最終更新日:2025/4/25

中部食品(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 物流・倉庫
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
山梨県
資本金
9,525万円
売上高
73.8億円(2024年2月実績)
従業員
社員のみ…70名 契約従業員・関連会社も含む人数…380名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「食」を通じて、健康的な食生活、食文化の創造に寄与する企業です

<通年採用>会社説明会のお知らせ ~内々定まで最短2週間!~ (2025/04/25更新)

伝言板画像

<通年採用> 
~営業職、物流・製造職、事務職 募集中!~

☆一次選考(別日)の申込みを検討中の方は、
 事前に会社説明会へご参加ください。

☆完全予約申込制のWEBセミナー(録画形式)も実施しております。
 対面でのご参加が難しい方はそちらをご視聴ください。
 対面会社説明会と同じく、一次選考(別日)への申し込みができるようになります。

 日  時:(1)5月 9日(木)13:30~16:00
(2)6月 3日(月)13:30~16:00

 会  場:中部食品株式会社 本社3階会議室
      山梨県甲府市国母6-2-38

 応募方法:マイナビにエントリー、もしくは
      本社ホームページ(問い合わせフォーム)より申込み


◯-------◯-------一次選考について-------◯-------◯
 日  時:会社説明会参加者またはWEBセミナー視聴者のみ別途案内

 応募方法:<弊社ホームページから応募される方>
      本社ホームページ(問い合わせフォーム)より
      氏名・学校名・連絡先・選考日を明記し、申し込み
      URL…https://www.chubu.co.jp/contact/ 

      <マイナビから応募される方>
      上記の条件に該当する方にのみ一次選考申込みページのURLを送付

 持 ち 物:履歴書 (顔写真付き)

※ご不明点がございましたら、TEL055-228-4111 までご連絡ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    卸し・物流・製造の3機能を有しているため、他にはない一貫した食品サービスを提供することができます。

  • 安定性・将来性

    100年以上もの間、山梨に根付いた食品会社として発展。これからも皆様の「食」を支え続けます。

  • 制度・働き方

    業務に必要な資格を個人負担なしで取得することができる制度があります。

会社紹介記事

PHOTO
甲府中央卸売市場に隣接する本社は、1974年に完成した自社ビル。同じ敷地内に物流センターを併設しており、多数のトラックが所狭しと並ぶ。
PHOTO
物流機能を併せ持つのは当社の大きな強み。社員には必要に応じ、自動車中型免許やフォークリフト免許などの取得をサポートし、費用を負担している。

「食」の総合企業として、活躍の場は豊富。行動力を活かし、当社の次代を共に創ろう!

PHOTO

「当社の事業は幅広いので、どの部署で活躍したいか選択してもらえる。食に関心があれば大歓迎」(有野義人代表取締役社長/写真)。自ら食が好きで、料理も得意という。

■卸し・物流・製造の3機能が強み。将来は製造を核に、安全な「食」の担い手へ

中部食品は1923年に海産物卸業として甲府で創業し、現在に至る総合食品企業です。戦後、小売店やスーパー、コンビニ時代へと変化するに伴い、事業範囲と規模を拡大。現在は、食品の卸し・物流・製造の3つの機能を有している点が、分業化が進む食品流通業界の中では大きな強みです。冷蔵品や冷凍品は大手が参入しにくい温度帯であることに加えて、自社で運べる物流機能を有していることが、当社の存在価値を大きくしています。そのため全国チェーンの大型スーパーから地元のスーパー、コンビニやドラッグストアまで、一社に限ることなく幅広い取引先を有しています。食品という鮮度が命の商品を扱う関係で、商圏は関東圏が中心ですが、鮮魚などは遠く北海道での取引もあります。

今後は製造業を強化しながら、それに付随して物流や卸しがある企業体に変化していくことが目標です。山梨県には素晴らしい食材が豊富。それらを保存料や着色料なしに作るなど、マニュファクチャリング(工業製手工業)的な丁寧な仕事を積極的に推進していきます。自社で作ったおいしく安全な食品を自社で選び、自社で売る。AIの時代になっても食品の担い手は人であると私は思います。ワークライフバランスも大切に人を育てる当社には、将来性があると自負しています。
(代表取締役社長・有野 義人)

■誠実で粘り強い人、前向きな行動力・リーダーシップがある人は大歓迎

中部食品はいま、変化の真っ只中ですが、そのためには現在の従業員だけでは足りません。若い力がぜひ必要です。仕事は誠実かつ粘り強く取引先に対応する姿勢が大切。常に前向きで行動的な人、リーダーシップと協調性を併せ持つタイプが活躍しています。

配属は本人の希望と適性を配慮しますが、ある程度インターンシップなどで自分の適性を確認することをお勧めします。最初は「この仕事は厳しそう」と感じていた人が、実際の仕事を体験してみると「意外に楽しかった」「これならやっていけそう」と感じる事例も多くあります。そのため、早くから自分を決めつけない、自分の可能性を狭めないことが大切だと思います。一緒に次世代の中部食品を創り上げ、健康的な食生活、食文化の創造に貢献しませんか?
(管理部/採用担当・市井 利博)

会社データ

プロフィール

人々の暮らしに欠くことのできない「食」を、よりよい形でみなさまにご提供することを使命とし、新たな「食文化」の創造に取り組んでいます。

事業内容
■営業本部:中部食品グループで製造する商品を始め、食品メーカー各社の
商品を小売店、ホテル、外食チェーン等への販売。 

■物流本部…弊社と小売店を結ぶパイプラインとして、各配送センターでの
管理及び作業、配送。物流企画及び営業。商品を預かり保管・包装する流通加工。冷凍食品のルート営業。

■製造部門…オリジナル商品の製造及び品質管理。商品開発及び営業。

■管理本部…社内の各部門がスムーズに活動できるように、組織の管理や職場の改善促進を行う。
(総務・経理・システム)

PHOTO

本社郵便番号 400-8566
本社所在地 山梨県甲府市国母6-2-38
本社電話番号 055-228-4111
設立 1923年3月
資本金 9,525万円
従業員 社員のみ…70名
契約従業員・関連会社も含む人数…380名(2024年10月現在)
売上高 73.8億円(2024年2月実績)
関連会社 中食フーズサプライ(株)第一工場・第二工場
事業所 ■山梨県甲府市国母6-2-38(本社所在地)
(第一営業部・共配センター・冷蔵センター・管理本部)
■山梨県甲府市国母6-6-7
(第二営業部・チルドセンター・鮮魚加工センター)
■山梨県甲府市大里町1001
(大里配送センター・中食フーズサプライ(株)第一工場・第二工場)
主な取引先 (株)いちやまマート、(株)アマノパークス、(株)山梨さえき、
(株)クスリのサンロード、(株)セブンイレブン・ジャパン、
(株)シャトレーゼ、ほっともっと、など
沿革
  • 大正12年
    • 創業者有野耕策、甲府市錦町に海産物卸業、有野商店創立
  • 昭和25年
    • 有野水産株式会社に改組 甲府市八日町に移転
  • 昭和44年
    • 甲府市山田町にドライ食品部門の第二営業部を開設
  • 昭和47年
    • 有野水産株式会社第二営業部を分離独立し、中部食品株式会社設立
  • 昭和48年
    • 中部食品株式会社の営業開始
      甲府市中央卸売市場団地に市場店開設
      食品配送センターの完成に伴い、本社を甲府市国母6丁目に移転
  • 昭和53年
    • チルド・日配食品の販売部門としてバックセンター株式会社設立
  • 昭和58年
    • 冷凍食品の営業部門として冷菓冷食部を設置
  • 平成元年
    • 惣菜製造部門の中部デリカ株式会社設立
      富士水産株式会社の営業を譲り受け、当社鮮魚部門を移管
  • 平成3年
    • 甲府市大里町に中部デリカ(株)の惣菜工場及び食品配送センター完成
  • 平成5年
    • 一般貨物自動車運送事業許可 運送事業の開始
      パックセンター株式会社を中部フレッシュパックに商号変更
  • 平成6年
    • 甲府市大里町に弁当・給食部門の中食フーズサプライ株式会社の事務所・工場完成
  • 平成9年
    • 中食フーズサプライ株式会社が甲府市教育委員会より中学校給食業務の委託
  • 平成10年
    • 山梨県学校給食協同組合の設立に参加
  • 平成11年
    • 本社地内に加工食品・酒類の共配センター完成
  • 平成15年
    • 野菜の販売部門を設立
  • 平成18年
    • 国母冷蔵庫の冷蔵設備を増設
  • 平成20年
    • 流通加工センターの開設
  • 平成21年
    • 中部デリカ株式会社の食品製造事業を中食フーズサプライ株式会社へ移管。給食・米飯製造とサラダ・惣菜・サンドイッチ製造の2工場体制とした
  • 平成22年
    • 中部フレッシュパック株式会社の事業を中部食品株式会社へ移管、チルドセンターとして低温物流機能を拡充
  • 平成28年
    • 流通事業の拡大に伴い、中巨摩郡昭和町に野菜センター及び低温物流センターを開設
  • 平成31年
    • 営業冷蔵倉庫の全面改修及び増築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社から7日~10日間は、社内規則や部門長による業務・部署説明等の新人研修を行います。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山梨大学、明治大学、成城大学、明治学院大学、日本大学、専修大学、東洋大学、山梨県立大学、山梨学院大学、山梨英和大学、拓殖大学、立正大学、相模女子大学、白鴎大学、神奈川大学、都留文科大学、信州大学、茨城大学、帝京科学大学(山梨)、明星大学、島根県立大学
<短大・高専・専門学校>
山梨学院短期大学、大月短期大学、甲府市立甲府商科専門学校、実践女子大学短期大学部、東京家政大学短期大学部、産業技術短期大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------------
総合職   4名   3名    0名
一般職   4名   1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 1 1
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 0 100%

取材情報

安全でおいしい「食」を地域の人々へ!人間力を発揮し、共に健康社会を創造しよう
物流・製造・販売を担う社員3名が登場!仕事を熱く語る。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233708/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中部食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中部食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中部食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中部食品(株)の会社概要