最終更新日:2025/6/19

公益財団法人埼玉県下水道公社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
埼玉県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
巨大で複雑な機械設備を適切かつ効率的に動かすために運転計画を作成し、計画に基づき業者に必要な指示をします。
PHOTO
水処理設備の運転管理業務を担っています。日ごろから機械設備の状態を確認するほか、修繕の年次計画を策定して、故障を未然に防ぎます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
設備職(機械)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 機械職

・機械設備の運転管理・監督業務
・機械設備の修繕・工事の設計・積算・監督業務
・下水道管路施設の点検業務
・薬品及び燃料等の発注・在庫管理業務
・ 普及啓発業務(施設見学会や各種イベント等)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーまたはホームページよりエントリー

  2. エントリーシート提出

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    2回実施予定

  6. 会社説明会

    対面にて実施

  7. 内々定

募集コースの選択方法 応募書類の提出時に、希望する職種を記入してください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ◇一次試験(小論文・適性検査)
◇二次試験(一次面接・二次面接) ※一次面接、二次面接は同日に実施
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・採用試験申込書(指定様式)
・エントリーシート(指定様式)
・受験票(指定様式)
 ※指定様式は当社ホームページよりダウンロードしてください。
 ※採用試験申込書及びエントリーシートは両面印刷にしてください。
 ※提出書類は一式を同時に提出してください。書類不備の場合、受け付けません。
 ※虚偽の記載をすると採用される資格を失うことがあります。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

次の1又は2のいずれかに該当する人
1 高等学校(機械系学科)を卒業、高等専門学校、専門学校、短期大学、4年制大学又は大学院(それぞれ機械系学科・課程)を卒業(令和7年3月卒業見込みを含む)。
2 高等学校(学科不問)以上を卒業し、機械設備のメンテナンスや製造に3年以上の従事経験がある方。

【要免許・資格】
普通自動車運転免許(AT限定可)

募集人数 1~5名
募集学部・学科

【機械職】1 機械系学科・課程 2 学科不問

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

配属先は本社(さいたま市桜区)又は県内5支社(戸田市、桶川市、和光市、三郷市、久喜市)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高校卒

(月給)187,441円

173,076円

14,365円

高専卒

(月給)202,292円

186,789円

15,503円

短大卒

(月給)202,292円

186,789円

15,503円

専門卒

(月給)202,292円

186,789円

15,503円

4年制大学卒

(月給)221,762円

204,767円

16,995円

大学院卒

(月給)228,912円

211,369円

17,543円

諸手当(一律)/円は地域手当となります。
既卒者は各卒業区分に基づいて決定いたします。

  • 試用期間あり

試用期間 6カ月
試用期間中、待遇に変わりはございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【年収例】
4,720,000円/入社5年目(月給30万円+賞与)
5,510,000円/入社10年目(月給34万円+賞与)
諸手当 扶養手当(配偶者6,500円、子10,000円/人、特定年齢の子は5,000円/人を加算)
住居手当(28,000円上限)
通勤手当(55,000円上限)
休日・時間外勤務手当(勤務実績により完全支給)
昇給 勤務評価による昇給制度(年1回・4月)
賞与 年2回(6月、12月)(2023年度実績:年間4.50カ月)
年間休日数 122日
休日休暇 【休日】
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
※地震・大雨注意報・警報等による休日勤務をする場合があります。

【休暇】
有給休暇:年20日(4月1日採用の場合15日)、半日又は1時間単位での取得可
(2023年取得実績:平均15日 連続5日以上の休暇取得も奨励)

【その他の休暇】
特別休暇(夏季休暇5日、結婚、出産、子育て、家族看護、短期介護など)
病気休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇3日
待遇・福利厚生・社内制度

★ノー残業デーあり(毎週水曜日)
★時差出勤制度あり
★テレワーク制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 公益財団法人埼玉県下水道公社
〒338-0837
埼玉県さいたま市桜区田島7-2-23
総務課 職員採用担当
TEL:048-838-8585
URL https://www.saitama-swg.or.jp/recruit.html
E-MAIL saiyo@saitama-swg.or.jp
交通機関 本社:JR武蔵野線西浦和駅より徒歩5分

南部支社:JR武蔵浦和駅、戸田駅、戸田公園駅等から路線バスにて終点下笹目下車 徒歩約5分

北部支社:JR高崎線桶川駅からタクシー又はニューシャトル内宿駅からタクシー

右岸支社:東武東上線朝霞駅又は東武東上線朝霞台駅・JR武蔵野線北朝霞駅より
     朝霞市コミュニティバス「わくわく号(根岸台線)」を利用
     路線は「根岸台線」降車バス停は「根岸台4丁目」

中川支社:JR武蔵野線・三郷駅(南口バス乗り場)から
      金町駅行き(マイスカイ交通)利用→ 「総合体育館」下車、徒歩15分
      流通団地東行き(東武バスセントラル)利用→「流通団地北」下車、徒歩10分
     つくばエクスプレス・三郷中央駅から
      三郷駅行き(マイスカイ交通)利用→「総合体育館」下車、徒歩15分
      流通団地東行き(東武バスセントラル)利用→「流通団地北」下車、徒歩10分

古利根川支社:久喜駅から徒歩20分
       久喜駅から朝日バス 青葉団地中央・朝日バス車庫・弁天橋ゆき乗車
      「東二丁目」下車徒歩約7分

画像からAIがピックアップ

公益財団法人埼玉県下水道公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益財団法人埼玉県下水道公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益財団法人埼玉県下水道公社と業種や本社が同じ企業を探す。
公益財団法人埼玉県下水道公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。