予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理部総務課
職を選ぶ上で重要なことは、そこで働く自分を想像できるかどうかだと思います。私は食品を見るのも食べるのも好きですし、農学部の卒業ということもあり、漠然と食に関する職業を探していました。ただ、自分が鮮魚を捌くというような想像はしにくかったので、農産物や加工食品関連の仕事に絞っていました。 また、自分が人見知りであり話もうまくない、創造力に欠けるという自覚があったので、小売業のように不特定多数の人と関わるような仕事やノルマに追われるような営業、商品開発などは向いていないと判断しました。そんな中、ナビサイトでこの会社を見つけ、説明会に参加しました。自社製品の販売ではないのでノルマはなく、荷引き(仕入れ)から販売まで自分が中心になって行うため、担当の裁量が大きいことなどに惹かれました
現在は総務課に所属しています。人事(採用・給与計算)、管理(施設・備品・車両)等幅広い範囲が担当になっています。
どれだけ仕入れてどう売るか、全部自分の裁量です。思ったように商品が動いていくと達成感や満足感があります。また、1日当たりの販売量が増加していく、前年を超えているなどの実績を見ると、もっと売ろうという意欲が湧いてくるものです。 農産物の生産量は、天候や災害に左右されますので、売れているのに品物がないということも多々あります。幸い逆のパターン(豊作で、売れる量以上の入荷量があり、価格を落としても売れない状況)にはなったことがないのですが、どちらのパターンにしても価格の調整や取引先への根回しなど、自分の予測の甘さ・準備不足のせいということになります。個人裁量が大きいとは、自由に仕事ができる反面、責任も大きいということです。
当面の目標は、実務をこなすだけではなく、経費の支出も多々あるので経理的な部分も含めて、なぜその処理が必要なのかを関係法令などの理解を深めたうえで行うようにすること。
好きなこと、興味のあること、なんでも構いません。何か1つでも真剣に取り組んでください。知識はもちろんですが、苦労した経験が後々役に立ってきます。