予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名特別養護老人ホーム中野けんせいえん 生活支援部 主任
仕事内容介護主任として利用者様のケアや「人財」育成等
介護主任として1.「人財」育成 2.入居者様に対してのケア 3.他部署との連携 といった仕事をしています。より多くの入居者様の幸福度があがるように、ユニット職員や他部署と連携して問題解決をしています。職員一人だけが良いケアができても入居者様の幸福度は上がらないため、ユニットリーダーや職員とケアの見直しを図り、職員自身が中心となって問題を解決できるよう、環境を整えています。
岡山中央福祉会は何事もチャレンジさせてくれる法人だと思います。私は元々高齢者施設のソーシャルワーカーになりたいと思っていましたが、この法人に入職しユニットリーダーを務める中で人材育成の楽しさを知り、やりがいを経験し、さらに多くの職員に関わりたいと思うようになりました。その頃に上司から介護主任の話をいただき、悩みましたがチャレンジすることにしました。まだまだ力量が足りない部分も多いですが、上司からフォローもあり、最後まで自分が決めたことに責任をもち職務を全うしたいと思います。
大学卒業後に他法人の特別養護老人ホームで2年間、介護職員として働きました。介護の仕事は楽しくやりがいを感じていましたが、仕事に慣れた頃に「このまま先輩や上司が敷いてくれたレールに乗って経験年数を重ねても良いのだろうか」と自分自身の将来について悩んでいました。その頃、大学時代の同期から岡山中央福祉会について話を聞く機会があり、「この法人なら様々なことにチャレンジできる」と思い、入職を決めました。
一番の目標は入居者様やご家族が安心・安全に過ごして頂く環境を整えることです。介護の仕事は肉体的・精神的に疲れる仕事です。現場で働く介護職員の環境が悪ければ、入居者様に対して良いケアは提供できないと考えています。良いケアを持続的に提供するためには職員の働く環境を整え、人材確保に力を入れる必要があります。親の介護をしている職員、子育てをしながら働いている職員もいます。一人ひとりライフスタイルが異なる為、柔軟に対応していかなければ人員不足になり、入居者様に対しても良いケアが行えないという悪循環になります。職員が退職せず、長く勤めてもらう環境を整えることが目標です。
新しいことにチャレンジさせてくれる法人です。もちろんフォローもしてくれます。