最終更新日:2025/5/9

医療法人徳洲会 東日本エリア【事務職窓口】(徳洲会グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 薬品
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系
  • 医療・福祉系

思いやりの気持ちをもって対応することが大切

  • 林 麟花
  • 2024年
  • 22歳
  • 国際医療福祉大学
  • 赤坂心理・医療マネジメント学部
  • 医師診療支援室
  • 問診入力・オーダー代行入力・文書作成・予約電話

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名医師診療支援室

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容問診入力・オーダー代行入力・文書作成・予約電話

現在の仕事内容

 仕事内容は、患者様に記入していただいた問診を確認し症状次第でトリアージを行います。外来での一番最初の窓口になるので患者様の体調を確認し座ってお待ちいただくのが難しい方や、急に体調が悪くなった方に対しても対応を行います。
問診入力・聞き取りのほかにも、検査のある患者様を案内したり、患者様が検査を行っているかの確認をし行っていなければ誘導を行います。
外来業務以外では患者様より依頼のあった文書の作成を行います。保険会社に提出する診断書や訪問看護指示書・主治医意見書などの様々な種類の文書を作成します。文書の種類によっては患者様に電話をし聞き取りを行います。最終的に出来上がった文書に関しては医師へ確認しサインを記載してもらいます。
ほかにも電話予約の対応や予約患者様のリストをチェックといった、医師の診療が滞りなく行えるようにサポートします。


1日のスケジュール

8:30 午前の外来業務:問診入力や検査オーダーの代行入力・文書作成
12:30 お昼休憩(1時間)
13:30 午後の外来業務:問診入力や検査オーダーの代行入力・文書作成・予約電話対応
16:00 外来受付終了:問診表や待合スペースの片付け、
     次の日に向けて予診票や各診療科の問診表の準備
17:00 退勤


当院に決めた理由

武蔵野徳洲会病院に決めた理由は、大学で勉強してきたことを活かせると思ったからです。私は在学中に病院で活用できる資格を勉強していたこともありクリニックではなく病院での就職を考えていました。徳洲会病院はグループ病院として様々な地域にあることも魅力の一つでした。また診療情報管理室を設置し、がん登録を行っているということもあり武蔵野徳洲会病院に決めました。他にも長く働くうえで福利厚生の充実もみていました。月の診察料の一部負担や、交通費の支給・家賃補助など充実していることも決めての一つでした。


当院(部署)の雰囲気

当院では医師事務は女性のみで構成されています。様々な先輩がおりにぎやかな部署です。
患者様の症状で心配になったことや、文書でわからない点、業務のなかで気になることや不明点など先輩方に教えてもらっています。その際もわかりやすく、丁寧に教えていただいてます。また、患者様対応で困ったことがあった際も気にかけてくれるため助かっています。経験豊富な先輩方に日々教えてもらいながら楽しく業務しています。


こんな人に入職して欲しい

医師事務は明るく丁寧な方に向いている職業だと思います。
発熱や腹痛など内科的疾患・骨折や手術予定の方など様々な種類の患者様が来院されます。症状によって対応が変わってきたり、医師の指示が入ったりなど様々な対応をしていくことが求められます。私は働いていく中で、どんなに忙しくても患者様に明るく丁寧に対応していくことが大切だと学びました。それは患者様に対してだけでなく、部署内や他部署の人に対してもです。一人で仕事しているのではなく病院全体で仕事をしているのでコミュニケーションをとることはとても重要になってきます。明るく、相手に対して丁寧に対応ができる方であれば、医療のことを勉強していなくて知識や経験がなくても仕事をしていくうちに少しずつ覚えていくので未経験の方でも安心して働けると感じました。私もまだまだ勉強中ですのでお互いに成長できればと思います。


  1. トップ
  2. 医療法人徳洲会 東日本エリア【事務職窓口】(徳洲会グループ)の先輩情報