最終更新日:2025/4/3

みなみ設備工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
石川県

仕事紹介記事

PHOTO
現場では、管理スタッフ(設備施工管理)とパイプの加工スタッフ(配管技能者)による打ち合わせが行われます。その日の作業内容や注意点などを共有します。
PHOTO
パイプを接続するYさん。一口にパイプと言っても、用途に応じて、パイプの太さや材質が変わり、それに応じた接続方法が必要となり、幅広い技術を身につけられます。

募集コース

コース名
技術職コース ※理系学生・文系学生 歓迎
募集職種としては2職種ですが、仕事内容は簡単に2つに分けられるわけではなく、幅広く色々な仕事があります。本人の希望や会社の状況などにより、話し合いながら、適材適所で柔軟にやっていきたいと考えています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設備工事事務・管理スタッフ(設備施工管理)

・給排水衛生・空調・消防設備工事全般の施工管理
・工事の完成に向けて、施工図作成、工程管理、品質管理、原価管理、安全管理、材料や機材・人員(自社スタッフ・協力会社)の手配などを行い、工事が円滑に進むように管理する仕事です。
・具体例として、下記のような仕事があります。
・給排水衛生設備工事、空調設備工事の積算
(工事にかかるお金を積み上げて算出し、見積書を作成)
・工事関係書類、資料の作成
・CADを使った図面作成
・工事関係者との打ち合わせ(お客様、設計事務所、協力会社、配管技能者、工事関係業者 等)
・工事計画の作成、工事のスケジュール管理
・工事の流れに合わせた機器や人員の手配
・安全パトロール(技能者さんたちの安全を守る)
・実行予算を作成し、工事のお金を管理(利益を生む)
・工事のチェック、品質管理
・工事写真の撮影、工事写真帳の作成
・工事完了後もずっと形が残る仕事です。世の中の役に立っていること、やりがいを実感できる仕事だと思います。現場をある程度任されるようになれば、自分の考えや思い、センスを現場に反映させることもできます。大きな達成感があります。
・入社後は、先輩のもとで補助業務を行いながら、工事の流れとそれぞれの業務を学んでいきます。入社時の知識は不問です。
・技術を身につけ、資格を取得し、長期的にスキルアップしていけます。
・幅広い年代の方とコミュニケーションをとれる方、人と接するのが好きな方、パソコンやタブレットの操作が得意な方、整理整頓が得意な方、算数が得意な方などは向いているかもしれません。
・工事現場内をたくさん歩いてまわったり、現場と現場事務所を行ったり来たりすることもあります。体力が極端にない方には向いていません。(人並みにあれば大丈夫です)
・すべての現場がオーダーメイドであり、業務も色々な仕事があるので、飽きることはないと思います。
※業務変更の範囲:パイプの加工スタッフ(配管技能者)
※入社後に、本人の希望や適性により、話し合いのうえ、職種を変更することも可能です。

配属職種2 パイプの加工スタッフ(配管技能者)

・給排水衛生・空調・消防設備工事全般の配管工事
・建設現場等でパイプの加工、組み立てを行う仕事です。
・機器の取付・取替や給排水設備メンテナンスも行います。
(例)蛇口・便器・給湯器等の取替、水漏れ対応、排水詰まり対応等
・建築の様々な領域に関わる場面が多く、多能工的に幅広く色々なことができる職種です。多種多様な工具を使い、多種多様な材料を加工し、設備を取り付けていきます。技能をDIYにも活かせると思います。
・リーダーとして力を発揮できる方は、将来的に職長として活躍していただけます。
・工事完了後もずっと形が残る仕事です。世の中の役に立っていること、やりがいを実感できる仕事だと思います。
・先輩がサポート、フォローしますので、入社時の知識は不問です。補助業務を行いながら、ステップアップしていきます。
・技能を身につけていき、資格を取得し、長期的にスキルアップしていけます。
・机に向かうより体を動かすことが好きな方、真面目にコツコツやれるけれど流れ作業が嫌な方に向いているかもしれません。
・夏は暑く、冬は寒いところで仕事をすることがあります。基本的に体を動かす仕事です。そういった体力が極端にない方は向いていません。(人並みにあれば大丈夫です)
・すべての現場がオーダーメイドであり、技能も奥が深いので、飽きることはないと思います。
※業務変更の範囲:設備工事事務・管理スタッフ(設備施工管理)
※入社後に、本人の希望や適性により、話し合いのうえ、職種を変更することも可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 内々定

▼会社説明会(対面)の際に会社内を見学できます。
▼応募の際、エントリーシートまたは履歴書をご提出ください。
・エントリーシートはマイナビのマイキャリアボックスからご提出ください。
・履歴書で応募したい場合は、弊社まで送付いただくか、PDFをメールください。
・履歴書でご応募の場合、希望職種のご記入をお願いします。
▼適性検査はWEBにて実施します。
・ご応募⇒書類選考後にURLなどをご案内します。
・受験時間は10~15分です。
・組織人財としての適性を多面的視点(組織管理者としての価値感・適性、ストレス耐性、組織文化適合度)から診断するものです。
▼面接日と同日に筆記試験(一般常識)(受検時間20分)をします。

募集コースの選択方法 応募の際(エントリーシートもしくは履歴書提出時)、ご希望の募集コースを選んでいただきます。
※入社後に、本人の希望や適性により、話し合いのうえ、職種を変更することも可能です。
内々定までの所要日数 3週間以内
エントリーシート提出から内々定まで2週間程度の予定
選考方法 書類選考(エントリーシート、履歴書)⇒適性検査⇒面接⇒筆記試験
※適性検査結果のフィードバックは、面接後の合否結果をお伝えする際にお送りします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 *応募の際…エントリーシートまたは履歴書
 エントリーシートはマイキャリアボックスより、履歴書は郵送またはメール(PDFファイル)にてご提出ください。

*内定後…卒業見込証明書、学業成績証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定の方、または卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・設備工事事務・管理スタッフ(設備施工管理) 1名
・パイプの加工スタッフ(配管技能者) 1名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

※勤務地は石川県となります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

設備工事事務・管理スタッフ(設備施工管理)(大学院了)

(月給)230,000円

230,000円

設備工事事務・管理スタッフ(設備施工管理)(大卒)

(月給)225,000円

225,000円

設備工事事務・管理スタッフ(設備施工管理)(短大、高専、専門学校卒)

(月給)215,000円

215,000円

パイプの加工スタッフ(配管技能者)(大学院了)

(月給)228,000円

228,000円

パイプの加工スタッフ(配管技能者)(大卒)

(月給)218,000円

218,000円

パイプの加工スタッフ(配管技能者)(短大、高専、専門学校卒)

(月給)208,000円

208,000円

※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

6カ月。試用期間中の待遇は同じ。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■1年目/大卒新卒23歳/単身賃貸物件住まい/通勤距離が片道2km~10km未満 の場合
▼設備工事事務・管理スタッフ(設備施工管理)
279,690円
《内訳》
・基本給:279,690円
・車両手当:15,000円
・通勤手当:4,200円
・住宅手当:20,000円(家賃が4万円以上の場合)
・時間外手当:15,490円(残業10時間の場合)
▼パイプの加工スタッフ(配管技能者)
249,187円
《内訳》
・基本給:218,000円
・通勤手当:4,200円
・住宅手当:20,000円(家賃が4万円以上の場合)
・時間外手当:6,987円(残業5時間の場合)
※配管技能者は基本的に社用車を使用しますので、車両手当はありません。
諸手当 ・車両手当(設備施工管理 15,000円 ※ガソリン代は別途支給)(社用車を使用していただく場合は車両手当の支給はありません)(配管技能者は社用車を使用するため車両手当はありません)
・家族手当(配偶者10,000円、18歳未満の子 第1子5,000円、第2子・第3子3,000円)
・資格手当(上限30,000円)
・時間外手当(1分単位)
・住宅手当(家賃の半額、上限20,000円 ※賃貸物件に居住する30歳以下の単身者に支給)
・通勤手当(会社が合理的と認める経路に応じ所得税法の定める非課税の範囲内で支給する 上限31,600円)
・役職手当(主任5,000円、係長25,000円、課長補佐30,000円、課長40,000円、次長80,000円、部長100,000円)

▼資格手当(抜粋)
建築設備士 5,000円
1級管工事施工管理技士 8,000円
2級管工事施工管理技士 4,000円
1級配管技能士 7,000円
2級配管技能士 3,000円
消防設備士(甲種1類) 4,000円
給水装置工事主任技術者 2,000円
下水道排水設備責任技術者 1,000円
第1種電気工事士 3,000円
第2種電気工事士 2,000円
ガス責任技術者 2,000円
第1種ガス本管工事士 2,000円
第1種内管工事士 2,000円
第2種内管工事士 2,000円
ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者) 5,000円
エネルギー管理士 5,000円
その他
※上限は合計30,000円までとする。
※手当について、1級(種)と2級(種)の双方を取得している場合は、1級(種)を優先する。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 114日
休日休暇 年間休日114日(計画年休を含めると119日)(会社カレンダーによる)
休日/完全週休二日制(土曜、日曜、祝日)
※祝日のある週の土曜日は出勤日のことがあります。
休暇/年末年始、夏季休暇、有給休暇(入社時に付与)、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、定期健康診断、インフルエンザ予防接種、産業医による健康チェックとフィードバック、歯科検診・治療費補助、ハイパーメディカルプラス(保険)、資格取得支援、資格取得お祝い金、研修旅行、親睦会等、慶弔見舞金、誕生日祝い、温泉施設入浴料補助(しあわせの湯)、退職金制度(勤続3年以上)、継続雇用制度、産休、育児・介護休暇、年次有給休暇の前倒し付与(入社時に付与)

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋内に喫煙室、屋外に喫煙場所設置

勤務地
  • 石川

石川県 金沢市 または 野々市市
・本社: 金沢市(新社屋建設中)(石川県金沢市高尾南3丁目70番)
・野々市営業所: 野々市市(石川県野々市市上林5丁目33番地)
※県をまたぐ転勤はありません。
※本社と野々市営業所を行き来したり、柔軟・流動的な運用となります。(距離が近いです)(3.6kmほど)

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩時間(1時間30分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
Q&A Q1 文系でも応募できますか?
A1 文系も歓迎です。文系学部出身者も活躍しております。資格を取得する際、資格によっては受験資格・要件の面で理系が有利なことがあります。経験年数が文系学部出身者より短くてよいことがあったりします。大きな問題ではありません。

Q2 どのような資格が必要ですか?
A2 入社時に必要な資格は、普通自動車運転免許のみです。(現場や現場事務所、客先などへ行くために、車を運転する必要があるため)
入社後に1級管工事施工管理技士や1級配管技能士などの資格を取得していくことになります。その他、多数の資格がありますが、どの資格も入社後に実務経験を積み、勉強して取得する資格ですので、入社時の知識は不問です。資格取得に関しては、費用負担等サポートがあります。

Q3 残業はありますか?
A3 残業・休日出勤はあります。現場の状況、お客様の要望により休日出勤はあります。ただし、振替休日をとっていただきます。振替休日が一定期間内に消化できない場合は手当支給となります。残業については、配管技能者より設備施工管理の方が多いです。設備施工管理は業務の幅が広く、現場を管理する立場上、配管技能者より残業が多いです。配管技能者は肉体労働なので、残業が少ないから設備施工管理よりラクというものでもありません。当社では働きやすい職場づくりや時間外労働の削減に取り組み、少しずつ改善していっています。仕事をより分担してやっていけるように、若い人財・仲間を増やしていきたいです。
1日の流れ(例) 【設備施工管理の1日の流れ】
比較的大規模現場での若手~中堅社員の一日の例です。

8:00 朝礼
    (当日の現場の流れ、注意事項、作業内容等の確認)
8:30 現場巡視
9:30 デスクワーク
    (施工図や工程表、打合せ資料の作成等)
11:00 協力業者との打合せ
11:40 現場全体打合せ
12:00 昼食
13:00 現場の昼礼
13:15 現場巡視
14:00 デスクワーク
    (安全書類や計画書の処理等の書類作成、翌日の作業指示書作成等)
15:30 現場巡視
    デスクワーク
    事務所内ミーティング
17:00~退勤(それぞれの現場の状況によって時間は異なります。)
     定時で終われない場合、残業します。
     私用がある場合等は早く切り上げて、他の日に頑張ったりします。

完成した現場がお客様に引き渡され、利用者の皆様が『普通』の日々を安全・安心に過ごせていることを確認できた時は、やりがいを感じます。完成させた現場には色々な思いが詰まっています。仕事が形として残り、それを見るたびに当時のことを思い出せるのはいいものです。

問合せ先

問合せ先 〒921-8835
石川県野々市市上林5丁目33番地
TEL:076-248-3730
担当:新保(しんぼ)、平(ひら)

※書類の送付先もこちらになります。
URL https://www.minamisetsubi.co.jp/
E-MAIL soumu@minamisetsubi.co.jp
交通機関 みなみ設備工業株式会社 野々市営業所
(石川県野々市市上林5丁目33番地)
■アクセス
▼自家用車
・JR松任駅より車で10分
※当社の駐車場にご駐車ください。
▼バス
・北鉄バス「加賀産新庄」バス停下車 徒歩3分

画像からAIがピックアップ

みなみ設備工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンみなみ設備工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

みなみ設備工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
みなみ設備工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ