最終更新日:2025/4/23

三共油化工業(株)【ENEOSグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 石油
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
千葉県
資本金
9,000万円
売上高
206億円(2024年3月決算)
従業員
96名(2024年7月時点)
募集人数
1~5名

5/2・9・14・20 説明会予約受付中!【ニッチ製品で国内トップクラスのシェアを誇るメーカー】<拠点は千葉県市川市・東京都中央区のみ><転居を伴う異動無し>

  • My Career Boxで応募可

ニッチ製品のトップクラスシェアメーカー!なくてはならないモノを作り産業社会を陰から支えています! (2025/04/23更新)

伝言板画像

◎2025年4月1日より基本給のベースアップを行いました!(2年連続)
◎以下日程の14時からWEB会社説明会を開催いたします。
 【5月】2日、9日、14日、20日
 ご興味がある方は是非ご予約お願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

三共油化工業株式会社 採用担当です。
この度は当社採用ページをご覧いただきありがとうございます。

会社説明会のご予約を受付中です。
説明会はWEBにて開催しておりますので、
予約画面よりご希望の日程をご予約ください!


当社では、様々な製品の素材になる「ナフテン系ベースオイル」と
自動車や機械の血液とも呼ばれる「潤滑油」の製造販売をしています。
(ナフテン系ベースオイルの国内シェアはトップクラスを誇ります!)


少しでも三共油化に興味を持っていただけたようでしたら、
是非エントリーをお願いいたします。

みなさまにお会いできることを楽しみにしております!


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ナフテン系原油を精製しナフテン系石油製品を製造しており、高い評価・ご支持をいただいています。

  • 安定性・将来性

    ENEOS(株)100%出資のグループ会社であり、国内マーケットシェアはトップクラスを誇っています。

  • キャリア

    研修や資格取得支援制度があり、じっくりマンツーマンで指導する風土の中で経験を積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
創業80年以上の歴史をもつ当社は原油を海外から購買、プラントで蒸留・精製して製造し、お客様に販売しています。世界水準の技術と品質はお客様から高い評価を得ています。
PHOTO
当社はナフテン系ベースオイルだけでなく、自動車用潤滑油・工業用潤滑油も製造。自動車のエンジンオイルなどにも使われており、『SANLUBEシリーズ』は自社ブランド。

ENEOSグループの一員として産業社会を支える石油製品のメーカー

PHOTO

首都圏に立地する工場として地元と共存しながら事業に取り組んでいます。基本理念として環境に配慮することを掲げ重視しています。

当社は、ENEOS(株)100%出資のグループ会社として、主に潤滑油、産業素材を製造・販売している会社です。
千葉県市川市の旧江戸川沿いに本社・工場を構え80年、首都近郊という今となっては得難い立地を生かし、
ENEOSはじめ多くの企業に潤滑油等の石油製品を出荷し、日本最大の需要地を支える存在になっています。
そんな当社最大の特徴は、ナフテン系と呼ばれる特別な原油を基に特別な素材を製造していること。
これらの素材は、タイヤ原料、新聞・雑誌の印刷インク、冷蔵設備に使用される冷凍機油、発電機に使用される
絶縁油、機械工作に欠かせない工業用潤滑油等々、多種多様な産業の生産活動の基盤として欠かせないものと
なっています。
これら当社の製品は、その高い信頼性を背景に、販売先は、日本国内にとどまらず、インド、中央アジアにまで
及びます。
目立つことは少ないですが、黒子として社会を支える縁の下の力持ち。そんな会社と自負しています。

会社データ

プロフィール

1. 当社の魅力
『業界シェアトップクラスのメーカー』
ナフテン系原油を精製しナフテン系石油製品を製造しており、国内マーケットシェアはトップクラスを誇っています。
ナフテン系原油の特徴である、低温でも流動性が良い特徴を活かし、プロセスオイル、印刷インキベース油、冷凍機油、絶縁油等の原料材として、多種多様な分野のお客様と取引があり、高い評価・ご支持をいただいています。

2. 高品質
『世界水準の品質を維持、更なる進化へ』
高級潤滑油(自動車、工業用)においては、当社の製造技術や、製品の品質や性能が認められ、国内だけでなく海外有名ブランドのOEM製造をしています。
自動車用高級潤滑油(エンジンオイル)では自社ブランドも展開しており、常に高い評価をいただくために努力を続けています。

3. 国内唯一の装置
ナフテン酸塔内中和方式蒸留装置を設置しており、『当社にしかできないモノ作りが』できるメーカーです。

4. 環境への取り組み
住宅地に隣接する工場の責務として、工場内外の安全を大切にするとともに、環境管理に最大限の配慮を払っています。
水質汚濁防止のため、市の定める排水基基準を充分に満たす水処理設備を備えています。
また、大気温暖化防止の一助として、コージェネレーションシステムを導入しています。
さらに当社では2000年7月に「ISO14001」(環境ISO)を取得し、独自の環境指針を定め、環境維持活動の継続的な向上を目指しています。

5. 職場環境
創業80年以上の歴史を持つ当社。長く続けてこられた秘訣の一つに和気藹々な社風があります。
先輩社員から後輩社員への指導も一方的な伝え方はせず、じっくりマンツーマンで指導します。
是非一度見学に来て、雰囲気を確かめてみてください。

事業内容
1.【ナフテン系ベースオイルの製造、販売 】
『業界シェアトップクラスのメーカー』
ナフテン系原油を精製しナフテン系石油製品を製造しており、国内マーケットシェアはトップクラスを誇っています。
ナフテン系原油の特徴である、低温でも流動性が良い特徴を活かし、プロセスオイル、印刷インキベース油、冷凍機油、絶縁油等の原料材として、多種多様な分野のお客様と取引があり、高い評価・ご支持をいただいています。


2.【自動車用・工業用潤滑油の製造、販売】
『世界水準の品質を維持、更なる進化へ』
高級潤滑油(自動車、工業用)においては、当社の製造技術や、製品の品質や性能が認められ、国内だけでなく海外有名ブランドのOEM製造をしています。
自動車用高級潤滑油(エンジンオイル)では自社ブランドも展開しており、常に高い評価をいただくために努力を続けています。
本社郵便番号 272-0146
本社所在地 千葉県市川市広尾2-6-1
本社電話番号 047-356-1211
営業事務所郵便番号 103-0025
営業事務所所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-7-7
営業事務所電話番号 03-5847-2611
創業 1934年10月1日
設立 1947年7月24日
資本金 9,000万円
従業員 96名(2024年7月時点)
売上高 206億円(2024年3月決算)
事業所 【本社製油所】
〒272-0146 千葉県市川市広尾2-6-1

【東京営業事務所】
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-7-7
平均年齢 45歳(2024年1月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育研修
安全衛生教育研修
潤滑油基礎研修
階層別研修(リーダー、管理職など)
Eラーニング

その他、必要に応じて適時研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度に基づき、会社が定める特定の資格に対し、以下の支援制度を利用可能です。
(1)初回受講料を会社が負担する
(2)初回受講に掛かる交通費を会社が負担する
(3)資格取得者に資格取得一時金を支給

また、ENEOSグループ通信教育講座を受講することができます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、室蘭工業大学、北海道大学、日本大学
<大学>
佐賀大学、芝浦工業大学、淑徳大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉大学、明海大学、明治大学、日本大学、日本工業大学、東海大学、東京電機大学、東邦大学、東京理科大学、東京工芸大学、帝京平成大学、帝京科学大学(東京)、帝京大学、三重大学、早稲田大学、新潟大学、長崎大学、富山大学

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------------
実績     1名    2名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

充実したプライベートを手に入れよう!
D.K
2011年入社
36歳
帝京科学大学
生命環境学部アニマルサイエンス学科
製油部運転管理グループ
プラントの運転管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236006/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三共油化工業(株)【ENEOSグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三共油化工業(株)【ENEOSグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三共油化工業(株)【ENEOSグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
三共油化工業(株)【ENEOSグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三共油化工業(株)【ENEOSグループ】の会社概要