最終更新日:2025/5/15

社会福祉法人相模福祉村

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
ハロウィン!イベントでは職員も子どもも一緒に楽しみます。
PHOTO
相模はやぶさ学園で逃走中!

募集コース

コース名
「児童指導員(保育士・社会福祉士)」障がい児入所施設:相模はやぶさ学園
入所している子どもたちの生活面での支援が中心となります。子どもたちが卒園するまでに「社会性・自立性」「愛着の形成」を目指します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士・児童指導員

「福祉型障がい児入所施設 相模はやぶさ学園」は相模原市に唯一の施設です。
「相模はやぶさ学園」では小学校低学年から18歳までの子どもたちが暮らしています。
また、地域と連帯を取りながら、子どもたちが卒園するまでに「社会性・自立性」「愛着の形成」を目指します。
仕事内容は主に子どもたちの生活面での支援が中心です。食事や着替えなどの生活面での介助、学校への送迎介助、居室等の清掃、放課後の遊び相手、学習指導の支援を行います。
・個別支援計画に基づいた支援の実践
・生活担当児童のフェイスシート、アセスメント表の作成と更新
・日々の支援記録
・子どもたちの健康管理
・子どもたちの自立サポート、生活支援 など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビ・HPどちらでも可

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 書類選考

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

筆記試験:作文(600文字前後)
適性検査:内定後

募集コースの選択方法 選考時、希望職種を選択お願いします。
内々定までの所要日数 1週間以内
会社説明会~2週間
面接後  ~1週間
選考方法 【採用試験】
一次選考:書類選考
二次選考:作文(600文字)・面接
「人柄」を重視した選考をさせていただいております。

面接30分・作文30分前後で行います。
相模福祉村の理事長と採用担当の計2名、もしくは1:1の面接となります。

ご応募お待ちしております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書・資格証明書
※準備までに時間がかかる書類については後日提出可能です。
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後5年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

【資格】
保育士・児童指導員(教員免許・社会福祉士・精神保健福祉士・心理学科等)いずれか必須

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

・相模原市内のみで展開をしていますので、勤務地は市内のみとなります
・一般職からのスタートです

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)275,000円

190,000円

85,000円

短大・専門・高専卒

(月給)264,600円

179,600円

85,000円

【一律手当】
・職務手当 15,000円
・処遇改善手当70,000円

※処遇改善手当は予算が国によって組まれているため毎年変動が生じます。
夜勤勤務開始後は、90,000円になります。(2024年度)
※既卒の場合は、最終学歴を元にします。

  • 試用期間あり

入職3カ月(条件変更無)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ・入職2年目一般職員(夜勤月4回)
基本給192,000円+職務手当25,000円+処遇改善手当90,000円+夜勤手当22,000円+
住居手当25,000円=月収354,000円
【年収】
月収×12=4,248,000円+賞与921,600円+一時金300,000円
                    =入職2年目 年収5,469,600円

諸手当 【住宅手当】家賃の半額支給/上限30,000円まで支給
【夜勤手当】5,500円/1回
【資格手当】5,000円/介護福祉士・社会福祉士など
【扶養手当】配偶者16,000円
      満18歳未満の子で第2子まで5,000円
      その他同居親族3,000円
【通勤手当】公共機関の利用は全額支給、車・バイク等は、最大24,400円支給有
※その他施設運営上必要な業務に手当有
昇給 ・年1回(4月) 
人事考課制度(客観的な評価項目に基づいた評価)
賞与 ・年2回(6月・12月)/4.8カ月分(2024年度実績)
・処遇改善一時金:毎年6月に300,000万円前後の分配
(賞与別途支給。なお制度上の支給となるため、年度により変動有)
年間休日数 108日
休日休暇 ・月8~10日休み
・有給休暇(入職半年後10日付与、最大20日)
待遇・福利厚生・社内制度

【あじさいメイツ】勤労者の福利厚生(街のお得な情報)入職1年後に加入
【退職共済】勤続1年以上から支給
【育休・産休・介護休】毎年取得実績あり
【有給休暇】入職6カ月後に10日付与
【各種保険加入】健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

「福祉型障がい児入所施設 相模はやぶさ学園」
〒252-0335
神奈川県相模原市南区下溝4350

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
相模福祉村で働くメリット 相模福祉村では「高齢」「障がい」「保育」「療育」「児童」と幅広く活動を行っております。そのため、「異動」をすることもでき福祉のキャリアも築けます。
うれしい!夏季賞与 4月に入職後、6月には賞与が支給されます!(支給割合の30%分支給)
例:基本給190,000×支給月数1.8ヶ月×支給割合30%
=102,600円
福利厚生 入職1年後に相模原市内の企業が加入できる勤労者の福利厚生機関「あじさいメイツ」に加入。
慶弔金の支給や市内のお店の割引やお得な情報、ベネフィットステーション(レジャー・旅行・グルメ・ショッピングなど、
お得にサービスを受けられます)等があります。
予防接種助成 毎年秋~冬にかけてインフルエンザ予防接種代の一部を助成しています。

問合せ先

問合せ先 〒252-0244
神奈川県相模原市中央区田名6769-2 たんぽぽの家
新卒採用担当宛て
TEL:042-707-2337
URL https://fukushimura.or.jp/facilities/hayabusa/
E-MAIL fukushimura_saiyo@fukushimura.or.jp
交通機関 【福祉型障がい児入所施設 相模はやぶさ学園】
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝4350
JR相模線「下溝駅」徒歩20分

※駐車場・駐輪場あり
※交通費支給

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人相模福祉村

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人相模福祉村の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人相模福祉村と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人相模福祉村を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。