最終更新日:2025/4/17

(株)山崎食品

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
新潟県
資本金
1,000万円
売上高
42億円(2023年5月実績)
従業員
135名(2023年5月現在)
募集人数
1~5名

新潟から全国に美味しいマグロをお届け!

  • 積極的に受付中

《会社見学説明会 ご予約受付中!》  (2025/04/11更新)

伝言板画像

会社見学説明会を開催します。

「食品メーカー」採用のならではの商品試食会があります。
実際の製造現場を見て頂き、働く環境を知ることにも重点を置いています。

また少人数のため、ただ私たちだけが話すのではなく、
座談会形式で会社のことを知って体験していただきたいです。

みなさんとお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新潟県十日町市を拠点に、全国へ鮪のお刺身や加工食品をお届けしています。豊かな自然と雪国ならではのきれいな水が豊富で、食品製造にとても恵まれた環境です。
PHOTO
鮪は静岡県から冷凍状態で毎日運びます。鮪の品質を見極め、損なうことなく商品へと結びつける一貫生産体制が弊社の特徴です。

鮪を通じて豊かな食を提供する。お刺身の新たな可能性を全国に

PHOTO

お刺身の魅力をさらに引き出すには?商品の開発や工夫を重ね、おいしい鮪を提供することができれば、日本の食をさらに豊かにすることができます。

山崎食品は1991年創業で今年で32年目を迎えます。

私たちの会社は、雪国として知られる十日町にあります。水産加工は海の近くのイメージがありますが、十日町の豊かな自然、広い敷地、きれいな水、日本の冷凍技術によって、とても恵まれた環境で水産加工食品を製造しています。
2019年にHACCP認証を取得し、衛生管理の徹底された環境で加工することで、安定した品質の商品を出荷できるようにしています。

10年、20年勤務している社員が多く、みんな仲が良いのが特徴です。長く務めることで、素材や加工技術への知識がどんどん蓄積されます。それぞれの社員がプロフェッショナルの意識をもって仕事ができる環境を整えています。

日本食の代表でもある「刺身、すし」の多彩なビジネスの可能性に対応し、あらゆる地域の食卓に美味しい喜びをお届けしています。食品に興味があり、一緒に仕事に取り組める人との出会いを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

山崎食品は1991年に創業し、まもなく31年目を迎えます。
創業時は数人での水産商品全般の卸販売から始まり、現在はマグロを専門とした商品の製造と販売を行っており、従業員数も130名を超えております。
「おいしいまぐろを食卓へ」「安心・安全・おいしさを大切に」「子供に食べさせたい食品づくり」をモットーに日々仕事に取り組んでおります。
より多くの方に、おいしいまぐろを味わい楽しんでもらうために、世界に誇る日本の文化でもあるお刺身・お寿司の発展に貢献いたします。

事業内容
豊かな自然に恵まれた新潟県十日町市に拠点を構えるマグロの加工メーカーです。
日本有数のマグロの水揚げ量を誇る静岡県清水港などから冷凍マグロを仕入れて、自社工場で刺身や寿司ネタ、ネギトロに加工。全国のスーパーや飲食店へ出荷しています。
お客様のニーズに合わせた商品の提案などを通して、常にお客様の立場に立った製品作りを基本姿勢に、高品質なマグロ製品を製造しています。

Jリーグ「アルビレックス新潟」のオフィシャルスポンサーとなり、地域スポーツへの支援、マグロのPR活動を積極的に行っております。

PHOTO

2019年より、Jリーグ「アルビレックス新潟」のクラブスポンサーとして活動を行っています。J1昇格1本釣り!を掛け声に社員一同で応援しています。

本社郵便番号 949-8525
本社所在地 新潟県十日町市大字馬場丙1530-20
本社電話番号 025-758-4114
創業 1991年
資本金 1,000万円
従業員 135名(2023年5月現在)
売上高 42億円(2023年5月実績)
事業所 本社(新潟県十日町市大字馬場丙1530-20)
主な取引先 スーパーマーケット、一般小売店、外食チェーン店など
平均年齢 48歳
沿革
  • 1991年
    • 山崎食品 創業
      寿司店へのマグロ卸しを開始
  • 1994年
    • 工場を移転、冷凍マグロの加工開始
  • 2000年
    • (株)山崎食品を設立
      スーパーマーケットへの商品製造を開始
  • 2002年
    • 十日町市馬場 現在の場所に工場を移転
      工場大型化により、冷凍、チルド製品の増産を開始
  • 2005年
    • 冷凍加工工場、第1大型超冷凍庫のための工場を新設
      -50℃で保管可能な大型超冷凍庫を稼動
  • 2016年
    • 第2大型超冷凍庫の新設
      製品保管のための-50℃大型超冷凍庫を稼働
  • 2020年
    • 第3大型超冷凍庫の新設
  • 2021年
    • 加熱加工室の増設。まぐろ惣菜の開発を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (15名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、衛生管理研修、リーダー研修、
他WEBラーニング等を利用したスキルアップ研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟大学、立教大学、新潟産業大学、新潟薬科大学、東海大学、新潟食料農業大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
新潟農業・バイオ専門学校

採用実績(人数)           2020年  2021年  2022年
---------------------------------------------------‐--
大卒         ー     1名    3名
専門学校卒    2名 ー     ー
採用実績(学部・学科) 理学部、農学部、経済学部、経営学部、海洋学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235158/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山崎食品

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山崎食品の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山崎食品と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山崎食品を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山崎食品の会社概要