最終更新日:2025/4/20

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系

食事は、利用者さんを笑顔にし、楽しいひとときの時間です。

  • 「T.Y」
  • 2019年入社
  • 26歳
  • 長野短期大学
  • 食物栄養学科
  • 栄養

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名栄養

現在の仕事内容

現在は、各職域と連携し利用者さんの体重管理や委託業者の方との行事の打ち合わせ、委託業者の栄養士さんが作成した献立の確認等の仕事をさせていただいています。


今の仕事のやりがい

仕事のやりがいを感じるときは、利用者さんや職員の方に「美味しかった。」と声をかけてもらうときです。自分はもう調理は行っていないのですが、毎日関わっている厨房の職員さんが料理しているため、言われると嬉しい気持ちになります。私自身も厨房職員の方に「美味しかったです。」と積極的に伝えるようにしており、それが厨房職員の方のやりがいに繋がると思っています。また、自分と委託業者の方が打ち合わせを行い、行事の際に行った模擬店で、利用者さんが喜んでいる姿を見て、とてもやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

軽井沢治育園の施設栄養士になる前は、給食委託業者の栄養士として、軽井沢治育園の厨房で調理の仕事や栄養士業務をしていました。1年程厨房の栄養士として働いたところ、給食委託業者を入れ替える際に丁度、施設の栄養士さんが離職するということで、現在の園長や他の職員の方に施設栄養士のお誘いをしていただきました。自分に施設の栄養士が務まるのか悩みましたが、園長や職員の方々の温かいお言葉や厨房栄養士だったところに参加した行事で利用者さんとの関わりが楽しかった思い出があり、入職することを決めました。


当面の目標

栄養に関しての知識や経験を活かし、利用者さんがより良い食事を摂れるように今後も努力していきたいです。


学生の皆さんへメッセージ

学生の皆さんは、大いに悩んで自分に適した職場を選んでください。お体に気を付け、頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】の先輩情報