最終更新日:2025/4/20

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
長野県
基本財産
9億7,800万円
事業収入
7億7,000万円(令和4年度実績) 7億2,000万円(令和5年度実績)
従業員
法人全体職員数 75名
募集人数
1~5名

職員の年齢層も若く、活気溢れた施設です。福祉資格の取得は、就職してからの取得率が高く、向上心溢れる職員集団です!<エリア:長野県・軽井沢・茅野>

採用担当者からの伝言板 (2025/03/31更新)

伝言板画像

こんにちは!
「社会福祉法人愛泉会/軽井沢治育園/精明学園」採用担当の井出と赤羽です。

この度は、社会福祉法人愛泉会に興味を持っていただき、ありがとうございます!

当法人はリゾート地として有名な軽井沢、7年に一度開催される御柱祭が行われる茅野エリアで利用者の方が楽しく過ごせるお手伝いをしております。

学部・学科は関係ありません。
教育・研修制度をはじめ自己啓発支援制度、キャリアコンサルティング制度、
メンター制度など職員のキャリアステップ支援も充実しています!

また、対面&WEB説明会も随時開催中です。
随時開催の説明会をご予約いただいた方は、後日ご連絡した際に時間帯を調整いたします。

皆様のご参加お待ちしてます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
年次を超えて和気あいあいとした雰囲気。福祉専攻外から活躍している先輩も大勢いるので、「専門知識がなくて不安」という方も安心だ。
PHOTO
軽井沢町の「軽井沢治育園」と茅野市の「精明学園」の2施設を運営。入所・通所支援をはじめグループホーム、短期入所、相談支援など幅広い事業を手がけている。

誰もがその人らしい日々を過ごせるように。確かな技術で寄り添う支援を目指します。

PHOTO

軽井沢治育園で総務課兼グループホーム支援員の桐山さん(左・2018年入職)と精明学園の支援員を務める小池さん(2023年入職)。研修や見学会など2施設間の交流も盛んです。

■経験ゼロから施設運営を支える立場へ

もともと保育士志望でしたが、当法人での実習をきっかけに障がい福祉の道へ。入職当初は入所施設の生活支援員として、利用者様の日常生活や日中活動のサポート、食事の介助などをしてきました。時には小諸・佐久方面へ利用者様とドライブに行くことも。のびのびと外出を楽しむ様子に自分自身が癒されることも多かったです。

5年ほど支援現場を経験し、現在は介護給付費の請求や預かり金の管理など、事務業務を担当しています。覚えることは多くて大変ですが、施設運営の根幹に関わるものなのでやりがいを感じて仕事をしています。施設長から直接会計ソフトの使い方を教わったり、全国社会福祉協議会の会計実務者講習に参加したりと複雑な知識も段階的に学んでいます。利用者様にも職員にとっても笑顔のあふれる場所を、総務の立場から支えていきたいです。
(総務課/桐山寛太さん)


■その人らしく暮らせる支援を目指したい

精明学園での施設実習が入職のきっかけです。当時は、「どう関わったらいいんだろう」と戸惑ってばかりでしたが、先輩職員のやさしいサポートに助けられ、障がい者福祉に興味を持つようになりました。先輩方が利用者様と楽しそうに接する様子を見ることができたのも理由です。

入職後は指導担当の先輩について、日勤から変則勤務、夜勤まで経験。一人立ち後に初めて夜勤に入る時は緊張しましたが、一緒のシフトだった先輩が「分からないことは何でも聞いて」と声をかけてくれ、安心して取り組むことができました。施設内研修を始め、外部研修で知識を学べる機会も豊富です。長野県主催の異業種交流では、保育士や病院職員の方とのグループワークを通じて職種による着眼点の違いを知り、視野が広がった気がします。
現在は入所・通所含め4名の利用者様を担当。言葉でのコミュニケーションが難しい方もいますが、ジェスチャーなどで意思疎通を図っています。最近は顔を覚えてくださり、笑顔で接してくださることが増えてきました。ご家族から感謝の言葉をいただけるのもやりがいになっています。
担当職員は利用者様にとって一番身近な存在。安心して頼ってもらえるよう一人一人に合った接し方を考え、その方の想いに寄り添っていきたいです。
(支援課/小池 真さん)

会社データ

プロフィール

『その人だけの笑顔と輝きがある』
社会福祉法人愛泉会は、リゾート地として有名な軽井沢町に所在する軽井沢治育園と諏訪地域の中でも、レジャー資源が豊富な茅野市に所在する精明学園から成ります。
昭和16年、軽井沢の前田育子女史(元伯爵の出)が学習院の同窓生と知的障害者愛護の目的で愛泉会を設立。自宅などで知的障害者を養育していた。
昭和21年10月より軽井沢町三笠に戦災孤児の中の知的障害児を保護する施設を開設。その後、昭和37年「社会福祉法人愛泉会」設立。
昭和45年6月「精明学園」(長野県茅野市)開園。
平成12年5月知的障害児施設「軽井沢治育園」廃止。
平成12年6月知的障害者更生施設「軽井沢治育園」開設。
その後、障害者総合支援法の改正等に伴い、現在は障害者支援施設「軽井沢治育園」「精明学園」を設置・経営しています。

事業内容
軽井沢町に軽井沢治育園、茅野市に精明学園の2施設を設置経営しており、両施設の新築移転(平成12年/2000年・軽井沢治育園)、全面改築(平成14年/2002年・精明学園)を契機に、それぞれ施設入所支援に加えて通所(生活介護)、短期入所、日中一時支援、タイムケア、相談支援、グループホーム(3棟)、地域生活支援拠点事業など、その地域や利用される方々に必要とされる事業を展開しております。

法人本部(軽井沢町:軽井沢治育園内)
○軽井沢治育園(軽井沢町)
・障害者支援施設
・短期入所
・グループホーム1棟
・相談支援事業(特定・障害児)
・公益事業(タイムケア・日中一時支援)
○精明学園(茅野市)
・障害者支援施設
・短期入所
・グループホーム2棟
・相談支援事業(一般・特定・障害児)
・公益事業(タイムケア・日中一時支援)

PHOTO

ロゴマークは愛泉会の「愛」のローマ字表記の「Aとi」、及び「人」をモチーフとした「結びつき」・「つながり」を表すとともに、丸い円は「輪・和」を表現しています。

本社郵便番号 389-0115
本社所在地 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1607番地4(法人本部:軽井沢治育園内)
本社電話番号 0267-46-2485
第二本社郵便番号 391-0012
第二本社所在地 長野県茅野市金沢4509
第二本社電話番号 0266-72-6212
設立 1948年(昭和23年)
基本財産 9億7,800万円
従業員 法人全体職員数 75名
事業収入 7億7,000万円(令和4年度実績)
7億2,000万円(令和5年度実績)
事業所 法人本部(軽井沢町:軽井沢治育園内)
○軽井沢治育園(軽井沢町)
・障害者支援施設
・短期入所
・グループホーム1棟
・相談支援事業(特定・障害児)
・公益事業(タイムケア・日中一時支援)
○精明学園(茅野市)
・障害者支援施設
・短期入所
・グループホーム2棟
・相談支援事業(一般・特定・障害児)
・公益事業(タイムケア・日中一時支援)
業績 令和5年度事業収入7億2,000万円
平均年齢 軽井沢治育園 平均職員年齢35歳。
精 明 学 園 平均職員年齢37歳   
国家資格等合格情報 令和3年度 介護福祉士   2名
令和4年度 介護福祉士   2名
令和4年度 社会福祉士   1名
令和5年度 介護福祉士   1名
令和5年度 社会福祉士   1名
令和5年度 精神保健福祉士 1名
沿革
  • 昭和16年(1941年)
    • 軽井沢町の前田育子さん(元伯爵の出)が、学習院の同窓生と精神薄弱児(当時の呼称)愛護の目的で愛泉会を設立し、 自宅などで精神薄弱児を養育していた。
  • 昭和21年(1946年)10月
    • 軽井沢に終戦直後の戦災孤児の中の精神薄弱児(当時の呼称)を保護する施設を開設。
  • 昭和23年(1948年)3月
    • 児童福祉法施行に当たり、軽井沢の施設を廃止、東京都に移転。
  • 昭和23年(1948年)4月
    • 故後藤静一氏が、長野県共同募金会、軽井沢町、前田女史、そのほか関係者の支援により県内で最初の精神薄弱児施設(当時の呼称)のため独立施設開設。
  • 昭和23年(1948年)7月
    • 児童福祉法第42条により精神薄弱児施設(当時の呼称)として長野県知事より認可。(施設の名称を軽井沢治育園とし、また愛泉会の呼称について従来どおり用いることを前田会長より了承される。)
  • 昭和26年(1951年)5月
    • 園長故後藤静一氏、長野県知事より表彰される。
  • 昭和36年(1961年)10月
    • 浴室の煙突過熱により失火、施設の大半を消失(幸い園児全員無事)
  • 昭和37年(1962年)4月
    • 社会福祉法人の設立について厚生大臣より認可(初代理事長・故後藤静一氏)
  • 昭和37年(1962年)11月
    • 国、県の補助金、県共同募金会、お年玉葉書寄付金、町並びに一般社会の篤志家の御支援により、火災以前とほぼ同じ規模に復旧。
  • 昭和45年(1970年)7月
    • 社会福祉法人清水基金の助成を受け体育館を建設。なお、開設以来今日まで、事業御奨励の御思召により御下賜金を4度賜る。また、長野県共同募金受配施設として毎年県民の赤い羽根寄付金を受配している。
  • 平成8年(1996年)4月
    • 故後藤静ー氏が、永年の功績が認められ、勲五等雙光旭日章を受章する。
  • 平成12年(2000年)5月
    • 知的障害児施設「軽井沢治育園」廃止

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.8%
      (74名中8名)
    • 2024年度

    10.8%

社内制度

研修制度 制度あり
当法人加盟団体である、(一社)長野県知的障がい福祉協会主催の各種研修会への参加。また、県社会福祉協議会等主催の研修会に適宜参加しています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に係る費用の一部補助及び資格取得の際の出張扱い等で対応しています。
メンター制度 制度あり
平成31年度より導入。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
平成23年度よりキャリアパス制度を導入し、人事考課の際の面談をしています。また、平成31年度よりチューター制度の導入をしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
吉備国際大学、群馬大学、群馬医療福祉大学、国士舘大学、札幌学院大学、淑徳大学、聖学院大学、高崎健康福祉大学、つくば国際大学、東海大学、東海学院大学、東京福祉大学、同朋大学、長野大学、長野県立大学、長野保健医療大学、日本福祉大学、法政大学、松本大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
上田女子短期大学、清泉女学院短期大学、松本短期大学、東京家政大学短期大学部、飯田女子短期大学、長野県福祉大学校、東京福祉専門学校、信州豊南短期大学

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年 
--------------------------------------------------
大卒    3名    2名    2名  
短大卒   2名    6名    2名  

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 3 5 8
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

利用者さんにあった支援が提供できるように努めていきたい。
因幡美咲
2014入職
26歳
松本短期大学
幼児保育学科
幼児保育学科
PHOTO

取材情報

一人一人の思いに寄り添い、「その人らしさ」を引き出す支援へ。
研修・サポート充実。未経験からの成長を支えてくれる職場です。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236333/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】の会社概要