予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、採用担当の牧田です。この度は弊社採用ページへお越しいただきありがとうございます。皆様のご応募お待ちしております。
どうすればお客様に心から喜んで頂けるかを一人一人が考え、すべての部署が協力しながら、仕事に取り組みます。
わたしたちが運営する「伝統旅館のぬくもり 灰屋」という旅館はあわら温泉が開湯した1年後には開業し、あわら温泉では唯一、当時の趣を残す木造の建物を有しています。この建物と共に、創業当時から引き継がれている「おもてなし」の心を受け継いでいることを誇りに毎日、お客様をお迎えしております。中規模旅館だからこそできる伝統的なお呈茶や浴衣合わせなどきめ細やかな「おもてなし」。日本ならではの心遣いで、海外からでもリピートしてくださるお客様もおられます。お陰様で多くのリピーターのお客様にお越しいただいております。 しかし、それだけではありません。ライフスタイルや世の中が変わっていく中で、お客様のニーズに合わせてわたしたちも進化してきました。例えば、和洋室を増築、バリアフリー対応の貸切風呂、イステーブルの食事場所、アレルギー対応のお食事など。それは、スタッフの働き方も同じです。休館日の増設、育児休暇、有休消化などプライベートを充実できるようなシステムに整えています。わたしたちの目標は「灰屋にきてよかった」と思っていただける宿づくりです。そして、スタッフにも「灰屋で働いてよかった」と感じてもらえるような会社づくりでもあります。
私たちが目指すのは「人に優しい宿づくり」。館内のバリアフリーはもちろん、小さなお子様とご一緒でもお寛ぎいただけるよう、大浴場に設置したベビーベッド、段差をなくしご家族で入れる貸切風呂、アレルギー対応のお食事などお客様一人一人に寄り添ったおもてなしを目指しています。 それは一緒に働く仲間にも言えます。研修後は、それぞれの希望をヒアリングし、勤務時間や所属部署を決定します。社員の産休や育休の取得など「仲間にも優しい会社づくり」を目指しています。
屋号「灰屋」の由来は、創業者の祖先が西陣織の色彩を染め上げるために使用される上質の灰を作り続けていたことにあやかっています。
男性
女性
<大学> 京都産業大学、成蹊大学、富山大学、龍谷大学、関西外国語大学、福井大学 <短大・高専・専門学校> 仁愛女子短期大学、国際観光専門学校名古屋校、福井医療・スポーツ専門学校、大原ビジネス公務員専門学校福井校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233609/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。