最終更新日:2025/4/11

アニメイトグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 出版
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都
資本金
各社情報をご覧ください。
売上高
各社情報をご覧ください。
従業員
各社情報をご覧ください。
募集人数
31~35名

楽しくなければ仕事じゃない!自分でやらなきゃ楽しくない!!アニメイトグループであれば、仕事を通じて「多種多様な『好き』」を形にできます【グループ内併願可】

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

アニメイトグループ エントリー受付中 (2025/03/28更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を3月1日より開始しております。

まずはアニメイトグループにプレエントリー後、
志望会社へエントリーをお願いいたします。

現在アニメイトのみエントリー受付中です。


企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    私たちは『好き』『推し』の『繋ぎ手』の集まり。様々な『好き』『推し』を真剣にキャッチし、尊重します。

  • やりがい

    コンテンツが生まれてからの一連の流れをアニメイトグループのシナジーで盛り上げます。

会社紹介記事

PHOTO
世界一のアニメショップ・アニメイト池袋本店。

アニメ、マンガ、ゲームを中心としたコンテンツ産業に企画から販売まで携われる

PHOTO

エンタメに関わる多彩な事業を展開しているのがアニメイトグループの特色です。グループ会社各社は、グッズの企画制作、販売、デジタルコンテンツの企画から展開、出版、イベント運営など多種多様な事業を担っています。

■グループのあらゆる事業が連携しビジネスを循環させる
私たちの強みは、”連環”。例えば、グッズを制作する際には、店舗のマーケットデータをリアルタイムでチェックし、より多くのお客様に喜んでいただける商品企画をスピーディに構築する、こういったことが可能になるのは、グループ各社で商品の企画から販売までを担い、互いが事業連携を密に行っているためです。連携しながら各々のビジネスを循環させる、連環こそが、アニメイトグループの特徴であり強みと私たちは考えます。

■『”好き””推し”の繋ぎ手』の集まり
アニメイトグループは『”好き””推し”の繋ぎ手』の集まりです。自身の”好き””推し”だけでなく、人の数だけある”好き””推し”を大切にしています。
例えば、商品の販売を通して作品とお客様を繋ぐ、グッズ制作を通してそのキャラクターとファンの方々を繋ぐ、イベントを通して出演される方々とご来場者を繋ぐ、このように仕事を通して”好き””推し”の「繋ぎ手」となることがアニメイトグループで働くということです。

■関わる全ての人への感謝を忘れない
お客様はもちろん、グループ内のメンバー、お取引先様など、多くの人たちの力添えがあってこそ、初めて私たちの仕事は成り立つもの。関係する人たちへの奉仕の気持ちと感謝の心を常に抱いています。

■エンタテインメントを基点に”ビジネス”を目的にする
アニメが好き、人の笑顔を見るのが好き、企画が好き、いろいろな好きが原動力にこそなれ、必ずしもそれらそのものは”目的”ではありません。
その好きなものを駆使して、”ビジネス”が成立し、成果を出し、関わる方々が喜んでくださる、私たちのゴールはエンタテインメントを出発点にし、人々に楽しんでいただく、喜んでいただく、ことにあります。

会社データ

プロフィール

■「アニメといえばアニメイト」!パイオニアとしての信頼性が強み
当グループはアニメ、マンガ、ゲーム関連業界において高い知名度を誇っています。全都道府県に店舗、さらには台湾やタイ、ロサンゼルスなど海外にも店舗を展開し、市場を広げています。このリテール事業を最前線に、アニメやグッズの企画制作、出版などのクリエイティブ事業、ライブ・イベント事業など、エンタテインメントに関わるあらゆる業種が網羅され、還流しているのがアニメイトグループです。
培ってきた信頼のもと、国内外でますます注目を集め存在感を増すアニメ、マンガ、ゲームといったコンテンツビジネスをこれからも牽引し続けたいと考えています。

■モノ、コト…欲しい!観たい!の全てを展開
当グループでは、取り扱う「モノ(商品)」、「コト(体験)」の幅が広いことが何よりの強みです。キャラクター商品、書籍、雑誌、Blu-rayやDVD、ゲーム、画材等の「モノ」。2.5次元舞台、ファンイベント、催事などの「コト」。アニメ、マンガ、ゲーム等の魅力を、お客様の望む形で、ご提供すべく幅広い事業分野にアプローチしています。個性豊かなアイディアや創造力を発揮することで、今後も”求められている以上”に魅力的なモノ、コトを提供することで、社会に貢献したいと考えています。市場が求めるすべてのモノ、コトの担い手になることが、我々のヴィジョンです。

■無数の分野であらゆる経験を通し、「夢」「楽しさ」を創造
セールスマネジメントから、クリエイティブディレクター、イベントプロデューサーなど、グループにおける職種は多種多様。グループ内だけでもさまざまな経験ができ、各部署で新たな「夢」や「楽しさ」を創造しています。チームワークの良さを活かし、グループ各社で連携をはかりつつ、刻々と変化する時代の流れを敏感にキャッチしながら、日々「楽しい!」を創り出しています。人を楽しませたい、喜ばせたい、という思いを胸に仕事に向き合えば、さらに深く広い知識を吸収できるはずです。

事業内容
書籍やキャラクターグッズの販売を行い日本全国や世界に店舗展開する「アニメイト」他、アニメ関連グッズの企画、制作、関連イベントの企画運営などを行います。
単なる販売だけに留まらず、実店舗にて各種イベントを実施するなど広範囲に及ぶ事業展開がグループの強み。
企業を超えたチームワークの良さも強みとして、魅力的なコンテンツを生み出します。
郵便番号 173-0021
所在地 東京都板橋区弥生町77-3
電話番号 規定により非公開
設立 1983年10月〈(株)ムービック設立〉
資本金 各社情報をご覧ください。
従業員 各社情報をご覧ください。
売上高 各社情報をご覧ください。
募集会社 ■(株)アニメイト
■(株)アニメイトカフェ
■(株)カードラボ
■(株)ムービック
■(株)ムービック・プロモートサービス
■(株)リブレ

各社情報1 ■(株)アニメイト
【設立】1987年7月
【資本金】5000万円
【売上高】650億円(2019年実績)
【従業員】485名
【代表者】藤樹 潤
【所在地】〒173-0021
     東京都板橋区弥生町77-3
【事業内容】アニメ・コミック・ゲーム関連のキャラクターグッズ、書籍、
      雑誌、映像・音楽商品、ゲーム、画材、コスプレ用品等の販売業

■(株)アニメイトカフェ
【設立】2018年3月〈(株)アニメイトより分社化〉
【資本金】1000万円
【売上高】37億円(2022年実績)
【従業員】110名
【代表者】佐藤 永太郎
【所在地】〒173-0026
     東京都板橋区中丸町23-1
【事業内容】飲食店の運営、
      アニメ・コミック・ゲームなどの食品や商品の企画制作および販売

■(株)カードラボ 
【設立】2004年1月
【資本金】5000万円
【売上高】127億円(2022年実績)
【従業員】184名
【代表者】関谷 仁祐
【所在地】〒170-0013
     東京都豊島区東池袋3-22-17 東池袋セントラルプレイス4F
【事業内容】カードラボの運営、ゲーマーズの運営、
      その他イベントの企画、製作等
各社情報2 ■(株)ムービック 
【設立】1983年10月
【資本金】1000万円
【売上高】135億円(2023年実績)
【従業員】230名
【代表者】高橋 竜
【所在地】〒170-0013 
     東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 27F
【事業内容】アニメ・コミック・ゲーム・タレント関連・
      キャラクター商品の企画制作、卸、出版、および販売

■(株)ムービック・プロモートサービス
【設立】1984年4月
【資本金】1000万円
【売上高】56億円(2023年実績)
【従業員】90名
【代表者】堂下 律明
【所在地】〒102-0072
     東京都千代田区飯田橋3-11-23 オークビル飯田橋
【事業内容】キャラクターイベント、展示会、物販イベントの企画・制作、
      着ぐるみショー、ステージ・ホールイベントの企画・制作・運営

■(株)リブレ
【設立】2006年5月
【資本金】5000万円
【売上高】35億円(2021年実績)
【従業員】90名
【事業所】〒162-0825
     東京都新宿区神楽坂6-46 ローベル神楽坂ビル
【代表者】是枝 由美子
【事業内容】雑誌・コミックス・書籍などの企画編集・出版、
      電子書籍の企画編集・出版、
      音声コンテンツ等の制作、ライツ管理、
      アニメゲームの企画制作など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 32 31 63
    取得者 8 31 39
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.3%
      (194名中51名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
※グループ各社共通

■入社1年目
 入社後1年間は下記研修を通じて、社会人としての基礎から業務に必要な考え方や
 スキルを身につけていただきます。

●基礎研修(入社後5日間)
 ビジネスマナーや電話対応など、社会人として必要な知識やスキルのほか、
 アニメイトグループの理念や基本ルールについて学びます。

●配属前ローテーション研修(基礎研修後2か月間)
 各部署・各チームにて実務を行います。
 ローテーション研修先の部署・チームは1~2週間ごとに変わります。
 (ローテーションの期間は配属会社によって異なります)

●フォロー研修(複数回)
 正式配属後にも定期的に研修を行います。
 この研修は、入社後の自社における通常業務とは別に、
 自らの状況を振り返りつつ、グループ他社の同期、研修トレーナーでもある
 先輩社員とのグループワークやコミュニケーションを通じて 多面的な視野を獲得し、
 成長していける機会として設けています。

その他、様々な社内研修が企画・運営されており、社員の成長をサポートしています。
自己啓発支援制度 制度あり
グループ各社ごとに異なります。
メンター制度 制度あり
入社後の1年間、上司ではない先輩社員が新入社員をフォローします。
月1回の定期面談を行い、仕事・プライベートなどの相談事をヒアリングします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●実績人事考課制度(年2回)
 ※賞与支給時に実施する実績に応じた考課です

●能力人事考課制度(年1回)
 ※給与改定時に実施する個人の能力に応じた考課です
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、横浜市立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田県立大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡文化芸術大学、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、女子栄養大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京工科大学、東京女子大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、東北女子大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、名古屋大学、名古屋市立大学、奈良県立大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、白鴎大学、弘前大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海道大学、宮城教育大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、目白大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校新潟校、専門学校桑沢デザイン研究所、JTBトラベル&ホテルカレッジ、情報科学専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校名古屋ビジネス・アカデミー、専門学校ミューズ音楽院

採用実績(人数) 2022年  2023年  2024年  2025年(予)
-----------------------------------------------------
20名    32名    41名   34名

※グループ全社合計
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 19 41
    2023年 13 19 32
    2022年 6 14 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 41 1 97.6%
    2023年 32 1 96.9%
    2022年 20 4 80.0%

先輩情報

作家様と二人三脚で作品を作り、世に送り出す
S.M
2016年新卒入社
29歳
文学部 日本文学科
(株)リブレ コンテンツ制作事業部 第1グループ
作家開拓・連載立ち上げから単行本発売までのプロデュース全般
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232616/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アニメイトグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンアニメイトグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アニメイトグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アニメイトグループの会社概要