最終更新日:2025/3/1

(株)東コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

自分の技術が形に残る仕事です。

  • O.T
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 日本大学
  • 工学部 土木工学科 卒業
  • 技術部 設計1課
  • 河川や道路・斜面をはじめとする様々な設計をしています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス
  • コンサルティング・シンクタンク・調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 設計1課

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容河川や道路・斜面をはじめとする様々な設計をしています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

始業準備
8時半の始業時間に備え、8時15分に出社する。
当日のスケジュール確認、メール確認をする。
発注者との打合せ協議に向け、協議資料を作成する。

11:00~

協議資料の確認
打合せ協議に向け作成した資料を、上長と対面で確認します。
発注者の意図をくみ取った設計ができているかどうか、設計した図面が適正かどうか等、確認することは打合せ内容によって様々です。

12:00~

昼休み
基本的に社内で昼食をとっています。
外出先で食べることもあります。

13:00~

現地踏査
設計において、現地状況を確認・整理することが一番大切です。
現地状況確認のため、設計現場の写真や測定をします。

17:00~

明日の作業内容確認
明日の作業内容に優先度をつけ、業務が円滑に進むようToDoリストを作成します。

17:30~

帰宅

現在の仕事内容

現在は、河川護岸詳細設計/道路詳細設計/法面(急傾斜地)詳細設計/排水施設設計を担当しております。また、河川の長寿命化計画策定を目的とした、河川堤防・河川構造物点検を担当しております。測量設計だけではなく、完成された構造物の点検まで弊社は携わっております。


今の仕事のやりがい

 何と言っても自分が手がけた設計が実際に形となり、社会に貢献する瞬間を体験できることです。河川護岸設計や道路設計を担当する仕事では、単に設計図を描くだけでなく、その後の施工や完成後の効果を直接目の当たりにできます。設計が実際の現場でどのように反映され、最終的に社会基盤として機能するのかを見ることができることは、非常に大きなやりがいです。
 さらに、社会的責任も大きいですが、それだけに達成感も大きい仕事です。設計の段階で最適な解決策を見つけ、問題解決に取り組む過程も非常に充実しています。自分の知識や経験を活かし、地域や社会に貢献できることに誇りを持ちながら仕事に取り組むことができます。


この会社に決めた理由

 私自身、福島県出身であり、地元福島のために働きたいという強い思いからです。福島は私にとって生まれ育った大切な場所であり、地域の発展に貢献できる仕事をしたいと考えていました。この会社は地域密着型で、福島県内のインフラ整備や環境保全、災害復興などさまざまなプロジェクトに携わっています。地元の課題を解決するための仕事に携わることができるため、非常にやりがいを感じています。


当面の目標

 とにかく早く技術力を身につけ続けることです。建設コンサルタントとして求められる技術力は、単に計算や設計の知識だけでなく、現場の状況や地域の特性に応じた柔軟な対応力です。例えば、河川護岸設計では、地域の地形や気候条件、流量などを踏まえて、最適な護岸方法を提案する必要があります。道路設計では、交通量や道路の目的、周辺環境を考慮し、効率的で安全な道路を設計することが求められます。これらの業務において、自分の判断で最適な解決策を導き出す能力は、経験と知識の積み重ねが重要です。


これから社会人になるあなた達へ

 就活は大変なことも多いですが、どんなに苦しい時期でも諦めずに頑張ってほしいと思います。私も就活中は不安を感じることがありましたが、その経験が今の自分を作っています。就職活動を通じて、自分が本当にやりたいことや価値観が見えてきます。大切なのは、自分を信じて前向きに挑戦し続けることです。どんなに辛い時でも、乗り越えた先には必ず成長とチャンスが待っています。あなたの頑張りを心から応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)東コンサルタントの先輩情報