最終更新日:2025/3/21

ハビックス(株)(HAVIX)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 紙・パルプ
  • 化学
  • 商社(紙・パルプ)

基本情報

本社
岐阜県
資本金
5億9,366万円
売上高
132億469万円(2024年3月期) 120億8413万円(2023年3月期)
従業員
210名(2024年3月末)  男性:177名  女性: 33名
募集人数
若干名

【転勤なし!年休130日!】"キレイ"をつくろう。「紙・不織布」の可能性を引き出す仕事。

  • My Career Boxで応募可

ハビックスのページへようこそ! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは、ハビックス採用担当です!
このたびは当社のページへアクセスいただきありがとうございます♪

私たちは”紙・不織布”の総合メーカーです。クッキングシートやおむつ・ペットシートなど、皆さんの身近にある製品を作っています!

工場は全て県内にあり、岐阜県で腰を据えて働きたい!という方や、U・Iターンで地元に戻られた方が多く在籍しています。

また文系学部出身の方も在籍しており、営業部や人事担当など様々な部署で活躍されています。

「岐阜で腰を据えて働きたい!」
「文系だけどモノづくりに興味がある!」

という方はまずはお気軽にエントリーください。
皆様にお会いできることを楽しみにしております☆★☆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    人柄が温かい社員が多く、リラックスして働くことができます。

  • 戦略・ビジョン

    医療・介護分野への進出を目指すことで、高齢化問題を強みに変えていきます。

  • 安定性・将来性

    製品の品質の良さが評価され、大手企業さまにも信頼をいただいています。

会社紹介記事

PHOTO
おしぼりやクッキングペーパーに加工される前のパルプ不織布の原反。お客さまが希望するサイズにカットして、加工メーカーに納品されます。
PHOTO
ホテルや寿司店、ディーラーで使用される高級おしぼりには、化合繊不織布と衛生用紙の複合素材を使用。この技術は国内でも珍しい技術です。

「ビューティフルライフ創造企業」として、皆さまの心地よい暮らしを支えています。

PHOTO

社歴は関係なく様々な年代の人が活躍しています!

●紙・不織布の製造技術を複数保有するのは国内で当社のみです。
不織布とは文字通り「織らずにつくった布」のことです。衣服などに使われる布は、糸を縦横に折り合わせて作られていますが、不織布では材料をシート状に形成し、熱や薬剤を用いて接着することで作られます。こういった方法で作られた布状のものを不織布と呼びます。
また紙というと一般的にノートや本などの紙をイメージすることが多いと思いますが、当社では衛生用紙という紙を生産しています。衛生用紙とは紙の種類の一つで、おしぼりやおむつなどに使用されています。(テーブルナプキンのような薄い紙です。)

●社風三気「元気よく、気分よく、雰囲気よく」
当社では「元気よく、気分よく、雰囲気よく」という社風を大切にしております。また人材開発にも力を入れており、社内外の研修や通信教育を設定することで、従業員の皆様が成長できるような制度を設けております。

●時代が求める製品の開発にも積極的に挑戦
これまで培ってきた高い技術力とノウハウを生かして、環境に配慮した製品を開発中です。また、当社が得意とするオムツの分野も、時代は環境に配慮した製品へと変化しています。そのような変化にも柔軟かつスピーディーに対応することで、国内外の需要を幅広く取り込みさらに成長を続けます。

●岐阜県ワーク・ライフ・バランス 推進企業の認定取得
部署ごとに有給取得率を管理するなど、仕事と家庭の両立支援に積極的に取り組んでいます。福利厚生も充実しており、当社ならではの「書籍購入金補助制度」「旅行費補助制度」「資格取得補助制度」などがあります。また、年に1回の教育訓練計画を作成を通じて、社員1人ひとりのスキルアップをサポートしています。

会社データ

プロフィール

私たちは、紙・不織布という中間素材をつくるメーカーです。
私たちの紙・不織布は、衛生的で快適な生活を送るために必要不可欠な商品「紙おむつ・生理用品・ペットシーツ・おしぼり・トレーマット・紙ナプキン・クッキングペーパー」などの材料として使用されています。

ハビックスが目指す企業像は、『ビューティフルライフ創造企業』です。
ビューティフルライフを 直訳すると、美しい生活という意味になりますが、当社では広義に解釈し、「心と身体の両面において満たされる」 ということを表現しています。「衛生的で、安心、快適な」生活の実現をサポートするため、製品を社会に還元します。そして、お取引先様や地域社会に貢献し、株主の皆様のご期待に応えていきたいと考えています。

事業内容
■不織布関連事業
<パルプ不織布(原反)>
<主な用途:クッキングペーパー、おしぼり、ドリップ吸収シート、等>
パルプ不織布とは、木の繊維を漂泊してできた白い綿状の材料(パルプ)を用いた不織布です。出来上がったパルプ不織布を大きなロール状にし、お客様に販売しております。ハビックスは、エアレイド製法技術、生産体制、品質管理体制により、衛生用品の提供を支えています。

<パルプ不織布(加工品)>
当社で生産したパルプ不織布を自社工場で加工し、クッキングペーパーを製造しています。業界大手のお客さまのOEM製品を中心に取り扱っています。料理人も認める高い品質で、業務用クッキングペーパーでは業界トップクラスのシェアを誇ります。また、ご家庭のクッキングペーパーも販売しており、幅広いシーンで活躍しています。

【化合繊不織布(原反)】
<主な用途:紙おむつや生理用品の表面材、ペットシーツの表面材、おしぼり>
化合繊不織布とは、化学繊維をもとにつくられた不織布のことです。細やかな配合技術によって幅広い製品を生産できます。原材料はPE(ポリエチレン)・PP(ポリプロピレン)・PET(ポリエステル)・RY(レーヨン)等の化学合成繊維です。

■紙関連事業
【衛生用紙(原紙)】
<主な用途:紙おむつや生理用品の部材、テーブルナプキン、おしぼり、トイレクリーナー>
不織布とは異なる製造方法を用いて、加工適性が良い衛生用紙を生産することで、多くの加工メーカー様から絶大な信頼をいただいております。衛生用紙は、私たちの暮らしの身近なところで使われている紙おむつ、紙おしぼり、などに使用されています。

■新たな取り組み
当社では不織布、衛生用紙の製造技術を武器に、新たな研究開発にも取り組んでおります。
特に医療・介護分野の製品開発や環境に配慮した製品開発に力をいれることで、持続可能な社会の実現を目指しています。

PHOTO

日々の安全を心がけ、品質の良い製品をお客さまにお届けしています!

本社郵便番号 502-0813
本社所在地 岐阜県岐阜市福光東3-5-7
本社電話番号 058-296-3911
設立 1950年12月5日
資本金 5億9,366万円
従業員 210名(2024年3月末)
 男性:177名
 女性: 33名
売上高 132億469万円(2024年3月期)
120億8413万円(2023年3月期)
事業所 ■本社   (岐阜県岐阜市福光東3-5-7)
■伊自良工場(岐阜県山県市藤倉822-2)
■本巣工場 (岐阜県本巣市屋井昼待1057-6)
■穂積工場 (岐阜県瑞穂市祖父江堤外1143-2)
■海津工場 (岐阜県海津市海津町平原723)
■東京事務所(東京都中央区日本橋二丁目15-3 平和不動産日本橋ビル 10階)
子会社 ■HAVIX TRADING (Thailand) Co.,Ltd. 
平均勤続年数 11年5ヶ月(2024年3月末時点)
沿革
  • 1950年
    • 岐阜県関市で(株)大黒屋(味噌、たまり醸造業)を設立。
  • 1952年
    • 「福村製紙(株)」に改称し、本社を岐阜市加納に移転。
      「黒ちり紙」の製造を開始。
  • 1955年
    • 「トイレットペーパー」の製造を開始。
  • 1970年
    • 「ナプキン原紙」の製造を開始。
  • 1973年
    • 「トイレットペーパー」の製造を中止。「おしぼり原紙」の製造を開始。
  • 1978年
    • 穂積工場を新設し、「ティッシュペーパー原紙」の製造を開始。
  • 1981年
    • 茜部工場を新設し、「ボックスティッシュ」の加工を開始。
  • 1982年
    • 大手衛生材料メーカー用に「衛生用紙(紙おむつ吸収体用途)」の製造を開始。
  • 1986年
    • 伊自良工場を新設し、サーマルボンド製法による「化合繊不織布」の製造を開始。
  • 1987年
    • 伊自良工場を増設し、「ボックスティッシュ」の加工を開始。
      本社を伊自良工場に移転。茜部工場を閉鎖。穂積工場を増築して、増産体制を整備。
  • 1993年
    • 「ハビックス(株)」に改称。
  • 1994年
    • 不織布販売会社の「ジェイソフト(株)」を設立。
      伊自良工場にて、「パルプ不織布」の製造、「クッキングペーパー」の加工を開始。
  • 2000年(創立50周年)
    • 本社を岐阜市福光東に移転。
  • 2004年
    • ISO9001認証取得。
  • 2005年
    • ジャスダック証券取引所(現 東京証券取引所 JASDAQ(スタンダード))に上場。
      ISO14001認証取得。
  • 2007年
    • 海津工場を新設し、「衛生用紙」の製造を開始。
  • 2008年
    • 「ジェイソフト(株)」を完全子会社化。
  • 2012年
    • 「HAVIX TRADING (Thailand) Co.,Ltd.」 を設立。
      本巣工場を新設し、「化合繊不織布」の製造を開始。
  • 2013年
    • 大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所 JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
  • 2015年
    • 本巣工場を増設し、「化合繊不織布」の増産体制を整備。
  • 2016年
    • 海津工場を増設し、「衛生用紙」の増産体制を整備。
  • 2019年
    • 海津工場の拡張工事を実施し、さらに「衛生用紙」の増産体制を整備。
  • 2024年
    • 連結子会社ジェイソフトの吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社は年度ごとに「全社教育訓練計画」を策定し、これに基づき下記の活動を推進しています。

1.社内研修
  職位や社歴に応じてステップアップ型の研修制度を自社で整備しています。
  職位に応じて必要となる知識、スキルや、ノウハウが習得できる環境が整っています。
 ・新入社員研修(入社後2週間)
  :外部の研修機関も利用し、社員に必要な基礎知識を幅広く習得します。

2.資格取得
  フォークリフト、玉掛け、クレーンなど製造現場に必須な資格をはじめ、
  簿記検定等、間接業務で必要な資格の取得も推進しています。
  担当業務の力量向上に有効な資格の積極的な取得に向け、計画を立て取り組んでいます。

3.通信教育
  社会人として必要な考え方や、スキルを幅広く学べる機会を設けています。
  また、全社共通で社員のレベル感に応じた一律のコース受講を進めることで、全体のボトムアップを図っています。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得および通信教育等に係る費用は、原則会社にて全額負担!
・書籍購入に係る費用の補助金(上限2,500円/月)
メンター制度 制度あり
入社後6カ月間、指導員とアドバイザー(原則、直属の上司)が「新入社員ノート(項目ごとにみなさんの悩みや不安、意見等を書き込むもの)」を基に月次でフィードバック面談を行います。仕事の悩みだけでなく、プライベートの悩みについても相談することができ、みなさんの心のケアと人間的成長を支援します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、信州大学
<大学>
岐阜大学、信州大学、立命館大学、中京大学、愛知大学、名城大学、金沢工業大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、中部大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、名古屋商科大学、岐阜聖徳学園大学、長浜バイオ大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜市立女子短期大学

採用実績(人数)      2022年   2023年   2024年
-------------------------------------------------
大卒    3名    ―     2名
短大卒    ―     ―     ―
高卒    1名    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 0 1
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233467/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハビックス(株)(HAVIX)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンハビックス(株)(HAVIX)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハビックス(株)(HAVIX)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ハビックス(株)(HAVIX)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハビックス(株)(HAVIX)【東証スタンダード上場】の会社概要