最終更新日:2025/4/25

(株)シンシア

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 情報処理

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
7億円(2024年6月末)
従業員
71名
募集人数
1~5名

高品質なソフトウェアとサービスを提供し、お客様より『感謝』をいただく。

文理不問!未経験歓迎!エンジニアとして共に切磋琢磨できる方を大募集★ (2025/04/25更新)

~ 技術一筋40年、組込みソフトウェア開発のプロフェッショナル ~

この度は株式会社シンシア採用ページをご覧いただきありがとうございます
<< シンシアは… >>
◆営業利益前年比1.5倍の安定企業
◆40年間のノウハウが詰まった充実の技術研修制度
◆大手企業の多岐にわたる案件と幅広いキャリアパス
◆実力に応じた評価制度と役職登用

◆フレックスタイム制、ハイブリッドワーク、服装自由
◆土日祝休み、入社日に有給休暇を15日付与
◆住宅手当・引越手当など手当充実

内定まで最短2週間!エントリー受付中ですので、ぜひチェックしてくださいね◎

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制やハイブリッドワークを導入!独自制度でライフステージに合わせてあなたらしく働けます

  • 職場環境

    多目的に利用できるリフレッシュスペース、個人の希望に応じた周辺機器の手配など、働きやすい環境が自慢☆

  • サポート体制

    面倒見の良さなら負けません!困ったときに頼れる経験豊富な先輩が多く在籍しています!

会社紹介記事

PHOTO
デジタル時代の黎明期から組込みソフトウェアの専門企業として成長を続ける。スマホ、デジカメ、デジタル家電など様々な製品開発でシンシアが一役買っている。
PHOTO
取引先企業の期待に応え、高性能なソフトウェアを生み出し続けることがシンシアのミッション。多くの大手メーカーと直接契約を結び、活躍する。

デジタル製品の開発を支え続けてきた組込みソフトウェアのスペシャリスト集団

PHOTO

シンシアでは、好奇心を持ち、学び続けられる人が活躍しています。(代表取締役社長 古川さん)

■創業40年、組込みソフトウェアの専門企業として大きな実績を築く
 私たち(株)シンシアは、1984年に創業して以来、組込みソフトウェア開発の専門企業として、いくつものイノベーションを起こしてきた企業です。現在の主要取引先は大手電機メーカーや有名カメラメーカーなど、知名度の高い企業ばかりです。

 みなさんは「組込みソフトウェア」をご存知でしょうか。組込みソフトウェアは、一般的なアプリケーションとは異なり、様々なデジタル機器に搭載されているソフトウェアのことです。デジタル機器には無数の部品が使われ、無駄なく機能しています。部品一つひとつを結び付け、必要な機能を実現するために命令を下しているのが組込みソフトウェアの技術です。

 スマートフォンからデジタルカメラ、炊飯器に至るまで、ほぼすべてのエレクトロニクス機器は、組込みソフトウェアによって制御されています。さらには電車の運行や信号機の制御など社会インフラ、いま大きな話題を集めているIoTの普及、自動運転システムやカーナビなどのカーエレクトロニクスにも組込みソフトウェアの技術が一役を買っています。時代の流れを掴み、陰ながらシステムを支える存在として活躍しています。

■自ら開発に関わった製品が、便利な暮らしを支える
 私たちが組込みソフトウェアの開発を手掛け始めた35年前と比べると、技術の進歩は著しく、信じられないほどの速さで開発が進んでいます。いつの時代も、組込みソフトウェアのエンジニアたちは持てる技術の限りを尽くし、最先端の機器を完成させてきました。思い描いた通りにモノを動かせるよう自分でプログラムを組み、指示の通りにモノが動いたときのよろこびはエンジニアならではだと思います。

 いつも乗っている電車が自分の書いたプログラムで制御されていることに誇らしい気持ちになりますし、開発に関わった製品が発売されて大きな評判を集めたときは大きな喜びを味わえます。

(代表取締役社長 古川和幸さん)

会社データ

プロフィール

創業から35周年を過ぎ、40周年に向けて舵を切った当社。これまで多くのメーカー様との協業を通じて、組み込みシステム開発分野における高い技術力とノウハウ、行動力を培ってきました。
私たちは、積み重ねて来た経験と新しく得た知識を活用しながら、ソフトウェアの新しい価値を作り出し、お客様に「ソフトウェア+α」のサービスを提供してお客様に喜んでもらい、お客様と共に発展していくことを目指しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
私たちは組み込みシステム開発のスペシャリストとして、さまざまな機器の開発に携わっています。
「デジタルカメラ」「イメージセンサー」「オートモーティブ」「鉄道」といった分野での組み込みシステム開発を担う他、業務を通じて得られた要素技術を活かしたGUIシミュレータや自動検証・試験アプリケーションなどを開発しています。

■組込みソフトウェア開発分野
 ・デジタルカメラ開発
 ・車載カメラSoCファームウェア開発
 ・イメージセンサー開発

■パソコンアプリケーション開発分野
 ・組込みソフト開発環境(GUIシミュレータ/ソース自動生成)
 ・鉄道システム関連(乗務員訓練システム/列車性能試験器)
 ・ソフトウェア自動検証アプリケーション開発

■評価業務分野
 ・イメージセンサー画質設計・評価業務
 ・無線LAN評価業務
 ・LSI評価業務

PHOTO

本社郵便番号 244-0803
本社所在地 神奈川県横浜市戸塚区平戸町735-3
本社電話番号 045-824-0045
創業 1984年9月
設立 1985年7月
資本金 1,000万円
従業員 71名
売上高 7億円(2024年6月末)
主な取引先 コイト電工(株)、ソニー(株)、ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)、東急テクノシステム(株)、東芝情報システム(株)、(株)ニコン、(株)ニコンシステム、萩原エレクトロニクス(株)、萩原北都テクノ(株)、(株)日立ソリューションズ・テクノロジー、三菱電機(株)、三菱電機インフォメーションシステムズ(株)、三菱電機インフォメーションネットワーク(株)、三菱プレシジョン(株)
沿革
  • 1984年
    • (有)阿部設計事務所 設立
  • 1985年
    • (株)ジャパンプランニング 設立
  • 1989年
    • 鉄道モニタ装置 ソフトウェア開発を受託開始
  • 1997年
    • 光波長多重通信装置 ソフトウェア開発を受託開始
  • 2000年
    • Digital Still Camera ソフトウェア開発を受託開始
  • 2003年
    • システムLSI評価システム開発 および 評価業務を受託開始
  • 2004年
    • 本社移転(横浜市戸塚区 平戸町)
  • 2009年
    • カーナビゲーション ソフトウェア開発を受託開始
  • 2012年
    • ImageSensor向け ファームウェア開発を受託開始
  • 2017年
    • 車載システム開発を受託開始
  • 2023年
    • (株)シンシア 社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前後に研修を実施します。

◆入社前研修
9月~翌1月:入社前にC言語の基礎研修を行います。
取り組んだ内容を先輩社員が添削しフィードバックを行うほか、適宜質問なども受け付けます。
◆入社後研修
4月~6月:外部機関のプログラミング研修を行います。
7月~:配属後はOJTを行います。
先輩社員と二人三脚で、実務を通して技術習得を目指します。
配属先は本人の希望や適性、各グループの状況等に応じて決定します。

【 新卒向け研修の主な実施内容 】
・ビジネスマナー/情報セキュリティ/IT基礎/プログラミング入門/C言語基礎、応用

◆階層別研修
2年目以降はひとりひとりの状況に応じて異なる研修を行います。
その時に最適な研修で社員の成長をサポートしています。
自己啓発支援制度 制度あり
仕事をしていくとスキルを向上させたい、新しい技術を身につけたいと思う場面が必ずやってきます。
当社は「スキルを日々学び続ける」をバリューとして掲げ、社員の「学びたい」を応援しています。

◆外部研修受講補助
当社では外部で行われる研修やセミナーへの参加を推奨しています。
これらの受講費用と交通費は会社が全額負担します。

◆ライブラリースペース
様々な技術書・参考書を社内図書として設置しています。
これらの書籍は自由に持ち出しができ、社員の声を反映して新規購入を行っています。

◆ブーストタイム
就業中に主業務から離れて自主学習を行う独自制度を制定しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川工科大学
<大学>
亜細亜大学、神奈川大学、神奈川工科大学、湘南工科大学、千葉工業大学、東海大学、文教大学、北海道情報大学、明治学院大学、横浜商科大学
<短大・高専・専門学校>
大阪電子専門学校、KCS福岡情報専門学校、東北電子専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、HAL大阪、専門学校ファースト学園金沢校、北海道情報専門学校

採用実績(人数) 2025年(予): 3名
2024年 : 3名
2023年 : 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

柔軟に対応できる会社
K.S
2013
北海道情報専門学校
技術部
開発業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233077/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シンシア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シンシアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シンシアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シンシアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シンシアの会社概要