最終更新日:2025/3/24

社会福祉法人岡山中央福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
岡山県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
サービス活動収益 25億5,000万円(2023年3月末)
従業員
475名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【福利厚生充実!地域限定勤務】地域の方と「まちづくり」を積極的に行っています!「ここで働きたい」と思える職場です!

【施設説明会開催!】 (2025/03/24更新)

伝言板画像

【内々定まで最短2週間!】募集職種は【介護職・相談員】となっております。

介護・福祉に興味のある方、I・Uターンで岡山に就職をお考えの方、是非ご参加ください!

詳しくはセミナー画面をご覧ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
利用者と笑顔で会話する小田さん。「一人ひとりに適したサポートを常に考え、相手の立場に立って接しています。人生経験豊富な利用者さんから学ぶことも多いです」
PHOTO
スタッフ同士の仲が良く、施設内も明るく活気があります。様々な専門分野のスタッフが一体となってより良い介護を目指し、利用者が快適に生活を送れる環境を整えています

介護は人の心に寄り添う仕事。一人ひとりに合ったコミュニケーションが大切です

PHOTO

「岡山中央福祉会には、お手本にしたい先輩スタッフの方々ばかり。どんどん経験を積んで、先輩達のように、一歩先に気づいてフォローできるよう成長していきたいです」

私が介護の仕事に興味を持ったのは、高校生の時に医療福祉系専門学校のオープンスクールに参加したことがきっかけです。昔から人に何かをしてあげることが好きだったので、人の役にたてる介護の仕事に初めて触れて「楽しそうだな」という印象を受けました。その後、介護士だった叔母の勧めもあってそのまま同校に入学しました。実習を経験するにつれて、次第に介護の道に進む意思が固まっていきました。
さくら苑は家が近かったこともあり、専門学生時代の2年間を通してアルバイトをさせていただきました。学校で学んだことをさくら苑で実践できたことはとても勉強になりましたが、その一方、働く上では知識や経験の浅さから、求められることに対して上手くできないことも多く、正直もどかしさを感じていたこともありました。自分もさくら苑のスタッフとしてもっと経験を積み、施設に貢献していきたいという思いから入社を決意しました。

さくら苑は地域密着のアットホームな雰囲気の施設で、明るく活気があります。スタッフ間の仲が良いのが特徴で、専門スタッフが多数活躍しているため、職種を超えて何でも気軽に相談できる雰囲気があります。すぐに聞ける状況があるとこちらも安心ですし、スタッフ間の支え合いも感じられ、落ち着いて仕事ができる環境です。

この仕事は利用者さんそれぞれに合わせたコミュニケーションが重要であり、相手への伝え方や言葉の選び方一つとっても同一ではなく、相手の性格や反応も違うので難しさを感じます。その中でも利用者さんから喜んでもらえたり、感謝の言葉をいただけたりするのが、この仕事をしていて特にやりがいを感じる瞬間です。
以前、利用者さんに「あなたと出会えてよかった」と言われたことがあります。その利用者さんは現在別のフロアに入居しているのですが、今でも私が動き回っているのを見て気にかけてくださるんです。介護は人と接する時間が長く、身近な距離感で心に深く寄り添う仕事なので、利用者さんから勉強させてもらうことも多いです。

〈小田朋実 介護スタッフ 2018年入社〉

会社データ

プロフィール

法人設立:1980年11月4日
理事長:井場 哲也
職員数:480名
1981年に特別養護老人ホーム健生園開設、2020年現在、高齢者介護施設19事業所を運営しています。

事業内容
■高齢者介護・福祉事業の運営
主に特別養護老人ホーム、老人保健施設、ケアハウス、養護老人ホーム(指定管理)での介護事業を展開しています。利用者の方の生活全般の補助をしたり、自分の家のように気楽に生活できるように支援したり、自宅に戻って生活ができるようにお手伝いをしています。事業所によって特色は異なりますが、利用者の方が気持ちよく過ごせるような介護支援をしています。

■デイサービスセンター、グループホーム等の運営
地域に根差した家庭的な雰囲気のアットホームな介護を目指して運営しています。

PHOTO

地域の方と一緒に行事も盛り上げています

法人郵便番号 704-8105
法人所在地 岡山県岡山市東区吉原231番地
代表電話番号 086-943-0102
事務局郵便番号 704-8194
事務局事務所所在地 岡山県岡山市東区金岡東町1丁目14-17
創業 1980年
設立 1980年11月4日
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 475名
売上高 サービス活動収益 25億5,000万円(2023年3月末)
法人事業所 特別養護老人ホーム中野けんせいえん
中野けんせいえんデイサービスセンターひなた
健生園デイサービスセンター
健生園指定居宅介護支援事業所
ケアハウスあかね
ヘルパーステーションあかね
老人保健施設さくら苑リハビリセンター
さくら苑デイサービスセンターつくしんぼ
さくら苑指定居宅介護支援事業所
養護老人ホーム岡山市会陽の里
会陽の里デイサービスセンター
特別養護老人ホーム穂香の里
小規模多機能型居宅介護 穂香の里
穂香の里指定居宅介護支援事業所
シルバーライフかなおか
デイサービスセンターかなおか
グループホームさっちゃん家
さっちゃん家デイサービスセンター
役員構成 理事長:井場哲也
常勤理事:6名(女性3名、男性3名)
非常勤理事:9名
評議員:17名
平均年齢 43歳
平均給与 395万円
職員構成 介護職       53%
看護職       10%
相談員・ケアマネ  8%
管理栄養士・調理員 10%
その他の職員    21%
男女比率 男性  35%
女性  65%
沿革
  • 法人認可
    • 1980年11月4日 社会福祉法人岡山中央福祉会認可
  • 健生園開設
    • 1981年 岡山市東区吉原に特別養護老人ホーム健生園開設
  • さくら苑開設
    • 1996年 岡山市東区西大寺浜に老人保健施設さくら苑リハビリセンター開設
  • あかね開設
    • 1998年 岡山市東区吉原にケアハウスあかね、ヘルパーステーションあかね開設
  • 友の会発足
    • 2003年5月 サポーター組織として「岡山中央福祉会友の会」発足 現会員数3,000人
  • 会陽の里指定管理受託
    • 2007年4月 岡山市より養護老人ホーム岡山市会陽の里の指定管理者となり運営を受託
  • 穂香の里開設
    • 2008年 地域密着型小規模特別養護老人ホーム穂香の里開設
  • 中野けんせいえん開設
    • 2016年4月 吉原より特別養護老人ホーム健生園を移転、「特別養護老人ホーム中野けんせいえん」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.8%
      (18名中5名)
    • 2022年度

    理事・管理者

社内制度

研修制度 制度あり
入社時:新入職員研修(理念・制度研修、接遇研修など)
6カ月後、フォロー研修あり
配属事業所にて、感染防止や虐待防止等の制度研修あり
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山県立大学、岡山理科大学、川崎医療福祉大学、関西福祉大学、吉備国際大学、就実大学、中国学園大学、京都女子大学、神戸女子大学、三重大学、岡山大学、横浜市立大学、福山大学、高知県立大学、龍谷大学、放送大学、岡山商科大学、関西大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、大阪工業大学、日本大学、山口県立大学、駒澤大学、くらしき作陽大学、健康科学大学、大阪芸術大学、京都外国語大学、中京大学、日本社会事業大学
<短大・高専・専門学校>
旭川荘厚生専門学院吉井川キャンパス、岡山医療福祉専門学校、川崎医療短期大学、首都医校、中国短期大学、玉野総合医療専門学校、旭川荘厚生専門学院、三重短期大学、大阪電子専門学校、岡山科学技術専門学校、西日本調理製菓専門学校、就実短期大学、くらしき総合福祉専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、高知医療学院、東大阪大学短期大学部、香川短期大学、山陽学園短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ

朝日リハビリテーション専門学校

採用実績(人数)           2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年(予)
-----------------------------------------------------------------------------------
大学卒         2名  4名   2名    1名   2名   1名
短大・専門・高校卒   4名  2名   7名    2名   4名   3名
採用実績(学部・学科) 介護福祉学科・理学療法学科・保健福祉学科・児童教育学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 2 3
    2021年 3 6 9
    2020年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 0 100%
    2021年 9 0 100%
    2020年 6 0 100%

先輩情報

多方面で成長していける法人です
西 蓮太郎
2020年入職
岡山医療福祉専門学校
介護福祉学科
老人保健施設さくら苑リハビリセンター 生活支援部 介護職
リハビリを目的とした入所施設の利用者様への生活介護全般
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233964/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人岡山中央福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人岡山中央福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人岡山中央福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人岡山中央福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人岡山中央福祉会の会社概要