最終更新日:2025/3/26

徳島製粉(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
徳島県
資本金
2920万円
売上高
79億円(2024年10月期)
従業員
140名(2025年2月現在)
募集人数
1~5名

金ちゃんヌードルでおなじみ!小麦粉・即席めん製造メーカーの徳島製粉です

  • My Career Boxで応募可

第2回採用選考応募受付開始! エントリーシート提出4/15までです。 (2025/03/26更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは! 徳島製粉株式会社 採用担当です。
弊社ページをご覧いただきありがとうございます!
エントリーシート提出は4月15日までです。
ぜひご応募お待ちしております。

【会社案内動画】
第1話
https://youtu.be/3sy3xkq-8cM

第2話
https://youtu.be/fncsVGHQVFo

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
小麦粉、ふすまの製造及び販売。国内外から仕入れた小麦を用途別(パン、和洋菓子、麺など)に合わせてお客様のニーズに応えた製品づくりに努めています。
PHOTO
金ちゃんヌードルを始めとする、長く皆様に愛される商品をめざして生タイプ即席めんなど様々な商品を生み出しています。

金ちゃんヌードルでおなじみ!小麦粉から即席めんまで手掛ける徳島唯一の製粉会社です

PHOTO

中四国最大級野外ロックフェスへ2年連続出展。

徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。
自然がいっぱい、水も空気もおいしい徳島に、わが社は生まれ、地元の皆様に支えられながら今日に至っています。創業1943年以来、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。

原料となる小麦は、育った環境や気候、保存状態で品質が左右されるデリケートなものです。小麦粉が出来るまでには様々な工程があります。小麦を用途に合わせて調合し、ゴミや石などの異物を取り除き、小麦の実と殻を剥がれやすくする工程を行ったのち、粉砕します。粉砕した小麦は粉とふすまに「ふるい分け」といった工程を経て製品が仕上がります。わが社で製造した良質小麦粉は、用途別(パン、和洋菓子、麺など)に合わせてそれぞれのニーズに合ったものをお客様へお届けしています。
あなたが普段食べているその食品にも、弊社の小麦粉が使われているかもしれません。

また徳島製粉では、自社製造の小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造、販売も行っています。近年では、激辛系のラーメンや明太クリームうどんなど、時代に合わせた新しい商品を開発し、好評をいただいております。
また、既存商品のリニューアルも活発に行っており、生タイプLLうどんの麺改良や新しい食感の麺など、小麦粉の特性に合わせた麺の開発ができる点は小麦粉から即席麺までを自社にて製造する弊社ならではだと思っております。

創業以来、安定した製粉業を基盤に二次加工製品としての即席麺業界に進出し、二刀流で躍進、これからも「長く皆様に愛される商品」を目指してがんばってまいりたいと思っております。

会社データ

プロフィール

徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。
わが社は1943年に生まれ、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。
わが社で製造した良質小麦粉は、それぞれのニーズに合ったものをお届けできるよう努めています。
また徳島製粉では、自社製造の小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造、販売も行っています。

正式社名
徳島製粉(株)
正式社名フリガナ
トクシマセイフンカブシキガイシャ
事業内容
1.製粉業、業務用小麦粉販売
 小麦粉の製造及び販売業務

2.即席めん製造・販売業務
 自社で製造した小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造及び販売業務

徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。徳島はご存知ですか?

四国4県の中のひとつで、吉野川をはじめ山や海がとてもきれいな所です。

自然がいっぱい、水も空気もおいしいこの徳島に、わが社は生まれ、地元の皆様にささえられながら今日に至っています。

わが社は1943年に生まれ、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。

原料となる小麦は、育った環境や気候、保存状態で品質が左右されるデリケートなもの。
わが社で製造した良質小麦粉は、それぞれのニーズに合ったものをお届けできるよう努めています。

これらの商品をご愛顧頂いている方々に感謝するとともに、新旧製品共々、”長く皆様に愛される商品”を目指して頑張ってまいりたいと考えております。

PHOTO

小麦粉から即席めんまで手掛ける徳島唯一の製粉会社です

本社郵便番号 770-8063
本社所在地 徳島県徳島市南二軒屋町3-1-8
本社電話番号 088-622-9186
設立 1943年1月
資本金 2920万円
従業員 140名(2025年2月現在)
売上高 79億円(2024年10月期)
事業所 本社・本社工場/徳島県徳島市南二軒屋町3-1-8
小松島工場/徳島県小松島市金磯町8-74
駐在所/静岡、北陸、愛知、大阪、広島、岡山、愛媛
販売エリア/東北地区、関東地区、北陸地区、静岡地区、愛知地区、近畿地区、中四国地区、九州地区
主な取引先 国分(株)
旭食品(株)
加藤産業(株)
三菱食品(株)
(株)日本アクセス
伊藤忠食品(株)
ほか
主要商品 各種小麦粉(製麺・製菓、パン屋、ケーキ屋、飼料、学校給食用など)、金ちゃんヌードルシリーズ(油揚げめん)、鍋焼うどんシリーズ(生タイプ即席めん)、ぶっかけうどんシリーズ(生タイプ即席めん)、棒状ラーメンなど。徳島製粉は、消費者ニーズに応えるべく主要商品のリニューアルはもとより、新商品の開発に積極的に取り組んでいます。
事業展開 徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。わが社は1943年に生まれ、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。
わが社で製造した良質小麦粉は、それぞれのニーズに合ったものをお届けできるよう努めています。また徳島製粉では、自社製造の小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造、販売も行っています。
品質保証 徳島製粉では、即席めん業界のなかでは先駆けて、2006年7月21日に国際規格「ISO22000(食品安全マネジメントシステム)」*1 の認証を受けました。
徳島製粉では、安全・安心な製品をお客様にお届けするために、今後ともお客様に安心してお召し上がりいただける製品づくりを目指し、努力を続けてまいります。
*1 ISO22000:ISO22000は食品安全マネジメントシステムに関する国際規格です。HACCPの食品衛生管理手法をもとに食品安全のリスクを低減し、安全なフードサプライチェーンの展開を実現します。
URL 会社ホームページ https://www.kinchan.co.jp
X https://twitter.com/kinchanlabo
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsZ-CQxyYNUtkhd_llisn7Q
交通機関 JR二軒屋駅 徒歩5分
バス 南二軒屋町三丁目 本社工場前
沿革
  • 1943年(昭和18年)1月
    • 会社創業(原麦から製品まで政府統制時代)
  • 1952年(昭和27年)
    • 小麦粉の販売のみ政府管理から外れ自由になる
  • 1953年(昭和28年)
    • 学校給食の開始と共に小麦粉の委託加工を行う
  • 1963年(昭和38年)
    • 第二室戸台風により高潮の被害を受ける
      5階建て鉄筋コンクリート新工場を建設し、小麦粉製造設備を明治機械へ一式更新する。
  • 1964年(昭和39年)
    • 即席ラーメンの研究開始
  • 1966年(昭和41年)
    • ナルトナミキンツルラーメン(袋めん)製造販売
  • 1967年(昭和42年)
    • 金ちゃんラーメン製造販売・TVコマーシャル放映開始
  • 1973年(昭和48年)
    • 金ちゃんヌードル(カップめん)を全国に製造販売
  • 1974年(昭和49年)
    • 小松島工場 新設
  • 1975年(昭和50年)11月
    • 縦型タイプの金ちゃんきつねうどん製造販売
  • 1976年(昭和51年)
    • 松茂工場 新設(現在徳島空港敷地)
  • 1978年(昭和53年)7月
    • 丼型タイプの金ちゃんきつねうどん製造販売
  • 1980年(昭和55年)9月
    • 小麦粉製造設備をビューラーミアグ社製に一新
      日産169.6トンとなる
  • 1981年(昭和56年)8月
    • 原麦サイロ 150トン×10基
      製品サイロ 30トン×10基
      ふすまサイロ 18トン×5基 設置
      パッキング室 新設
      不二輸送機によるパレタイザー 2基 設置
  • 1982年(昭和57年)
    • 高額商品 金ちゃん飯店焼豚ラーメンの販売開始
  • 1983年(昭和58年)2月
    • 小松島工場 FD麺製造開始・「中華麺」を生産
  • 1990年(平成2年)10月
    • 新試験室・会議室を建設
  • 1991年(平成3年)8月
    • 小松島工場LL麺へ変更・生タイプうどん製造販売
  • 1992年(平成4年)3月
    • バルク車を購入し、トラックスケールを新設
  • 1995年(平成7年)11月
    • バラ出荷専用の新サイロ増設
      ・製品サイロ 42トン×12基
      ・ふすまサイロ 24トン×6基
  • 1997年(平成9年)4月
    • パレタイザーをアーム式ロボットへ交換
  • 2001年(平成13年)8月
    • 金ちゃん鍋焼うどん新発売
  • 2013年(平成25年)
    • 小松島工場殺菌コンベア取り換え
  • 2016年(平成28年)5月
    • 丼型(焼そば等)プラスチック蓋をトップシールへ変更
  • 2023年(令和5年)
    • 金ちゃんヌードル 発売50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入研修、営業研修
フォークリフト技能
職長教育等会社が認めた資格について取得意向の全額補填
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
高知大学、神戸大学
<大学>
高知大学、香川大学、徳島大学、徳島文理大学、四国大学、同志社大学、愛媛大学、京都女子大学、岡山理科大学、神戸大学、明治大学、近畿大学、関西大学、関西学院大学、神戸学院大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
徳島文理大学短期大学部、阿南工業高等専門学校、四国大学短期大学部

採用実績(人数)
    2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------
大卒  1名     1名   0名

採用実績(学部・学科) 医学部(栄養学科)、農学部(応用生物科学科)、経営学部(経営情報学科・経営学科)、生活科学学科食物専攻、生活科学部(管理栄養士養成課程)、生物資源産業学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235206/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

徳島製粉(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン徳島製粉(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

徳島製粉(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
徳島製粉(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 徳島製粉(株)の会社概要