予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名食品販売部
勤務地兵庫県
仕事内容営業職
配達業務8:00から配達に出かけるために、7:45頃には出社します。外部の運送会社さんにも配送を依頼していますが、兵庫県内の学校など自分たちで届けられる範囲の学校にはご挨拶も兼ねて配達を行っています。
帰組配達完了後、会社に帰ってメールチェック
販促準備営業活動に出かけるためにパンフレットやサンプル等を準備し、お客様に伺う内容をまとめておきます。
お昼休憩12時まで休憩
客先訪問1件目のお客様のところへ到着。商品のご紹介をします。兵庫県内を担当すると、一日に2~4件程回ります。
帰組客先訪問を終え、会社へ戻ってお客様である栄養士さんから伺った内容をまとめます。
1日の営業日報を作成し、退社。
兵庫県内と四国を主に担当しています。販売促進業務では、学校給食の栄養士の先生に対して商品のご提案をします。献立表を調べて、お客様に合った商品をご提案できるよう心がけています。県内だと1日に4件ほどまわることもあります。配達業務では週に2、3回、県内の小中学校や給食センター様に商品を届けています。入札業務では、例えばハンバーグが欲しいというお客様には、たくさんあるハンバーグの規格の中からどんな種類のものをご提案すれば良いかを検討します。お客様に現在使っていただいている商品の評価を尋ね、新たな提案につなげたりもします。
自分の成長を感じたときです。初めは商品を覚えるのに必死で、何をすればいいのか分からない状態です。それでも少しずつ仕事を任せてもらえたときは本当にやりがいを感じます。今は、お客様のところへ先輩と同行し、挨拶から商品の紹介など、細かいところまで丁寧に指導していただいています。雨の中の配達業務中にお客様から「風邪ひかんときや」と声をかけていただいたことがあります。お客様からの温かい言葉がとても励みになるとともに、地域の人たちの優しさを感じました。まだまだ先輩から学ぶことばかりですが、はやく一人前になってお客様に愛される、必要とされる営業マンになりたいと思っています。
食品はどんな時代でも需要があり安定していると考え、食品業界の説明会に参加していました。中でも印南養鶏は学校給食を手掛けているということを知り、興味を持ちました。ここを選んだのは自分自身も知らない間にこの会社とつながっていたと感じたからです。自分も小学校の給食で食べていたんだと思うととても親しみを感じました。また、転勤がないということも私にとっては大きなポイントでした。私の所属している部署は出張は多いですが、地元で働きたいと思っていた私にはぴったりでした。