最終更新日:2025/5/2

(株)西尾技建

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • 技術・研究系

施工管理として芽生えた責任感

  • 矢野 新史
  • 2024年入社
  • 大阪経済大学
  • 経営学科経営学部
  • 営業部
  • 現場の工事を管理すること(施工管理)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 仕事内容現場の工事を管理すること(施工管理)

【仕事内容】施工管理一年目の仕事

現在は施工管理として現場に入り、自社の工事工法を間近で見ながら学習しています。
品質管理基準を現場で学ぶことで、質の良い杭・悪い杭を学び、営業で仕事するときに品質に重点を置いて
地盤改良の重要性を伝えられるように勉強しています。


【やりがい】自分の考えで、ピンチを打開

やりがいを感じたことは、現場内の別の業者と重機の動き方、今後の作業区画について打ち合わせをして、自社も他社もともにスムーズな作業ができたことです。
相手業者の作業範囲が自社より広く、施工可能な区画を作業し終えて手詰まりになりかけたところ、相手業者が区画していた範囲のうち作業済みで重機が通らないスペースがあったのでそこを作業させてほしいと提案し、承諾を得て自社の施工を止めることなく進めることができました。
自分の裁量で現場のピンチを打開することができたときには施工管理としてのやりがいを感じました。


【今後の目標】原価・費用をいかに抑えるか

今後の目標は、安全・工程・品質に加え原価・費用の動きを意識し覚えていくことです。
営業として将来仕事をするにあたって費用の動きを把握することはマストです。現場内でどの場面で費用が発生するかを覚えて無駄な費用を抑えるにはどうすればいいかを学んでいきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)西尾技建の先輩情報