最終更新日:2025/5/2

(株)ベッセル【ベッセルグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • インテリア・住宅関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,950万円(ベッセルグループ:4億6,000万円)
売上高
約101億円(2024年度実績)
従業員
145名(ベッセルグループ:800名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日125日!】ドライバーのシェアは国内トップ。創業100年を超える今も独創的な商品を生み出し、ものづくりの現場を「こたえるかなえる」で支えます!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

激動の世界情勢・経済状況の中、私たちベッセルにできることは何でしょう?
それは「独創的で高品質な商品をお客様にお届けする」こと。

私たちベッセルは創業100周年を迎えた今も、ものづくりにかける厳しい姿勢と確かな品質で独創的な商品を生み出し、ものづくりの現場を「こたえる かなえる」で支えています。
そして無限に広がる海外市場拡大を視野に、さらなる事業拡大を目指しています。

当社では、これからのベッセルを牽引していく若きリーダーとして活躍してくださる方を求めています。
ベッセルであなたの意欲と個性を存分に発揮し、挑戦してください。

皆さまのエントリーをお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ドライバーのシェアは国内トップ!創業100年を超える当社は、売上も右肩上がりの成長企業です!

  • 職場環境

    人間関係の良さは抜群。社員みんなが働きがいと働きやすさを実感できる環境を準備中です。

  • やりがい

    世界中のものづくりの現場を「こたえる・かなえる」で支えています!

会社紹介記事

PHOTO
会社名は知らなくても商品は見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。ベッセルは年間30品目以上の新商品を開発し、ものづくりの現場を支え続けています。
PHOTO
現在ベッセルではSNSやカタログでの情報発信に力を注ぎ、ブランドの認知向上と新規顧客の獲得を目指しています。

課題解決型企業への進化によって、日本一の工具メーカーを目指す!

PHOTO

”ベッセルに失敗はない”が現会長(父)に教わった経営哲学。どんな困難に直面しても結果を出すまで粘り強く挑むのが当社のスタイルです。それはこれからも変わりません。

◆「こたえる かなえる」で産業の発展に貢献
創業100年を超えるベッセルの歴史は、挑戦の歴史でもあります。国内で初めてとなるドライバーの量産販売以来、エアーツールやビット、電動ドライバーなど幅広いカテゴリーの商品開発にチャレンジ。工場内の作業環境をトータルでサポートするために「静電気除去装置」といった新たな分野の商品も手掛けるなど、現状に満足することなく前進を続けています。
業界のリーディングカンパニー(※1)として確固たる地位を築いた今、次なるミッションは世界中のものづくりの現場にさらに貢献すること。〈独創的で高品質な製品をお客様にお届けする〉という経営理念のもと、日本はもとよりあらゆる国々の生産現場を「こたえる かなえる」で支える、課題解決型の企業を目指しています。

◆お困りごとを解決へ導くソリューションを提供
ベッセルの営業は商品をお届けするだけでなく、お客様のお困りごとをキャッチして新たな商品開発に繋げていく重要な役割を担っています。「ベッセルならなんとかしてくれる」と信頼され、期待されることが営業の原動力。開発部門と連携してアイデアを練り、課題解決のための最適なソリューションの提供によってお客様に喜んでいただくことが何よりのやりがいで、「こんな使い方をしたい」「こんなツールがあれば」といった声をもとに、さらなる課題解決に挑んでいます。

◆トップを目指して共にチャレンジ 
2023年4月の社長就任の所信表明で、私は「日本一の工具メーカーを目指す」を目標に掲げました。そのためには売上高を現状の4倍の400億円規模に伸ばす必要があり、商品カテゴリーを増やすことはもちろん、伸びしろが見込める米国・欧州を中心に海外市場の開拓にもいっそう力を入れていく計画です。もちろん私一人では実現不可能。ベッセルグループ約650人の社員、そして新たに迎える仲間の力が欠かせません。全員が同じ熱量を持って挑戦していくために、人事制度の見直しをはじめとする働きやすい職場づくりを推進中。みんなが笑顔で働ける会社にすることで志を一つにし、日本一を目指したいと考えています。
新しいことへの挑戦を歓迎できる方、ハードルにも果敢に立ち向かう方のエントリーをお待ちしています。(代表取締役社長 田口雄一)
(※1… 日本産機新聞(2016年12月5日「ベッセル100周年 どんな困難も乗り越える会社に」など)

会社データ

プロフィール

1916年、鉄工所の多くが鋤や鍬といった農具を作る中で、産業に向けての《ドライバー》に絞った専業量産体制を整えて市場に打ち出したベッセル。
「世界中のお客様に当社の商品を届けたい」という思いから大きな船を意味する「VESSEL」がブランドマークとしてつけられました。

ドライバーの国内シェアは日本トップ、ファスニングツールのリーディングカンパニーとして業績を伸ばしてきた当社は、現在ドライバーを含むハンドツールに加え、静電気除去装置や順番待ちシステムなど様々な分野の商品を提供しています。

創業100年を超えた今、「お客様と共に考え、課題を発見し、解決する」Co-CREATION=共創をテーマとしてかかげ、「独創的で高品質な商品をお客様にお届けする」という経営理念のもと、お客様のニーズに即した新商品開発や商品の改良改善に果敢に挑戦し続けています。
そしてそこにはものづくりにかける厳しい姿勢と確かな品質がVESSELイムズとして連綿と受け継がれています。

そんな当社が目指しているのは日本一の工具メーカー、そしてその先に見据えているのは世界一の工具メーカーです。
ベッセルはこれからも世界中のものづくりの現場で様々な産業や人々の生活を支えることに貢献してまいります!

事業内容
◆ベッセルブランド商品の販売(グループ会社で製造・企画・開発・デザインした商品)

【取扱い商品】
 ・ハンドツール(ドライバー レンチ ワイヤーストリッパー 他)
 ・エアーツール(エアードライバー エアーニッパー エアーインパクトレンチ 他)
 ・静電気対策品(ファンタイプ、バータイプ、イオンパーツクリーナー 他)
 ・電動ドライバー(ツールアーム、周辺機器 他)
 ・ビット ソケット ドリル

◆スウェーデンQマティック社製 顧客フローマネージメントシステム の販売

◆店舗経営 ホームセンター直営店(2店舗)、アウトドアショップ(1店舗)

【関連ワード】
#ドライバー #工具 #電ドラボール #電動工具 #電子機器 #道具
#国内トップシェア #トップメーカー #業界ナンバーワン #グローバル #海外
#百年企業 #創業100年以上 #老舗 #専門商社 #安定経営 #堅実 #将来性 #優良企業
#年間休日120日以上 #土日祝休み #週休二日 #ノー残業デー #残業少なめ
#営業職 #セールス #総合職 #キャリア #エリア限定 #地域限定 #大阪本社 #東京 #名古屋
#人柄重視 #人物重視 #面接重視 #文系歓迎 #自己成長 #挑戦 #チャレンジ
#ものづくり #自転車 #バイク #二輪車 #自転車 #DIY #ホームセンター
#自社商品 #オリジナル商品 #新商品開発 #独創的 #高品質 #特許 #意匠登録 #大阪万博
#メーカー #製造業 #製造現場 #生産現場 #金属 #機械 #電気工事 #ハードウェア
#コンサルティング営業 #提案型営業 #マーケティングオートメーション
#コミュニケーション #人間関係良好 #チームワーク #若手活躍 #女性活躍推進
#働き方改革 #業務効率化 #エンゲージメント向上 #福利厚生 #有給取得率 #オフィスカジュアル
#定期昇給 #健康経営 #SDGs #人材育成 #社員教育 #人事評価制度 #定期昇給

本社郵便番号 537-0001
本社所在地 大阪市東成区深江北2-17-25
本社電話番号 06-6976-7777
創業 1916年(大正5年)8月
設立 1962年(昭和37年)1月
資本金 4,950万円(ベッセルグループ:4億6,000万円)
従業員 145名(ベッセルグループ:800名)
売上高 約101億円(2024年度実績)
事業所 【国内】
本社/大阪府大阪市東成区深江北
東京支店/東京都大田区南馬込
大阪支店/大阪府大阪市東成区深江北
名古屋営業所/愛知県名古屋市南区呼続 
北関東営業所/群馬県高崎市岩押町
福岡営業所/福岡県福岡市博多区博多駅南 
札幌出張所/北海道札幌市東区北11条東 
仙台出張所/宮城県仙台市若林区卸町東 
広島出張所/広島県広島市西区南観音
グリーンホームセンター福知山店/京都府福知山市土師宮町
グリーンホームセンター橋本店/和歌山県橋本市隅田町上兵庫
WILD-1福知山店/京都府福知山市土師宮町
グループ企業 (株)ベッセル工業
(株)ベッセル福知山
(株)ベッセル島根
ベッセル技研工業(株)
福知山興業(株)
ダイヤゴム(株)
ベッセルタイランド(VESSEL THAILAND)
ベッセルヨーロッパ(VESSEL EUROPE)
ベッセルチャイナ(VESSEL CHINA)
ベッセルツールズUSA(VESSEL TOOLS USA)
(株)ベッセル流通センター
(株)ベクトル(せんば自由軒)
沿革
  • ベッセルの誕生
    • 【国産初のドライバー】
      ベッセルは、1916年に日本初のドライバー量産メーカーとして誕生しました。鉄工所の多くが鋤や鍬といった農具を作る中で、産業に向けての《ドライバー》に絞った専業量産体制を整えて市場に製品を打ち出しました。
  • 創業期
    • 【ベッセルブランド】
      オリジナルの国産ドライバーを作り上げたベッセル。1933年には「世界中に当社の商品を届けたい」という思いから、英語で大きな船を意味する「VESSEL」が品質を保証するブランドマークとして製品につけられました。

  • 成長期
    • 【組立現場を支えたエアードライバーとビット】
      1950年代、高度経済成長に突入。需要の伸びを見込んで1954年に本格的にエアーツール用ビットの生産を開始、4年後にはベッセルブランドのインパクトドライバーを発売、組立現場を支えました。
  • 拡充期
    • 【ドライバーと名がつくものはすべてベッセルにある】
      1967年から生産を開始したエアーインパクトレンチを含めドライバー、ビット、エアーツールの3本柱を確立。ファスニングツールのリーディングメーカーに向けての地歩を築きました。
  • 変革期
    • 【幅広い産業分野へのチャレンジ】
      1973年の第一次オイルショックでの経験を踏まえ「ドライバー一筋」から好不況に左右されない経営を目指し新しい分野への商品開発が加速。銀行や病院などの順番待ちシステム「Qシステム」を発表しました。また、2000年には静電気除去装置事業もスタートしました。
  • 現在
    • 【Co-CREATION お客様とともに作る価値】
      創業100年を超えた今、ものづくりにかける厳しい姿勢と確かな品質はVESSELイムズとして連綿と受け継がれています。そして、お客様の様々なニーズに「こたえる かなえる」の精神で挑み、たくさんのお客様に驚きと感動を与えています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.5%
      (37名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
 本社研修(2週間)
 ・ビジネスマナー研修
 ・会社組織や社内システム等の理解を深める研修
 ・商品知識を増やす為の商品説明(座学)
  ↓
 配属先でのメンター制によるOJT研修(4ヶ月)
 ・配属先チームの先輩の指導の下、営業同行をはじめとする営業OJT研修
 ・内勤業務に取り組み会社の仕事をより深く知る内勤研修
  ↓
 本社フォロー面談
 ・営業責任者および人事責任者によるフォロー面談
  ↓
 工場研修(約3週間)
 ・グループ全4工場(島根・京都)/モノづくりの現場を知る為に工場見学&研修
 ・流通センター/物流の流れをつかむ
 ・ホームセンター販売研修/実際に商品を売る
 ※先輩社員が丁寧にフォローいたします
  ↓
 本配属(営業活動本格開始)3ヵ年計画に基づく人材育成制度導入
自己啓発支援制度 制度あり
資格獲得支援制度
メンター制度 制度あり
研修中及び本配属後、営業部門の先輩が、仕事面やメンタル面で手厚くサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年4回以上部門長との定期面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、摂南大学、大東文化大学、宝塚大学、阪南大学、びわこ成蹊スポーツ大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------
 大卒   3名    4名    2名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

取材情報

ベッセルで輝く、多彩なコミュニケーション能力
アルバイト、サークル、スポーツでの学びがどう活きている?
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232619/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ベッセル【ベッセルグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ベッセル【ベッセルグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ベッセル【ベッセルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ベッセル【ベッセルグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベッセル【ベッセルグループ】の会社概要