最終更新日:2025/3/17

(株)澤井商事

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 農林・水産
  • 住宅
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
新潟県
資本金
1億円
売上高
12億2,500万円(2023年12月期)
従業員
61名(うち女性11名)2024年1月1日現在
募集人数
1~5名

【完全週休2日制】【年間休日127日!】農業×土木分野では県内有数の当社。ICTや働き方改革で新しい建設業のカタチを創ります。

  • My Career Boxで応募可

新潟で地元の方々の生活インフラを支え、ICT・「働き方改革」で新しい建設業を! (2025/02/12更新)

伝言板画像

澤井商事のページをご覧いただき、ありがとうございます。

たしかな技術力とICT推進にあたり、私たちと一緒にあなたの知識や力で当社の技術力をより活かせる組織に成長させていただきたいと考えております。

若い内から自分の思いや考えを仕事に反映させることができる環境や、責任のある仕事につけるのも弊社の特徴になります。また建設機械や大型特殊免許等の資格取得サポートもあります。転勤もありません!

詳しくは個別説明会を随時開催しておりますので、実際に土木工事の現場がどのように動いているか自分の目で確かめてみてください。土木の仕事のイメージが変わります。

エントリー後、電話orメールにて連絡いたします。希望の方はお近くの駅まで送迎します!


#内々定まで最短1週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    農業の環境条件整備や防災機能向上に貢献でき、他の建設事業とは異なる達成感のある仕事です。

  • 技術・研究

    ICT技術を使い、3次元測量による工事の精度向上と作業効率化、安全性向上に取り組んでいます。

  • 制度・働き方

    ワークライフバランスの充実した働き方改革を推進しており、完全週休2日制を実施しています。

会社紹介記事

PHOTO
土木工事にICT技術を導入する(株)澤井商事が目指すのは、誰にとっても存在価値のある会社。やりたいことがあれば、どんどん意見を言える社風です。
PHOTO
完全週休2日制などワークライフバランスの充実した職場です。オンとオフをしっかりと分け、リフレッシュしたあとは仕事に集中できる環境です。

土木分野にICT技術を導入、そして持続する農業へ。大地の未来を創る会社です!

PHOTO

スポーツが趣味、という澤井社長は水泳のコーチの仕事をしていた経験も。座右の銘は「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」

当社は、土木、建築、農業事業、資材販売、除雪などの事業を行う総合建設業社です。60年以上の歴史を持ち、新潟県上越市で地域に密着した事業を行っています。特に田や畑を作る「ほ場整備」などの農業土木分野では、多くの経験で培ってきたノウハウが社内に蓄積されており、幅広いニーズに対応する高度な技術持っています。昨年は新潟県の優良工事表彰も獲得しています。

私たちが得意とし、現在もチャレンジを続けているものが、ICT技術を使ったi-Constructionです。ドローンによる3次元測量を行い、3Dデータを作成。モニター上の3Dデータと比較・確認しながら現場作業を行うことで工事の精度向上と作業の効率化を実現しています。また、プロジェクトの計画、進捗管理など効率化や、センサーや監視システムを活用して、作業現場の安全性を向上させる取り組みをしています

さらに近年、私たちが取り組んでいるのが、農作業の受託を行う農業事業。農業の担い手が減り、耕作放棄地が増える時代のなか「ほ場整備」で培った経験を生かしながら、耕うん、田植え、稲刈りをはじめ、維持管理まで引き受け、次世代につながる持続可能な農業を実現しています。この分野にもICT技術を導入し、将来的には1人で複数台の農業機械を管理し、動かせるスマート農業に応用していきたいと考えています。社内ではワークライフバランスの充実した働き方改革を推進しており、完全週休2日制を実現しています。社員一人ひとりの労働時間データを管理者がリアルタイムに確認することができるので、残業時間が増えすぎないように心がけています。

未来に役立つ技術を身につけ、上越地域の大地を整備する私たちの仕事には、理系も文系も関係ありません。意欲をもって飛び込んでくれば、先輩たちが仕事を通して様々なことを教え、一人前の技術者に育成します。そのために必要なものは、すぐに「できない」と判断せず、可能性に目を向けて「できる」と信じるポジティブな考え方です。そして「そのために何をすればいいか」考えることが、人間として、技術者としての成長につながります。何事も前向きにがんばっていける人との出会いを楽しみにしています。
(代表取締役 澤井 祥典)

会社データ

プロフィール

私たち澤井商事は、総合建設業社になります。建設業というと道路や橋を造ったり、住宅やビルを建てる会社とイメージしがちですが、私たちが最も得意とする事業は「ほ場整備」です。大手ゼネコンがあまり手掛けない事業ですが、農業の環境条件を整えたり防災機能を高めるSDGsに必要な事業です。この分野においては「ほ場整備の澤井」と言われるほど地元地域では有名です。完成した形状が平面なので、他の建設事業のように、出来上がった際の実感はあまりないかもしれませが、成し遂げた感動は一緒です。人が生活する上で必要な、「食」と「安全」に携われる当社は、建設業界の中でも数少ない企業の一社であると自負しております!現在はICTの推進や働き方改革を実行し、事業の面だけでなく生活環境面からも自分たちの暮らしやすい街を創っており、お客様からも「ありがとう」をたくさんいただきます。

事業内容
・土木建築工事の請負並びに企画、設計、施工及びコンサルティング
・農作業の代行、請負、委託
・農作物の生産及び販売
・砂利採取販売
・道路運送車両法で定める自動車分解整備
・不動産の売買
・一般貨物自動車運送事業
・産業廃棄物の収集運搬

PHOTO

農業生産性の向上及び農業構造の改善を目指すほ場整備。治水対策として堤防の築造や嵩上げ、河川の拡幅等の河川工事。山地災害から生命財産を保全する治山工事を手掛けます

本社郵便番号 943-0224
本社所在地 新潟県上越市三和区川浦1258
本社電話番号 025-532-2345
設立 1961年4月6日
資本金 1億円
従業員 61名(うち女性11名)2024年1月1日現在
売上高 12億2,500万円(2023年12月期)
事業所 ・三和営業所  新潟県上越市三和区鴨井706-3
・栄町事業所  新潟県上越市栄町3-49
・農業事業部  新潟県上越市四辻町2270
・骨材工場   新潟県上越市高和町842-1
主な取引先 国土交通省北陸地方整備局
上越地域振興局(新潟県)
上越市役所
関連会社 ・(株)澤井自工
・(有)アーバンデザインコンサル
平均年齢 51.1歳
キーワード ICT i-Construction ドローン 3次元モデル 公共工事 電子入札  成長産業  国土強靭化 農業土木
上越地域の魅力 【気候】
上越市は、暑い夏から銀世界までダイナミックに季節が変わります。
四季折々の美しい自然や海・山・大地が生み出す自然の恵みを感じたり、味わったりしながら暮らすことができます。

【暮らし】
上越市は、四季の移ろいを五感で感じられる自然豊かな山間地と大型ショッピングセンターや映画館、総合病院などの都市機能が充実した市街地が共存する、「いいあんばい」なまちです。あたたかい「上越人」の人柄に支えられ、移住された皆さんは「上越の暮らしは楽しい」と笑顔で語ります。

【イベント】
「高田城百万人観桜会」「越後謙信SAKEまつり」「えちごくびき野100kmマラソン」「大潟かっぱ祭り」など全国的に人が集まるイベントが多数開催されます!イベントそのものは勿論、上越の温かい人柄も大きな魅力の一つです。
採用担当からひとこと 弊社は創業当時から、地域のインフラ整備を中心に事業を行ってきました。
建設業を取り巻く状況は、「国土強靭化政策」や「働き方改革」大きく変
わって来ています。
地震対策や災害被害防止のために仕事量は増加しますが、そこで働く人々
のライフワークバランスを整える必要があります。今までの価値観を打破
するような働き方でなくては、相反する課題を克服することができません。
今、様々なテクノロジーが導入されていますが、それを本当に使いこなせ
るのはこれからのあなたたちです。既存の技術を伝承し、新しいカタチに
昇華させていく、大転換期に立ち会えるの大きなチャンスが建設業にはあ
ります。
いま、そこにある未来の主役になってみませんか

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員】
社外の「新入社員セミナー」で新社会人としての心得を学ぶと共に同時期に入社する上越市内の他社の新入社員とコミュニケーションが取れます。

【入社後】
社内研修を実施し、社員としての基礎を学びます。
社内研修は配属予定の部署ばかりでなく、いろいろな業務を体験し、自分の適性を確認します。

【配属後】
現場ごと、期間ごとに年齢の近い先輩社員がチューターとして付き、具体的な業務はもちろん、ビジネスマナーや社内外での立ち居振る舞いなどをOJTで指導します。
自己啓発支援制度 制度あり
あり/業務に資するととして会社が認めた資格については会社負担で取得が可能です
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、芝浦工業大学、東海大学、東洋大学、長野大学、法政大学、明治大学
<短大・高専・専門学校>
新潟公務員専門学校、新潟工科専門学校

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)
------------------------------------------------
大卒     0名   0名     1名
専門卒    1名   0名    0名
短大卒    0名   0名     0名
高卒     0名   0名     0名
採用実績(学部・学科) 建築士学科 グローバルマネージメント学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234206/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)澤井商事

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)澤井商事の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)澤井商事と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)澤井商事の会社概要