予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システムサービス事業部 インフラ技術部 ITコミュニケーショングループ
勤務地京都府
仕事内容島津グループのコミュニケーションツール運用・サービス利活用
就活でも大切なことだと思いますが、相手に伝わりやすいように話すことです。仕事柄、ITの専門的な知識をあまり持っていない方と接することも多いです。そんな時に、相手の方に伝わりやすい表現で、相手の方がどこまで理解しているのかを考えながら話すことを心掛けています。
コンサートやフェスに行ってリフレッシュすることが多いです。残業が少なく、フレックスタイム制度があるので仕事終わりのコンサートも行きやすいです。
まずは、ありとあらゆる業界・職種を見ることから始めました。その中で自分が興味を持った業界とそうでない業界を分け、「なぜ興味を持ったのか?(持たなかったのか?)」を深堀りして考えるようにしていました。業界を絞ったら、今度は企業を見ながら同じことをしていました。業界研究や企業研究と並行してできるので、ぜひやってみてください。
全く何も知らない状態からIT業界での就職を目指すにあたり、プログラミングを体験してみたことです。本当に簡単なものでしたが、これによって就職後の業務内容がより具体的にイメージできるようになりました。自分の適性について考える良い機会にもなり、面接での話題にも役立ちました。今は簡単にプログラミングを学べるサービスがたくさんあるので、ぜひ一度試してみてください。プログラミングを体験してみて、「自分が好きかどうか」や「これを仕事にしてやっていけるか」を考えるきっかけにしてほしいと思います。
社会人になってから感じるのは、働くうえで一番大切なのは、自分と企業との相性だということです。就活はそれを確かめるための機会だと思って臨んでほしいです。内定がもらえなければ、自分とその企業とが合わなかったんだなと思ってください。落ち込む必要はないと思います。また、相性を確かめるためにも、こちらはなるべく素の自分で臨むことが大切だと思います。焦らず気負わず、自分と合う企業を見つけるんだという気持ちで頑張ってください。