最終更新日:2025/4/23

(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
45億9,041万円(2024年5月28日現在)
売上高
167億6,199万円(2024年2月 実績)
従業員
521名【グループ合計1,119名】 (2024年2月28日現在)
募集人数
11~15名

子どもたちを夢の志望校に導く

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/04/21更新)

伝言板画像

リソー教育のページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、当社は会社分割による持株会社体制移行を検討しており、そちらについてご案内いたします。

このたび、2025年9月1日(予定)に、当社を分割会社とする会社分割により、当社が営む学習塾事業等を、当社100%出資の子会社「株式会社TOMAS」に承継させることを予定しています。つきましては、今回の応募に伴う入社先は、株式会社リソー教育ではなく、株式会社TOMASになります。なお、労働条件(雇用条件や労働環境等)に変更はございませんので、ご安心ください。
また、株式会社リソー教育は、2025年9月1日付で「株式会社リソー教育グループ」(予定)に商号を変更し、上場を維持する予定です。

不明点等ありましたら、リソー教育人事部宛にご連絡をお願いいたします。

(株)リソー教育 人事部人材開発課 新卒採用担当
TEL:0120-59-2104(受付時間/平日10:30~18:00)
Mail: jinji@mail.tomas.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
和気あいあいとした雰囲気でありつつ、率直に意見を出し合える風通しの良い社風。社員間のサポート体制も万全。
PHOTO
1対1の個別による進学指導という独自性の高いスタイルを確立してきた。生徒たちとの信頼関係を深められるのは、同社の仕事ならではのやりがいにつながる。

~すべては子どもたちの未来のために<感謝される仕事をともに!>~

PHOTO

天坊真彦代表取締役社長

私たちリソー教育は、1985年の創業以来、
「生徒の個性・個人差は千差万別。
その個人差に的確に対応できる教育こそが、
本物の教育であり、理想の教育である」という経営理念のもと、
完全1対1の個別指導システムによって
質の高い教育サービスを行ってきました。

昨今、教育については色々な議論がなされていますが、
教育の原点を考えてみれば、それは個別指導であり、
本物の個別指導であれば諸問題は解決できるのではないか、と考えています。
今まさに少子化の時代です。少子化の時代だからこそ、
保護者の方々の教育への関心は高まり、
本物の教育へのニーズは更に高まっています。
本物の教育を追究してきた当社にとって、
それは追い風とも言うべき状況であり、
会社は一段と成長を続けています。

当社で働くということは、そういった生の教育現場に身を投じる、
ということです。
生徒の皆さんの成長を目の当たりにすることができます。
保護者の方々から本当の感謝の言葉をいただけます。
そのご家庭の未来を左右する仕事です。
その分、多くの失敗や困難な壁に悩むこともあるかもしれませんが、
そうした様々な経験を通じて、未来を支える子どもたちの成長とともに
自分も歩み成長することができるのです。
教育こそが真にやりがいのある仕事だと私は確信しています。

当社が定めている倫理憲章の1番目には次の言葉がうたわれています。
「すべては子どもたちの未来のために」
私は、子どもたちの未来に関わる仕事をしていることに誇りをもっています。
そして、大切なお子様をお預けくださる保護者の方々に
「TOMASを選んで良かった」と言われる企業であり続けたいと願っています。

当社の商品はモノではありません。人なのです。
ここで働く従業員一人ひとりの力がそのまま当社の力になります。
一人ひとりの成長がそのまま当社の成長に結びつきます。

(代表取締役社長 天坊真彦)

会社データ

プロフィール

生徒の個性・個人差は千差万別。
その個人差に的確に対応できる教育こそが本物の教育であり、
理想の教育である。
という理念の基に、TOMASを直営方式で運営しています。

生徒に応じて作成したオリジナルカリキュラムをベースに、
教科別講師1人が生徒1人を教える1対1の個別指導方式により、
小学生、中学生、高校生を対象とした学習・進学指導を行っています。

7つのグループ会社と共に、プライム上場企業であるリソー教育グループとしての
スケールメリットを最大限に生かし、
『人間総合生活情報サービス業』を構築し続けています。

事業内容
《学習塾事業》
・TOMASの運営(完全1対1進学個別指導)
・メディックTOMASの運営(医学部受験特化型個別指導)
・インターTOMASの運営(マンツーマン英語スクール)

PHOTO

本社郵便番号 171-0031
本社所在地 東京都豊島区目白3丁目1番地40号 目白リソービル
本社電話番号 03-5996-2501
設立 1985年(昭和60年)7月
資本金 45億9,041万円(2024年5月28日現在)
従業員 521名【グループ合計1,119名】
(2024年2月28日現在)
売上高 167億6,199万円(2024年2月 実績)
事業所 東京・神奈川・埼玉・千葉『TOMAS』各校(100%直営)
※いずれも主要駅の徒歩5分圏内です!

■東京
赤羽、阿佐ヶ谷、浅草橋、麻布、飯田橋、池袋本部、大泉学園、大崎、大森、荻窪、学芸大学、葛西、蒲田、吉祥寺、錦糸町、国立、国分寺、桜新町、笹塚、三軒茶屋、渋谷、下北沢、下高井戸、石神井公園、自由が丘1号館、自由が丘2号館、巣鴨、成城学園、聖蹟桜ヶ丘、高田馬場、立川、多摩センター、田町、千歳烏山、千歳船橋、調布、戸越、中野、成増、西日暮里、練馬、白山、八王子、ひばりが丘、二子玉川、府中、町田、三鷹、南大沢、武蔵境、目黒、門前仲町、四ツ谷、月島、浜田山、尾山台、大井町、中目黒、勝どき、御茶ノ水、用賀、メディックTOMAS市ヶ谷本部、メディックTOMAS渋谷、spec.TOMAS自由が丘

■神奈川
青葉台、大船、上大岡、川崎、新百合ヶ丘、センター北、たまプラーザ、綱島、鶴見、戸塚、東戸塚、日吉、藤沢、本厚木、宮崎台、向ヶ丘遊園、武蔵小杉、横浜、二俣川、海老名、メディックTOMAS横浜

■埼玉
上尾、大宮、川口、川越、北浦和、志木、所沢、南浦和、メディックTOMAS大宮

■千葉県
市川、海浜幕張、柏、新浦安、千葉、津田沼、松戸、本八幡、流山おおたかの森、船橋
グループ会社 (株)伸芽会
(株)名門会
(株)スクールTOMAS
(株)プラスワン教育
(株)リソーウェルフェア
(株)駿台TOMAS
(株)ココカラTチャーズ
平均年齢 40.1歳(2024年8月現在)
沿革
  • 1985年7月
    • (株)日本教育公社として東京都新宿区に設立。
      理想教育研究所(理想研)という呼称で教室展開をスタートさせる。
      1クラス6名を限度として100%正社員講師による責任ある指導体制を目指す。
  • 1989年5月
    • 名門会家庭教師センターを設立し家庭教師部門へ進出する。
      学生教師とは異なるプロの教師集団による個人指導をスタート。
      併せて、目白校を開設。
  • 1990年3月
    • 当社独自の「完全個室(全室黒板付)の1対1の個人教授システム」を開発し、教室名を「東京マンツーマンスクール」と改称。
      同スクールとして初の新中野校を開設。
  • 1997年1月
    • 東京マンツーマンスクールの愛称を「トーマス」に決定。
      川崎校を開設し神奈川県に進出。
  • 1997年8月
    • 所沢校を開設し埼玉県へ進出。
  • 1998年10月
    • 「(株)リソー教育」に商号変更。
  • 1998年12月
    • 日本証券業協会に株式を店頭登録。
  • 2000年3月
    • 「東京マンツーマンスクール」の愛称「トーマス」を正式名称とする。
  • 2000年7月
    • インターネットを利用したリアルタイムによる双方向性の完全個別指導を目的とし、(株)日本エデュネットを設立。
  • 2001年3月
    • (株)東京証券取引所第二部に上場。
  • 2002年1月
    • 本社を東京都豊島区目白3丁目1番40号へ移転。
  • 2002年6月
    • (株)東京証券取引所第一部に指定替え。
  • 2002年12月
    • (株)スクールツアーシップ設立。
  • 2003年1月
    • (株)名門会分社化。
      (株)伸芽会子会社化。
  • 2005年7月
    • (株)スクールツアーシップを(株)リソー教育企画に商号変更。
  • 2013年10月
    • (株)インターTOMAS分社化。
      (株)プラスワン教育分社化。
      (株)日本エデュネットを(株)スクールTOMASに商号変更。
      (株)リソー教育企画を(株)TOMAS企画に商号変更。
  • 2019年9月
    • (株)駿台TOMASを設立。
  • 2020年2月
    • (株)駿台TOMAS「Spec.TOMAS」を開設。
      (株)インターTOMASと(株)TOMAS企画を株式会社リソー教育に吸収合併。
  • 2020年8月
    • (株)ココカラTチャーズを設立。
  • 2020年9月
    • ヒューリック株式会社と資本業務提携。
      ヒューリック株式会社及びコナミスポーツ株式会社との3社で業務提携。
  • 2022年4月
    • (株)東京証券取引所プライム市場へ移行。
  • 2023年10月
    • TOMAS 100校突破。
  • 2024年4月
    • 公開株式買付により、ヒューリック株式会社の連結子会社化。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 9 14
    取得者 4 9 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員机上研修】
入社後約1カ月は、社会人としての基礎知識やマナー、TOMASの基礎知識、さらには公教育・私教育の歴史や現在の受験市場についての研修を行います。また、講師としてのスキルアップを目的とした研修もありますので、指導経験がない方でもご活躍いただけます。

【OJT研修】
約1カ月の新入社員机上研修が終わると、実際に教室に配属され、勤務がスタートします。教室では、OJTとして生徒の指導を担当しながらフィードバックを受け、指導スキルを磨いていきます。

【講師スキルアップ研修】
教室に配属された後も、定期的に同期と研修を受ける機会があります。内容は年によって違いがありますが、指導スキルの向上だけではなく、教材や模試の作成に関わる経験を積むことが可能です。

【eラーニング】
企業人として学ぶべきコンプライアンス知識や情報管理など、幅広い内容についてオンラインで学べる環境を整えています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、東京工業大学、早稲田大学、北海道大学、上智大学、静岡大学
<大学>
東京大学、京都大学、一橋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、筑波大学、東京外国語大学、東京学芸大学、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学、都留文科大学、日本女子大学、東京女子大学、北里大学

採用実績(人数) ●採用人数実績
・2024年   14名(男 9、女5)
・2023年   19名(男12、女7)
・2022年   22名(男13、女9)
・2021年   22名(男13、女9)
・2020年   20名(男12、女8)
採用実績(学部・学科) 教育学部、教育人間科学部、人間科学部、教養学部、国際教養学部、現代教養学部、文学部、言語文化学部、法学部、法政経学部、経済学部、経営学部、政治経済学部、総合政策学部、総合人間学部、社会学部、社会科学部、人間社会学部、社会・国際学群、神学部、文化情報学部、理学部、工学部、理工学部、基礎工学部、基幹理工学部、農学部、スポーツ科学部、スポーツ健康学部

文学研究科、理学研究科、理工学研究科、総合科学技術研究科、物質理工学院、農学院
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 5 14
    2023年 12 7 19
    2022年 13 9 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 19 0 100%
    2022年 22 3 86.4%

先輩情報

「子どもたちの未来」を全力で追求できる仕事
K.I
2024年
東京大学
教育学部
教務企画局/TOMAS自由が丘校
PHOTO

取材情報

生徒の笑顔や成長の手応えが日々の喜びとなる
子どもたちの未来を力強くサポートする若手社員の視点から
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236164/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】の会社概要