予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京本店 積算センター
勤務地東京都
仕事内容事務職(積算業務)
積算と呼ばれる業務は工事を行う際に発生するお金(原価)を計算する事です。建物の図面を受け取ったらこれを使用して工事に必要な材料や費用を計上していきます。やりがいは自身が担当した案件の工事が無事に完成した時などです。やりがいの為にあるこだわりは三つです。期限内に必ず提出・適切な金額を叩き出す・ミスを減らす正確性の高さ。営業部から工事部への架け橋となる立場なので締め切り厳守は第一で行動しています。又、適切な金額を出せなければ工事が受注不可になったり赤字になる危険が潜んでいるので些細な問題も見逃しません。最後に作業の正確性は時間の余裕を作り、心のゆとりを生み出します。焦っては力が発揮出来ないのでひとつずつを確実に取り組む事です。将来はチーム全体の生産力を上げる事が出来る・後輩が成長する指導が出来る・安心して仕事をまかせてもらえる。そんな人物になりたく日々励んでいます。
しっかり指導してくれる・相談事の時間を取ってくれる先輩・上司の姿勢が好印象でした。専門知識が浅い若手には先輩社員が付き添って丁寧に指導してくれます。そういった環境下で成長していった方も面倒見が良い先輩になってゆく良い循環が成り立っています。学生から社会人になって仕事はお金と責任感から悩む事が増えると思いますが、同じように先輩・上司もその経験は豊富ですからとても親身になって自身の話を聞いてくれます。相談の時には仕事面としてだけでなく先を生きる人間として色々な考え方やアドバイスを頂けるとまた仕事頑張ろうという気持ちが湧き出るのでサポート体制が充実している事が魅力に感じました。このことから社員の方々は面白かったりよく笑う笑顔の方が多いので良好な人間関係も築きやすく働きやすさがある所です。
入社を決めた理由は福利厚生の充実と電気系の知識を生かしたいと考え入社を決めました。もともとは文系でスポーツの道で歩み大学はそのスポーツ関係で理系大学に入学しました。電気や数字となると固いイメージがありましたが、明確な答えが存在して導けることが楽しくなってきた頃にこの分野での仕事は自分にも向いていると考え説明会に参加したのを覚えています。福利厚生面では同業他社の先を進んでいると感じる内容であり、費用面では奨学金補助やメディカル制度が心強くて休暇に関しては年間休日(当時124日)の多さや設立記念日に加えてアニバーサリー休暇も存在します。本文章を記入する前に三和電気のホームページを確認したところ私の入社当時よりさらに増えていて驚きました。説明会の際にお聞きしたしっかり働きしっかり休むを再現できるこの制度は多くの学生さんへ是非一度覗いてみて欲しいです。
友人や同僚とサバゲーで遊ぶこと。日常生活や勤務中では規則やルールなど守らなくてはいけない事が多くあります。ここを閲覧してくれている学生の皆さんも試験やアルバイトなどたくさんの我慢をしている事だと思います。そんな時はサバゲーをしましょう!模擬形式といえど日本国内で人と射撃合戦ができる世界は非常にめずらしいです。走り回ったりお気に入りの装備を身に着けて弾が飛び交う場所に入るのは映画やゲームの物語に入った感覚があり他の趣味では味わえない楽しさがあります。(ハマりすぎてソシャゲやゲームは全くになってます...ブルアカは例外ですが)インドア面では友人と集まってパーティーゲームやボードゲームで一日中ワイワイ過ごしています。アウトドア・インドアどちらも人と一緒に楽しむ事が好きなので上記以外の事も楽しんでます。サバゲーへ興味をお持ちの学生さん入社したら一緒にいきましょう!
初任給は自分が就職するまでにお世話になった方々へ贈り物をしました。両親へ鰻重を用意したのを覚えています。おめでたい事があった時によく注文していたので私から贈りました。18年間のテニス人生でお世話になった方へも御菓子を用意してお礼に行きましたね。そして今後は自分のお金は自分で稼いで管理するという考えのもと、お財布を新調しました。今でも使っていると当時を思い出しますね。