最終更新日:2025/4/11

松鶴建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都、福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

社員が温かく、向上心のある松鶴で夢を叶えたい

  • 副島 大雅
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 佐賀大学
  • 理工学部 都市工学科 卒業
  • 工事部
  • 施工管理職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容施工管理職

1日のスケジュール
8:00~

朝礼

9:00~

作業・資機材の点検

10:00~

現場巡回・写真撮影

12:00~

昼休憩

13:00~

昼礼・作業の進捗の確認・業者間の打ち合わせ

15:00~

書類作成・現場巡回

18:00~

退勤

松鶴建設を選んだ理由

施工管理に興味があり、九州内に本社がある会社をマイナビで探していました。
松鶴建設は本社が福岡、支社が東京にあり、自分の求めていた勤務地に合致していました。
また、完全週休二日制を採用しており、ワークライフバランスがとれるのも魅力的でした。
福岡本社と東京支社の2拠点であるため、居住地が安定しているので、福岡で公共性の高い仕事をしたい方や、休みをしっかり取って休日を楽しみたい方におすすめしたいです!
また、給与が資格取得に合わせて大きく上がるため、努力がしっかり評価される点もおすすめポイントです。


現在の仕事内容・やりがい

現在は、床版工事に従事しています。
現場内では主に現場の工事状況を撮影する写真管理、出来上がったものを確認する出来形管理、工事の品質を確認する品質管理等を行っています。
国土交通省が発注者の現場に従事しているため、とても公共性が高くやりがいにつながっています!また、実際に工事が進んでいくにつれて、図面どおりに出来上がっていくのも結果が目に見える形で現れるので、大きなやりがいにつながります。


社員・現場の雰囲気

社員は皆さん温かく優しい方が多いです。
先輩方はわからないことを質問すれば、真摯に答えてくださいますし、現場外でなかなか会わない先輩方も久々に会えば優しく声をかけてくださいます。
東京支社の方々とも社員旅行時にお会いした時は、気さくに話かけてくださる方ばかりで、会社全体の雰囲気がとても良いと思います。


仕事で辛かったことから乗り越えられた経験

1年目の時は当然ですが、右も左もわからず先輩方について現場に行っても何をしているのか、自分が何をしたら良いのかもわからないことが辛かったです。
ですが、現場が進んでいくにつれて、だんだん現場の流れがわかり簡単なことから、仕事を任せてもらえるようになったことで、少しずつ施工管理という仕事が掴めてきて乗り越えることができました。


就活生へメッセージ

就職は人生において重要な選択です。
自分が就職活動で何を大事にして探しているのかを明確にすることが大事だと思います。
また、業界研究やインターンシップで自分の向き不向きを見つけるのも重要だと思います。
読んで抱いた皆さんの就職活動が納得いくものになるよう、お祈りいたします!


トップへ

  1. トップ
  2. 松鶴建設(株)の先輩情報