最終更新日:2025/4/30

(株)ベルモニー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛媛県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

人生最期の旅たちのお手伝い

  • 秋田 月菜
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 松山大学
  • ベルモニー葬祭松山 業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名ベルモニー葬祭松山 業務

  • 勤務地愛媛県

今の仕事のやりがい

毎回違ったご葬儀のご案内となりますので、もちろん様々な苦難やアクシデントも出てきます。愛媛県は仏式の方が多いのですが、神式やその他の宗教の場合、新しい専門知識が必要となります。もちろん同じ宗旨宗派でも地域やその寺院、教会等、宗教者様によって作法や形式も大きく異なってまいりますので、いまだに学びの毎日です。意外にもお客様もご自身の宗教的な作法にあまり詳しくない方も多くいらっしゃいますので、お式だけではなく、お式が終わった後の今後のご案内もできるように事前準備を致します。そういった状況下でも、周りの従業員の方との協力の下、無事に滞りなくお式を終えられた際には大きな達成感を感じられます。また、多くの従業員がそれぞれの役割を担っています。お互いの存在、協力があってこそのお式ですので、息を合わせ、故人様をお見送り出来た際にはやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

私は地元である愛媛で働くことに重きを置いて就職活動をしていました。また、これまでのアルバイト経験から、自分が主となって仕事をするよりも他の従業員やお客様をサポ―ト出来るような仕事をしたいという気持ちがありましたので冠婚葬祭という業界にも興味を持ちました。決して華やかな場というわけではありませんが、お悔やみの場という他のお仕事とは違った特殊な状況下において、御当家の支えとなれるような葬祭のお仕事はこれからさきもなくてはならない仕事だと惹かれたことを覚えています。「つなぐこと」を信念とした弊社で働く人達の想いに共感したことや、地元密着型の中でも県内業界トップであるベルモニーに魅力を感じ、志望しました。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

担当させていただいたご当家の中で、故人様は明るい方で、湿っぽいのは嫌いだから明るく送り出したいとのご要望をいただいたことがあります。最後のお別れの際には故人様がお好きだった音楽を流し、ご親族様皆様でありがとうと故人様へ感謝の言葉を伝えられ、とても印象に残るご葬儀になりました。後飾り祭壇のお手伝いにご自宅へ向かわせていただいた際には、「秋田さんのおかげで故人らしいいい葬儀ができました。本当にありがとう。」と感謝の言葉をいただきました。葬儀と聞くと、お悔やみの場なのでマイナスなイメージを持ってしまいがちですが、故人様に合った華やかなお式ができたのだと、いただいた温かいお言葉が今でも忘れられない思い出となり、この仕事をしていてよかったなと感じられることの一つです。


先輩から就職活動アドバイス

恐れず様々なことに挑戦をすることです。新卒はどんな業界であろうと立場を気にせず学ぶことができる唯一の時間です。経験したことのない仕事を想像し、イメージが湧かないことも多くあると思います。就職活動は最終地点ではなく、自分に合った会社を見つけるためのものなので、遠い将来の自分の姿が浮かばない時には一年後、二年後と少しずつ考えてみてください。自分には難しいと思っていたことでも触れてみれば意外と実感が湧くものです。書面での自己分析もとても大切ですがやはり一番は実際に自分の目で見て、聞いて、経験をすることなので物怖じせず行動してください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベルモニーの先輩情報