初任給 |
(2024年05月実績)
四大卒・大学院了・既卒
|
(月給)211,900円
|
173,300円
|
38,600円
|
専門卒・高専卒・短大卒
|
(月給)206,400円
|
168,000円
|
38,400円
|
◇四大卒・大学院了・既卒 <基本給>173,300 円 <諸手当(一律)> 業務手当 13,800 円,生活相談員手当 10,000 円,処遇改善手当 15,000 円 ◇専門卒・高専卒・短大卒 <基本給>168,000 円 <諸手当(一律)> 業務手当 13,400 円,生活相談員手当 10,000 円,処遇改善手当 15,000 円
|
モデル月収例 |
< 生活相談員 入社 1 年目 6 月 > ◇大卒:239,100 円 (内 訳) <固定給> 基本給 173,300 円 業務手当 13,800 円 生活相談員手当 10,000 円 処遇改善手当 15,000 円 資格手当 10,000 円(社会福祉士) <諸手当> 住宅手当 15,000 円 交通費 2,000 円 < 生活相談員 入社 2 年目 10 月 > ◇大卒:246,400 円 (内 訳) <固定給> 基本給 175,400 円 業務手当 14,000 円 生活相談員手当 10,000 円 処遇改善手当 15,000 円 資格手当 10,000 円(社会福祉士) 残業代 5,000 円 <諸手当> 住宅手当 15,000 円 交通費 2,000 円 |
諸手当 |
◇通勤手当 上限17,000円まで(規定による) ◇住宅手当 上限15,000円まで(規定による) ◇扶養手当 配偶者10,000円、子5,000円(規定による) ◇正月手当 3,000円/回 |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
年3回(6月、12月、3月) ※2023年度実績 |
年間休日数 |
110日 |
休日休暇 |
◆年間休日 110日 ◆年次有給休暇(法定通り) 6カ月経過後10日間、最大20日 ◆特別休暇 ◆時間単位有給休暇制度 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
◆各種社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金) ◆産前産後休暇制度(女性・男性共 取得率100%) ◆特別休暇制度 ◆始業時間選択制(就業時間を柔軟に選択できます) ◆退職金制度(岡山県民間社会福祉従事者共済制度) ◆永年勤続表彰規程あり ・旅行費用支給:15年以降10年置きに35年まで ◆岡山県民間社会福祉従事者育成制度 ・祝金の支給(結婚,出産,入学) ・傷病見舞金の支給 ・死亡弔慰金の支給 ・災害見舞金の支給 ・永年勤続祝金の支給(10年目以降5年置きに40年まで) ◆食事代補助(管理栄養士が考えた食事を割安価格で提供) ◆定期健康診断,人間ドック(介護職員は年2回) ◆インフルエンザ予防接種代 ◆お悩み相談ダイヤル
〇2018年おかやま子育て応援宣言企業として岡山県知事賞を授与 〇有給 年間平均取得日数11日(平均取得率94%)
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
屋外喫煙スペースで喫煙することが可能です。 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|