最終更新日:2025/4/18

船場化成(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
徳島県
資本金
5,000万円
売上高
船場化成単体54億600万円 グループ全体74億6,000万円(2024年6月末決算期)
従業員
船場化成単体232名(男性200名/女性32名) グループ全体311名 ※2024年4月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「誰でも手軽に始められる新しいエコのカタチ」~国内最大級・最新鋭の製造ラインを誇るポリエチレンフィルムの製造メーカーです~

2026年卒新卒採用エントリー受付中です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

\\会社説明会随時実施しています。//

是非セミナー予約ページから予約してご参加ください。

--------------------------------------------
数ある企業の中から当社のページをご覧いただき、
ありがとうございます!
船場化成株式会社の中原・村田・黒川です!
職活動中の皆さまこんにちは。

エントリー頂いた方から説明会、選考会の案内をさせて頂きます。
皆さまの積極的なエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
徳島を拠点に置いている包装資材の総合メーカーです。ニーズに応じた商品はもちろん、独自の商品開発にも力を入れています!
PHOTO
本社を2015年にリニューアル。主力工場である西長峰工場でも近年工場見学などで来客が多くなり、対応を充実させるため2024年3月に展示室をリニューアルいたしました。

設立は1959年(昭和34年)1月。ビニール類の販売加工業を東船場2丁目で開業しました。

PHOTO

大型製膜機を保有しており、最大幅2,500mmの大型フィルムにも対応可能。多様なニーズにしっかりとお応えしてきました。

独自のポリエチレン商品の製造・販売しております。

《当社の見どころを一部ご紹介》

◆自然環境に配慮した製品【カルデコ】
工場内で発生する、製造過程で生じた不良品や端材を独自工場再生ラインで再生原料として使用し安価で環境面に配慮した製品をご提供しております。(衛生面・トレーサビリティを考慮して、一度工場外へ出たものは使用していません)
(例)書店・ドラッグストア・お土産袋など

◆耐久性や強度に優れた進化した「紙」【カルペーパー】
水にぬれても破れず引っ張っても簡単に破れません。「紙」と同様に印刷が出来ます。燃焼エネルギーは「紙」と変わらず価格は他の合成紙よりも安価で、経済性にも優れています。
(例)冷凍冷蔵食品・野菜結束テープなど

◆バイオマス原料を使用した商品【バイオL-1・バイオSPB】
石油由来ではなく、植物由来(サトウキビ)の原料を使用した薄くて強いポリエチレンフィルムです。植物由来の原料から作られたポリエチレンも燃焼時にCO2を排出します。植物の成長過程での光合成によるCO2吸収分を大気中に戻すだけですので、全体でみると大気中のCO2を増加させない仕組み(カーボンニュートラル)を基に、環境にやさしい商品の開発も積極的に行っています。
(例)当社ポリエチレン製品に使用ができます。

◆当社は、「カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet」(以下Green Planet)を100%使用したフィルムの生産を行っており、この度、当社で製造したフィルムで2023年2月13日にTUVオーストリアからOK Biodegradable MARINE 認証(認証番号:TA8062307293)を獲得しました。
株式会社カネカと共同でフィルム開発を進め、設備の改良等も含め3年の開発期間を経て、国際認証を獲得することができました。『30℃の海水中で6ヵ月以内に生分解度が90%以上になること』が国際機関より認証されており、
インフレーションメーカーとしては世界初の海洋分解性『OK Biodegradable MARINE』 認証されたフィルムです。


【当社代表取締役の思い】
「企業はヒトなり」と言われるように、企業の主役は経営者や役員ではなく「従業員」です。「個人として尊重し、尊厳と価値が認められなければならない」という会社理念を忘れず責任を持って発展に努めてまいります。

会社データ

プロフィール

船場化成は、2024年(令和5年)1月22日で、設立65周年を迎えました。

当社は、ポリエチレン製品の製造業として、60年以上、徳島の地で事業を営んでまいりました。
生産量は月1,000トン以上あり、徳島にある2拠点で製造を行っています。主力工場である阿波市の西長峰工場では生産の8割を製造しています。
徳島市内の国府工場では、印刷や加工を専門に取り扱っており、お客様のニーズに柔軟に対応しています。
営業拠点は東京・大阪・名古屋に展開しており、取引は全国へ拡大しています。
2019年(令和元年)6月26日には協力関係にあった、福岡県の福岡ポリ(株)を完全子会社化。
2021年(令和3年)8月26日には青森県の三信包装(株)と資本提携し九州地方・東北地方にも製造・営業拠点を確保いたしました。
時代のニーズに対応するため常に最高品質を目指し、独自の技術と商品で、企画・製造・出荷までトータルご提案しております。

当社は、一つの製品の価値に満足することなく、高付加価値の製品を常に創造していくことが企業として当然の責務であると考えています。また、ポリエチレン製造メーカーとして、二酸化炭素の排出量削減や廃プラ問題等、環境問題については真摯に向き合い製造をしていかなくてはなりません。その両方を実現するため、「継続的な設備投資」「商品開発力の強化」「高品質なものづくり」を重視し、時代のニーズに合わせたものづくりを継続し成長を続けてきました。
ポリエチレン製造メーカーとして長い歳月をかけて蓄積した技術と実力が当社にはあります。

事業内容
ポリエチレン樹脂を主原料として薄肉化した環境型レジ袋や地方自治体のゴミ袋、産業用のフィルム・袋などを製造し販売しています。また工場の製造工程で発生した、ロス材や端材を工場独自の再生ラインで再生原料に戻し、様々な製品に再生利用した商品の提案営業も行っております。2019年(令和元年)には新たにバイオマス原料を使用した新商品を開発。2040年までに『炭素排出量ゼロ企業』を目指して、常に社会の一歩先を見据えた、事業運営を行っております。

PHOTO

(代表取締役 美馬直秀) 

本社郵便番号 779-3123
本社所在地 徳島市国府町観音寺梨ノ木666-1
本社電話番号 088-642-1414
創業 1955年(昭和30年)1月
設立 1959年(昭和34年)1月
資本金 5,000万円
従業員 船場化成単体232名(男性200名/女性32名)
グループ全体311名
※2024年4月現在
売上高 船場化成単体54億600万円
グループ全体74億6,000万円(2024年6月末決算期)
事業所 東京、大阪、名古屋、福岡、八戸
関連会社 三信包装株式会社
福岡ポリ株式会社
エス・ピー株式会社
平均年齢 38.33歳(2024年4月現在)
平均勤続年数 11.02年(2024年4月現在)
沿革
  • 昭和30年1月
    • 美馬正一 ビニール類の販売加工業を東船場2丁目で創業
  • 昭和34年1月
    • 船場ビニール(株)を設立
  • 昭和35年2月
    • 船場化成(株)と商号変更
  • 昭和41年3月
    • 徳島市国府町に工場完成
  • 昭和54年10月
    • 大阪営業所 開設
  • 昭和57年10月
    • 東京営業所 開設
  • 平成元年
    • 美馬成通 代表取締役に就任
  • 平成5年7月
    • 国府工場 新社屋完成
  • 平成11年7月
    • 西長峰工場 操業開始
  • 平成13年6月
    • 西長峰工場 第2工場完成
  • 平成18年2月
    • 名古屋営業所 開設
  • 平成21年9月
    • 東京営業所 新社屋完成
  • 平成23年3月
    • 大阪営業所 新社屋完成
  • 平成25年7月
    • 徳島本社 新社屋完成
  • 平成28年1月
    • 美馬直秀 代表取締役に就任
  • 平成29年1月
    • 名古屋営業所 新社屋完成
  • 平成30年12月
    • 『地域未来牽引企業』に認定
  • 平成31年3月
    • 西長峰工場 第3工場完成
  • 令和元年7月
    • 福岡ポリ(株)と資本提携(100%子会社)
  • 令和2年
    • 『四国でいちばん大切にしたい会社大賞』奨励賞受賞(2月)
      『健康経営優良法人2020』に認定(3月)
  • 令和3年
    • 西長峰工場で太陽光発電開始。(2月)
      『健康経営優良法人2021』に認定(3月)
      『障害者雇用優良企業』として徳島県より表彰(3月)
      『炭素排出量ゼロ企業』宣言を行う。(6月)
      三信包装(株)と資本提携(8月)
  • 令和3年
    • 『全国中小企業クラウド実践大賞 近畿・中国・四国大会』
       四国総合通信局長賞受賞(10月)
      『健康づくり推進活動功労者』として知事表彰(11月)
      『全国中小企業クラウド実践大賞 全国大会』
       審査員特別賞受賞(12月)
  • 令和4年
    • 『徳島県頑張る中小企業大賞』最優秀賞受賞(10月)
  • 令和5年
    • TUV オーストリアから『OK Biodegradable MARINE』認証獲得(2月)
      『健康経営優良法人2023』に認定(3月)
      日本バイオプラスチック協会より『海洋生分解性』シンボルマーク認証を取得(8月)
      厚生労働省より『もにす』認定取得(10月)
      徳島市より『ダイバーシティ経営企業準大賞』受賞(11月)
  • 令和6年
    • 『健康経営優良法人2024』に認定(3月)
      『障害者雇用相談援助事業』の実施企業として認定(8月)
      阿波銀行より『四国アライアンス奨学金返還支援制度』
      賛同企業に認定(10月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.4%
      (27名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工業大学
<大学>
高知大学、徳島大学、岡山理科大学、徳島文理大学、四国大学

採用実績(人数) 2015年(平成27年) 0名
2016年(平成28年) 2名
2017年(平成29年) 0名
2018年(平成30年) 1名
2019年(平成31年) 1名
2020年(令和02年) 2名
2021年(令和03年) 1名
2022年(令和04年) 2名
2023年(令和05年) 1名
2024年(令和06年) 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235520/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

船場化成(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン船場化成(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

船場化成(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
船場化成(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 船場化成(株)の会社概要