予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご覧いただきありがとうございます!新卒採用を開始しました。ものづくり業界にご興味のある方は、せひ会社説明会へご参加ください。一人でも多くの皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
産業基盤のその基盤を支える重要な仕事です。社会に貢献できるやりがいのある仕事です。
材料試験片と超音波探傷用試験片の製作に強みを持ち、自動車・重電関連で実績多数です。
資格取得支援制度や育児休暇など、様々な面で社員が活躍できる環境を提供しています。
「当社の仕事は常に新しい挑戦の連続です。自信はなくても、まずは挑戦してみる。そんな方と一 緒に働きたいと思っています」と語る舟久保社長。
ものづくりのまち大田区で70年の歴史を積み重ねてきた当社。「材料試験片」と「超音波探傷用試験片」の製作に強みを持ち、その品質の高さから、日本を代表する大手メーカーをはじめとするお客さまの厚い信頼を得ています。目指しているのは、社員全員が笑顔で働ける会社になること。そして、社員一人ひとりが「自分がこの会社を支えているんだ」という気持ちを持ってイキイキと働ける組織になることです。その実現のために、経営理念(存在意義)と経営ビジョン(目指すべき姿)を掲げて皆で共有し、一歩ずつ前進しています。私は経営者として、社員が活躍できる環境を全力でつくりますから、皆さんは思う存分に力を発揮してください。お互いに喜びあい、成長し、周囲から必要とされる存在になることで、自分自身の生きがいや幸せを手に入れましょう。(代表取締役社長 舟久保 利和)【経営理念】―ものづくりを通して、人々の喜びと成長を追求する―根底にあるのは、自分たちも、お客さまも、社会も幸せになる「三方よし」の考え方。環境は常に変わり続けるため、自分たちも変わっていかなければ三方よしを実現できません。自ら変化し続けることを「成長」という言葉に込めました。成長はお客さまを幸せにし、社会を幸せにするだけでなく、私たち自身も幸せにしていくのです。【経営ビジョン】―最初の相談相手になり、最後の拠り所になる―困ったとき、最初に相談するのは特別な人。課題が解決できなかったとき、最後にお願いにいくのも特別な人だと思います。私たちが目指しているのは、お客さまにとってそんな存在になることです。特別な存在というのは、替えがきかない存在であり、競合がいないこと。そうなるためには、お客さまのご要望に応え続ける技術力が必要であり、絶え間ない研鑽・成長が欠かせません。【経営理念実現のための戦略】●ステップ1 「現業を最大限広げる」私たちの強みである技術力と信頼を武器に、今の仕事を起点にできることを増やしていきます。●ステップ2 「自社製品をつくる」現在はお客さまの研究開発のお手伝いをしていますが、今後は自分たちで研究開発を行い、自社製品をつくっていきます。●ステップ3 「地域づくりに関わる」「工場でのものづくり」を超えて、地域のお役に立てる新しいサービス開発を考えています。
■歴史■当社は「材料試験片」と「超音波感度標準試験片」の製造を中心とするモノづくりの会社です。その始まりは1950年、研究開発者であった舟久保利作(現社長の祖父)が「研究者たちをサポートする仕事がしたい」と、自転車一台で事業をスタートさせたことにあります。最初はもともと勤めていた大手メーカーの下請けのような位置づけでしたが、その高い技術力が他の企業や研究機関から評価され、事業規模を拡大。1952年に株式会社に改組しました。大きな転換期となったのは、当社と熱処理会社とで共同開発した「タービン用止めピン」が大手重電メーカーに採用されたこと。これは原動機の重要な部分であり、50年以上が経過した今でも継続してお使いいただいています。その後、大手自動車メーカーの研究機関からも大きな信頼をいただけるようになり、現在では、材料試験片と超音波探傷用試験片の製作から、試作品や治具の製作、タービン用特殊部品の製作、材料試験代行まで業容を拡大しています。■強み■当社のお客さまから支持される理由は何だと思いますか?例えば材料試験片。形状は複雑ではありません。図面 通りに加工することは他の会社でもできるでしょう。大切なのは、材料の性質を『変えないで』試験片をつくること。材料から試験片を切り出していくとき、余分な力や熱が加わると材質が変化してしまうので、ゆっくり時間をかけて人の手で微妙に調整しながら加工する。材料のどの部分から切り出したのかが分かるように丁寧に番号を振る。そうすれば、材料を試験したときに正確なデータを得られます。試験結果はお客さまメーカーの性能保証や設計開発に活かされるため、「素直な試験結果が出せる材料試験片をつくる、目に見えない技術」が高く評価されているのです。また、昭和製作所では、他社から断られた難案件を引き受けてきた実績が多数。その対応力も含め、この品質でこの値段でこの納期、といった総合力が当社の強みであり、お客さまから頼られる理由なのです。■仕事の意義■破壊して試験するための「材料試験片」も、非破壊検査する探傷器の校正のために使われる「超音波探傷用試験片」も、お客さまメーカーの製品の品質を支えるもの。機械で大量生産するのではなく、1つずつ丁寧に製作することが、社会の安心・安全につながっています。私たちの仕事は、産業基盤のそのまた基盤を支える重要な仕事なのです。
企業カラーの紺と白を基調にしたおしゃれなオフィス。きれいな職場環境で気持ちよく働けるように配慮されています。
男性
女性
<大学院> 早稲田大学、芝浦工業大学、学習院大学 <大学> 慶應義塾大学、順天堂大学、駒澤大学、北海道科学大学、神奈川大学、室蘭工業大学、千葉工業大学、明星大学、東京都市大学、東洋大学、武蔵野大学、帝京大学、山梨学院大学、北海道大学、日本大学、拓殖大学、立正大学、近畿大学、神奈川工科大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 久留米工業高等専門学校、杉野服飾大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235602/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。