最終更新日:2025/5/9

(株)印南食品

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 営業系

コロナ禍で気づいた「食」の大切さ。お客様の声がやりがいです。

  • 鈴谷 彩
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 神戸学院大学
  • 人文学科
  • 食品販売部
  • 営業職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名食品販売部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容営業職

仕事内容

全国の生活協同組合の個人宅配部門に対し、新商品やまだお取り扱いのない商品をご提案し、採用していただけるよう商談にお伺いしています。訪問は、1日1件、月に1~3回程度。6社を担当する予定で、今は上司に同行して勉強中です。話し方や進め方、提案の仕方などお客様と対話する商談は、営業にとって最も重要ですが、最も難しい部分です。初めて商談へ行った時は、次に何を話したらよいかわからず、頭の中が真っ白に。以来、お客様と上司のやりとりを隣で聞きながら、話の内容だけでなく、話の流れまで細かくメモ。商談前には、それを参考に話を組み立て、シミュレーションしてから行くようになりました。
社内では、お客様からのご注文の受注処理をしたり、売上実績をPCに入力してまとめたり、商談用資料をPower PointやExcelで作成したりしています。


仕事のやりがい

お客様に「この商品、うちで取り扱いたい」と言われるのが、一番嬉しいです。その案件をいったん会社に持ち帰って、見積書を作成したり、開発に商品開発を依頼したりします。製造や開発など他部署とも幅広く関わるので、営業サイドからの一方的な要求にならないよう、意見を聞きながら進めるように工夫しています。


この会社に決めた理由

4回生の4月から就活を始めた途端、5月に1回目の緊急事態宣言。不安定な状況の中、この先どんな時代が来ようとも安定した需要がある食品会社一本に絞ろうと思いました。そして最初に受けたのが、印南養鶏です。説明会には緊張して臨んだのですが、採用担当者をはじめ社員の皆さんが温かい雰囲気だったのが印象的でした。説明会で見たクリスマスパーティの写真には、一緒に様々な国籍の外国人研修生の方々が楽しそうに写っていました。試食も美味しくて、絶対ココだなと。一次面接は部長クラス5~6名対私1人でしたが、和やかに話しかけていただいたので、とてもリラックスして受けることができました。転居を伴う転勤がないこと、女性の産休・育休後の復帰率が高いことも決め手になりました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)印南食品の先輩情報