予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご利用者の意向を聞きながら、安らぎのある生活が継続していけるように支援を行う仕事です。◇仕事内容【特別養護老人ホーム ユニット型】・メールチェック、申し送り・離床介助、食事盛り付け・食事介助、口腔ケア・希望に合わせて臥床介助、排泄誘導・介助・おやつ、水分介助・ラジオ体操、口腔体操・内服薬介助、昼食準備・余暇活動(風船バレー、塗り絵、マッサージ、外に出て散歩など)・引き継ぎ、記録作成【デイサービス】・送迎・バイタル測定、お茶出し・入浴介助・食事配膳・トイレ誘導、アクティビティの準備や介助・行事ごとのサポート・お茶出し・トイレ誘導・送迎・翌日の準備勤務時間帯に複数人の職員が同時に就業している為、困りごとがあった際にはいつでも相談できる体制が整っています。残業は会議や勉強会を除くと基本的にはありません。◇研修制度 e-ラーニング研修を外部委託しておこなっているので、仕事中の隙間時間等に5~10分程自分のスマートフォンや職場のPC等で受講する事ができます。また、職員が気になるテーマについては職場内で研修を開催する等、痒いところに手が届くような企画もしています。その他、施設内の設備を利用して、提携している外部の機関が色々なテーマで研修を開催しており、施設外の方も浮洲園に来て頂き園内外で交流できる機会を設けています。◇キャリア形成について◆介護福祉士を取得し、現場の主任に昇進◆介護支援専門員資格を取得し、居宅介護支援事業所または施設のケアマネジャーになる◆担当課長に昇進(特別養護老人ホーム等)◆施設長・統括課長・センター長等に昇進(施設・その他事業所)◆統括部長に昇進◆法人本部(運営・経営・人事・採用・新規事業のマネジメント等を行う)
会社説明会
対面/WEBにて実施
会社見学会・座談会
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
◇見学座談会 会社説明会と合わせて、施設内を見て頂く見学会を実施しています。 見学後には職員との懇談会も設けていますので、気になることを年齢の近い職員に質問できる機会になっています。◇適性検査-内田クレペリン検査
◇募集対象は2026年3月卒業見込の方。あるいは卒業後3年以内の方
◇学部・学科を問わず募集しています。 介護未経験の方でも一から指導いたします。 興味を持たれた方は一度、気軽に見学にお越しください。
◇転勤なし - 所在地のみの勤務となります
(2024年05月実績)
四大卒・大学院卒・既卒
(月給)217,100円
173,300円
43,800円
専門卒・高専卒・短大卒
(月給)211,400円
168,000円
43,400円
◇四大卒・大学院卒・既卒<基本給>173,300 円<諸手当(一律)>業務手当 13,800 円,処遇改善手当 30,000 円◇専門卒・高専卒・短大卒<基本給>168,000 円<諸手当(一律)>業務手当 13,400 円,処遇改善手当 30,000 円
◆各種社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)◆産前産後休暇制度(女性・男性共 取得率100%)◆特別休暇制度◆始業時間選択制(就業時間を柔軟に選択できます)◆退職金制度(岡山県民間社会福祉従事者共済制度)◆永年勤続表彰規程あり・旅行費用支給:15年以降10年置きに35年まで◆岡山県民間社会福祉従事者育成制度・祝金の支給(結婚,出産,入学)・傷病見舞金の支給・死亡弔慰金の支給・災害見舞金の支給・永年勤続祝金の支給(10年目以降5年置きに40年まで)◆食事代補助(管理栄養士が考えた食事を割安価格で提供)◆定期健康診断,人間ドック(介護職員は年2回)◆インフルエンザ予防接種代◆お悩み相談ダイヤル〇2018年おかやま子育て応援宣言企業として岡山県知事賞を授与〇有給 年間平均取得日数11日(平均取得率94%)
屋外喫煙スペースで喫煙することが可能です。
休憩1時間
(生活相談員 勤務時間) 日勤A 8:00~17:00 日勤B 8:30~17:30 日勤C 9:00~18:00 *実働 各8時間(休憩1時間)