最終更新日:2025/3/1

(株)西日本イノアック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
広島県

募集コース

コース名
製造技能職/製造技術職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造技能職

ウレタンフォーム等の製造現場の加工機械を操作するオペレーターです。さまざまなオーダーに対応するため、最先端の知識と技術も習得できる仕事です。

配属職種2 製造技術職

ウレタンフォーム素材の製造・加工工程を管理、専用機械やラインの設計・レイアウト、技術開発などに携わっていただきます。イノアックグループ本社の製造指示が基本となり、指示に従いながらも製造現場ならではのアイデアを発揮、技術の最前線を実感できる役割です。現場の改善や改良となる提案も仕事になります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    直接お電話ください。

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

選考方法 筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方又は卒業後3年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

どちらの職種も、専門知識や資格、経験は問いません。文系大学から入社後、現場に携わり活躍する社員も多く、一人ひとりが成長できる環境をしっかり整えています。新入社員はイノアックグループ全体で実施する名古屋研修に参加いただき、基本知識や全国とのつながりなどを、2週間学べるようになっています。研修後は上司や先輩に指導を受け、毎日の仕事に携わりながら、知識と経験を増やしてください。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会・採用試験について、選考段階に応じて交通費支給あり。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・既卒

(月給)229,200円

224,200円

5,000円

専門・高専・短大卒

(月給)187,200円

182,200円

5,000円

住宅手当=単身者5000円、世帯主8000円
※全員に最低5,000円支給されます。(住宅形態に関わらず全員に支給)

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当、通勤手当、食事手当、家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 毎週土曜日、日曜日、年末年始、夏季休暇、ゴールデンウイーク(年間休日=121日)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、公的資格取得援助制度、財形貯蓄制度など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

指定場所のみ喫煙可

勤務地
  • 広島

技術、技能等の習得又は指導のため、将来的にグループ企業への出張又は出向の可能性があります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
イノアックグループ イノアックグループはグローバルなモノづくりを世界各国で実践。当社の社員もアジアをはじめ欧米各国へ派遣され、本社から指示を受けた工場の立ち上げや技術指導の支援に取り組んでいます。社員の約半分が海外出張を経験、広島の県北で国際的な貢献も果たしています。
社風 当社は等級制度を設け、実力と積極性を定期的な面談などで公平に評価、社員のキャリアアップを図っています。夢や目標にチャレンジできる、風通しのいい社内環境は、コミュニケーション能力も養える場。海外で活躍したい、地元でじっくり取り組みたい、どちらの希望にも応えられるのは当社で働く魅力です。自分に自信を持ち、自らの言葉を伝え、行動する人を求めています。
ここで一緒に新しい未来を築きませんか。
教育・研修制度 公的資格取得支援制度、通信教育援助制度
新入社員研修、メンタルヘルス研修、人事考課評価者訓練、ISO教育
他、INOAC教育研修体系図による。
メンター制度 ブラザー&シスター制度

問合せ先

問合せ先 〒731-1515
広島県山県郡北広島町壬生1888
(株)西日本イノアック
総務Gr 下向井祐志
TEL:080-4407-8360
e-mail:yuji.shimomukai@inoac.co.jp
URL http://www.nishinihon-inoac.co.jp
E-MAIL e-mail:yuji.shimomukai@inoac.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)西日本イノアック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)西日本イノアックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)西日本イノアックと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ