最終更新日:2025/4/17

名張近鉄ガス(株)

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 電力
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
三重県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 管理・経営系
  • 技術・研究系

いろんな人と助け合い、ガス工事の設計施工が成り立っています!

  • M.N
  • 2008年
  • 大阪工業大学
  • 知的財産学部
  • 工務部 設備チーム
  • ガス配管の設計・施工、現場の安全管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工務部 設備チーム

  • 仕事内容ガス配管の設計・施工、現場の安全管理

≪就職活動~入社後の心境≫

お客様との距離が近く、ガス・電気をはじめ生活の基盤となるインフラ企業で働きたい思いと、関西圏内で自宅から通勤できる距離にある企業に絞って就職活動をしていました。入社後、ガス給湯器やガスコンロなどをご家庭に販売する家庭用営業を主とするリビング営業チームに在籍し、10年間提案営業をしてきました。入社してから感じることは、会社の名前を背負って働いているという使命感です。業務車両で伊賀・名張地域を走るのですが、インフラ企業であるため、地元の方もよく見てくださっており、連絡が入ることもあります。生活に密接にかかわるからこそ、社会的責任も大きく、やりがいがあるなと思って仕事に励んでいます。


≪現在の仕事内容≫

設備チームでは、家庭用、商業用、業務用、工業用全ての用途に合わせたガス配管の設計や施工をガス工事基準に基づいて行うほか、ガス工事に関わる職人の方々の安全管理などの業務も行っています。例えば、新築戸建住宅の現場では、水道事業者の方や電気事業者の方、建築会社の方など、さまざまな企業の方と現場を共にします。その際には、事故が起きないようにガス配管の位置情報や施工状況などを正しく共有することや、当社の協力会社の方が工事する際、現場を管理・監督・指揮し、安全に現場で働いていただけるよう、現場のリーダーとして各機関との調整役も担っています。ガスや水道の知識のほか、建物構造や電気設備など、ガス以外の分野で新しい世界を知り、日々勉強の毎日です。


≪職場の雰囲気≫

営業部署から設備チームへの配属は同じ会社でも全く異なる業務であったため、「畑が違うんじゃないかな」と当初は戸惑いもありましたが、チームの先輩や仲間が丁寧に教えてくれたり、休日の急な対応の時には「いいよいいよ!代わりにやっとくから、休んどき!」と出勤しているチームのメンバーでカバーしてもらうなど、「頼れる先輩や仲間に恵まれてて有難いなぁ」と思いながら働いています。


トップへ

  1. トップ
  2. 名張近鉄ガス(株)の先輩情報