最終更新日:2025/4/2

大阪モノレールグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道
  • 検査・整備・メンテナンス
  • コンビニエンスストア
  • 広告
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 事務・管理系

輸送の安全を支える仕事です

  • 【大阪モノレール】T.Y
  • 2003年入社
  • 運輸部 運転保安課
  • ダイヤ作成、運転に関する教育訓練の計画、届出等に関する業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名運輸部 運転保安課

  • 仕事内容ダイヤ作成、運転に関する教育訓練の計画、届出等に関する業務

現在の仕事内容

当社の沿線ではサッカーの試合やコンサートなどイベントが多く、一時的に多くのお客さまがご利用されます。ご利用状況を予測し、臨時列車の計画を立ててお客さまに快適にご利用いただけるよう努めています。
そのほか、鉄道にとって最も大切な安全運転を確保するため、教育訓練を計画し、運転士や指令員とともに自然災害や運行トラブルなどの異常時に備えています。


今までの仕事で印象的だったこと

現場での仕事(駅係員、運転士)は指導員とマンツーマンの見習期間があります。泊まり勤務も多いので翌朝まで指導員と一緒になることもあり、ときには厳しく叱られて落ち込むことがあります。
しかしその裏には、鉄道員として絶対に守らなければいけない安全の確保や接客マナー、周りの人たちと協調性など、鉄道員として業務知識だけでなく社会人としての基本を伝えたいという思いがあったのだと思います。経験を重ねて、自分も指導員を経験させて頂いたときはとても嬉しかったですね。


これまでの経歴

運輸部業務課(駅) → 運輸部運転保安課(運転士) → 運輸部運転保安課(ダイヤ・教育訓練担当)


こんな人に入社してほしい

当社は2029年に延伸を予定してます。鉄道員にとって延伸事業はそれほど多く経験できることではなく、大変ですが非常にやりがいのある仕事だと思っています。楽しんで取り組める人と一緒に働きたいですね。
また、今後10年で定年退職者が増えるので、知識や技術の継承が不可欠な時期にきています。年上の先輩に物事を聞くのは緊張するかもしれませんが、20代前半の若手社員も多いので、安心して飛び込んできてください。


就活中のみなさんへメッセージ

みなさん就職先を決めるにあたって不安をたくさん抱えていると思います。社内の雰囲気、実際の労働時間や休日、お給料のことなど、中に入ってみないとわからないことは多いですよね。
当社は若い社員が多く、休日には同じ趣味を持つ者同士で出かけるなど、プライベートも充実させることができると思います。色々なことを経験して知識の幅を広げ、仕事に活かしながら人生を充実させて下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. 大阪モノレールグループの先輩情報