予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名就労移行支援安城
勤務地愛知県
仕事内容障害のある方の就労に向けた支援、サービス管理責任者
出勤スタッフの朝礼に参加し、本日の予定や連絡事項を確認。メールをチェック。
利用者の朝礼、午前の作業スタート。利用者の体調を確認したり、就労に向けたトレーニングをしたり、面談をしたりします。
お昼休憩。事務所で従業員とワイワイ喋りながら昼食をとったり、近場のお店に食べに行ったりします。
利用者の午後の作業スタート。就労に向けたトレーニングをしたり、面談をしたり、関係機関へ挨拶回りに行ったり、新規利用者の対応をしたりします。
利用者退社。利用者の支援に関する会議や事務をします。
時短勤務のため退勤
大学時代にアルバイトやサークル活動で、知的障害児者の支援に携わり、支援の楽しさに気付き、この仕事に興味を持ちました。会社説明会で対応してくれた方の笑顔に惹かれ、最終的には地域での支援を行っているところや新しいことにチャレンジしている(ないものは創る)ところに惹かれて入社を決めました。
利用者の困りごとを汲み取り、解決に導けた時や感謝された時に仕事をしていてよかったと思います。特に、言語的コミュニケーションがとりづらい方の困りごとが汲み取れて、うまく環境設定ができ、その方の行動が変わった時、一番やりがいを感じました。
利用者の困りごとを汲み取れなかったり、様々な支援を試みても解決に導けなかった時は支援の難しさを感じます。また、スタッフが同じ方向性を向いて進めていないと感じた時にマネジメントの難しさを感じます。
限られた時間の中で仕事をやりきることの難しさを感じます。一方で、子育ての経験をして、保護者の子どもを想う気持ちにより寄り添えたり育児中のスタッフの状況を理解できるようになったりしました。
資格がなくても働けますが、勉強したことや経験したことが支援や仕事に活きてきます。一緒に誰もが自分らしく暮らせる社会や利用者の未来を切り拓いていきましょう。お会いできるのを楽しみにしています!