそうなテーマを作家様に提案しつつ、どんな作品を描くかを決めていきます。(2)キャラクターラフ・全体のプロット…ここでキャラのビジュアルや性格・お話の流れなど、作品にとって大事な部分が決まります。編集部の意見も取り入れながら相談を重ねます。(3)ネーム…簡単な絵で描かれた漫画の設計図のようなもので、キャラの表情や台詞・コマ割りを把握します。読みやすくしたり、面白さが増すように時には修正をお願いし、完成形を目指します。(4)作画・仕上げ…やっと1話が完成!作品作り以外にも、原稿料の管理・スケジュール調整・デザインの要素作成・印刷所とのやり取り・読者様からのプレゼントの転送…等々、事務的な仕事も多く存在し、業務範囲は多岐にわたります。
・楽しいことたくさんありますが、一番楽しいのは自分の関わった作品(コミックス)が売れ、増刷が決まった時です!作家様も嬉しい、書店様も嬉しい、編集部も嬉しい…そして何より読者様が楽しんでくれた証!良いこと尽くしです。他には、編集部の皆でキャッチコピーや表紙の構図などを考えている時や、期待していた以上に良いデザインをデザイナー様から頂いた時などが楽しい瞬間です。・大変なこと締切が常にあるということと、人を相手にしている仕事ということです。じっくり考えたくても、時間との兼ね合いで練り切れないときに辛さを感じます。また、作家様への締切を全て把握し、催促をし続けなければいけないところも大変なところです。あとは、人を相手にしている仕事なので、体調の波や気持ちの上がり下がりなど、理屈では解決できないイレギュラーが発生するところも大変な部分だと感じます。
12:00 出社・メールチェック13:00 ネームの確認14:00 お昼15:00 コミックスカバーデザインの打ち合わせ17:00 原稿のチェック・入稿18:30 ツイッター運営について社内MTG19:30 作家様に電話でネームの返事20:30 ゲラ読み・責了作業21:00 帰宅