最終更新日:2025/3/1

西日本土木(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 鉱業

基本情報

本社
大分県
資本金
7,200万円
売上高
70億円(2024年7月)
従業員
200名(2024年7月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『いつも力になる、いつか力になる。』

会社説明会を実施しております。スタッフ一同お待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社へ興味・関心を寄せていただき
誠にありがとうございます。

【会社説明会・面接について】
・遠方の方は、WEB会社説明会(zoom)をご利用ください。

まずはエントリーからお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実、教育・研修制度が充実、資格取得支援制度があり資格手当が付きます。

会社紹介記事

PHOTO
当社は、20年後「100周年」(※画像は入社式)
PHOTO
豊後高田本社(豊後高田市)と、大分本社(大分市宮崎)の2本社制で、主に土木、建築の社員が勤務しています。(※画像は大分本社)

社会を支え、未来をつくる。人に寄り添う総合建設業の仕事。

PHOTO

「“仕事は楽しく”をモットーにしています」と、コミュニケーションによって円滑な人間関係を意識しているという高月さん。

建築事業部
高月 隆成
2020年入社(大分県立工科短期大学校 建築システム系卒業)

建築業界に興味があり、専門校に進学しました。西日本土木のインターンシップに参加したところ、現場で実際の仕事を経験させてもらえて、自分が働く姿がしっかりとイメージできたのが入社の決め手でした。

所属する建築部では、一般の住宅や公共施設など、幅広く業務を請け負っています。私は、工事の現場で業務を安全に、効率的に進行できるように全体の管理をする「施工管理」の仕事をしています。依頼主との打ち合わせをもとに、要望に応える工事を完了することはもちろん、途中の品質管理や安全管理も重要な仕事です。この業界は屋外での作業が多いというイメージが強いかもしれませんが、実際には図面作成や施工写真データの整理など、デスクワークも多いです。

現場ごとに協力業者が異なるので、仕事を円滑にするためにも積極的にコミュニケーションを図るように意識しています。当社の上司や先輩だけではなく、他社の先輩方と関われるので、知識の幅が広がっていると感じています。目指すは、誰からも信頼される技術を身につけて、現場のトップとしての役割を果たせる人材になること。そのためにはひとつでも多くの仕事を経験し、知識と技術を積み重ねていきたいです。

会社データ

プロフィール

 西日本土木(株)は1943年に創業、2023年5月に80周年を向かえました。
 先代の会長が22歳で始めた土木請負の仕事。時代の要請に応え、果敢な挑戦、試行錯誤、技術の開発を続け、時には挫折を経験しながらも、誠実・確実な業務遂行で高い信頼を得て業績を伸ばしてきました。
 半世紀の間に土木・砕石・建築の3つの事業を柱とし、公共工事などの大規模工事を受注する県下有数の企業へ成長しました。
 現在、豊後高田本社(大分県豊後高田市)と大分本社(大分市宮崎)の2拠点に本社を構え、大分県内に3か所・熊本県内に3か所・宮崎県内に2か所の計8か所に砕石所(工場)を展開し、従業員数200人、年商70億円を誇るまでになりました。
 20年後の創業100周年に向けて新たなことにチャレンジする成長企業です。

事業内容
○土木事業
一般土木工事(造成、改良、河川改修、橋梁、貯水池、堤防など)、舗装工事、法面工事、維持修繕工事など多くの公共事業の元請として施工管理(現場監督)をしています。有資格者が多く、国交省発注の大分県内での工事がメインです。

○建築事業
工場・店舗・福祉医療施設などRC造、SRC造、S造の建物を主体に「安全・安心・信頼で心の通った良い建物をつくる」をコンセプトに施工していますので、お施主様からのリピート率が高いです。期待に添えるよう定期的に勉強会を開催しています。

○砕石事業
九州のインフラ整備を支える砕石事業は年間産出量約400万トン、九州・中国地方でトップレベルです。生コンクリートやコンクリート二次製品、アスファルトなどの骨材など、インフラ整備に必要不可欠な原材料です。しかし、砕石事業は優れた品質の原石を確保できる山を探し、表土をはがし、原石を採取するまで長い歳月を要し30~50年間原石を採取した後は、緑地に戻すという息の長い事業であります。弊社では環境保全や安全性に配慮しながら、高品質な砕石を安定供給するため、常に最新の技術を研究しています。

PHOTO

法面防災工事の安全パトロール。「安全第一」で仕事に取り組んでいます。

豊後高田本社郵便番号 879-0627
豊後高田本社所在地 大分県豊後高田市新地1071番地
豊後高田本社電話番号 0978-22-1131
大分本社郵便番号 870-1133
大分本社所在地 大分県大分市大字宮崎416番地 西日本土木大分本社ビル6階
大分本社電話番号 097-568-6133
創業 1943年
資本金 7,200万円
従業員 200名(2024年7月)
売上高 70億円(2024年7月)
事業所 本社:豊後高田本社、大分本社
砕石所:大分エリア(宇佐砕石所、国東砕石所、大分砕石所)
    熊本エリア(山鹿砕石所、久原砕石所、玉東砕石所)
    宮崎エリア(北川砕石所、東郷砕石所)
代表取締役社長 隈田 英樹
関連会社 朝日興産(株)
柏工業(株)
九豊コンサルタント(株)
クマダ商事(株)
(有)豊栄運輸
九州アスコン(株)
グリーンファーム大分(株)
(株)田北電機製作所
クボタ不動産建設(株)
沿革
  • 1948年
    • 西日本土木(株)設立
  • 1965年
    • 北川砕石所操業開始
  • 1967年
    • 生コン工場操業開始
  • 1969年
    • 大分砕石所操業開始(JIS工場)
  • 1970年
    • 本社新社屋完成
  • 1979年
    • 大分支店開設
  • 1985年
    • 福岡支店開設
  • 1998年
    • 大分砕石所新工場完成
  • 2003年
    • 別府旧ホテル白雲山荘を落札
  • 2005年
    • 介護老人福祉施設 別府ゆうゆうの郷 白雲山荘 を開所
  • 2012年
    • 第1回長期経営計画策定
  • 2013年
    • 創業70周年
  • 2016年
    • グリーンファーム大分(株)設立
  • 2017年
    • (株)田北電機製作所を西日本土木グループに
  • 2018年
    • 地域未来牽引企業
  • 2019年
    • 第2回長期経営計画策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、メンタルヘルス研修、ハラスメント研修、営業向け研修、若手社員研修、中堅社員研修、管理職研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
メンター制度あり(入社後2年間、先輩社員が仕事の疑問や質問、必要でしたらプライベートな悩み事まで相談に対応します。)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本文理大学、西日本工業大学、大分大学、熊本大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、久留米大学、崇城大学、別府大学、専修大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立工科短期大学校、福岡建設専門学校、IVY大分高度コンピュータ専門学校

採用実績(人数) 2016年:3名
2017年:4名
2018年:8名
2019年:7名
2020年:3名
2021年:7名
2022年:3名
2023年:5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 6 1 7
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 0 100%
    2021年 7 0 100%
    2020年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233473/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

西日本土木(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン西日本土木(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西日本土木(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
西日本土木(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 西日本土木(株)の会社概要