最終更新日:2025/4/2

大阪モノレールグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道
  • 検査・整備・メンテナンス
  • コンビニエンスストア
  • 広告
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

鉄道を支える広告の仕事

  • 【大阪モノレールサービス】J.B
  • 2018年入社
  • 滋賀大学
  • 経済学部 卒業
  • 駅事業部広告営業課
  • 大阪モノレールの広告に関する業務全般

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名駅事業部広告営業課

  • 仕事内容大阪モノレールの広告に関する業務全般

現在の仕事内容

大阪モノレールの駅や車内にある看板やポスター、ラッピング電車など当社の広告に関わる業務全般を行っています。
具体的には、クライアントや広告代理店への営業活動、社内の関係部署や作業会社との調整、時には現場に出動して立ち会い業務を行うなど多岐にわたって活動しています。自分が一から関わった案件がポスターや看板など広告として形になった瞬間は、特にやりがいが感じられます!


この会社に決めた理由

私は元々鉄道や電力などインフラ業界を志望していました。その中でも当社は、近年の鉄道会社の中には、なかなかない新規エリアへの延伸を控えていること、そしてエキナカ事業やエキソト事業といわれる『鉄道以外の兼業事業を重点的に発展をさせているところ』といった将来性の高さに惹かれ、志望しました。そして様々な会社を受けた中でも、特に社員の方との面談や面接で最も自分を表現することができ、内定をいただいた当社に入社を決めました。


入社前後で感じたギャップ

入社後に感じたギャップは、1つ目に社員教育が充実していることです。入社するとまず駅のフロアアテンダントに配属されます。最初の約2カ月間の研修で基礎的な接遇や知識を学ぶのですが、それだけではなく、新人研修終了後も定期的に研修を行っています。勤続年数に関わらず、自らを高めることができる環境が整っていることに驚きました。
そして2つ目に同世代の社員が同じ職場に多いことです。駅や事務所にかかわらず、若い社員が多いことが当社の特徴です。悩みや不安があった時、すぐに相談ができる先輩や同期が近くにいるので、働きやすさを日々実感しています。


就活中のみなさんへメッセージ

就職活動では、視野を広げ、できるだけ多くの企業を見て、多くの社員の方とコミュニケーションをとることが大切だと思います。初めのうちは遠回りに感じるかもしれませんが、話を聞いていく中で同じ価値観を持った企業が見つかり、自分の目指すべき道も見えてくるはずです。
その中で当社にご興味をいただけましたら、非常に嬉しく思います。みなさまと一緒に働けることを楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 大阪モノレールグループの先輩情報