最終更新日:2025/4/2

大阪モノレールグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道
  • 検査・整備・メンテナンス
  • コンビニエンスストア
  • 広告
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 外国語学部
  • 販売・サービス系

たくさんの女性が駅係員として活躍している会社

  • 【大阪モノレールサービス】R.T
  • 2009年入社
  • 大阪女学院短期大学
  • 英語科 卒業
  • 駅事業部 駅
  • 改札窓口でのお客さま案内業務全般、外線電話対応

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名駅事業部 駅

  • 仕事内容改札窓口でのお客さま案内業務全般、外線電話対応

これまでの経歴

駅事業部 駅 (フロアアテンダント10年)


現在の仕事内容

現在の仕事内容は主にデスクワークで、管区駅長から指示された業務、ホームページからのお問合せ対応、職場体験の対応、改札で勤務する駅係員が各種会議等に出席するために、代わりに駅にて勤務をする代務業務、後輩フロアアテンダントの指導・教育、管区教育訓練の立案など様々な仕事を行っております。


今までの仕事で印象的だったこと

・毎日の業務の中で、私たちは改札での立哨(“おはようございます ご乗車ありがとうございます”などお客さまへのご挨拶)を一日の大半行っておりますが、実際にその声がお客さまのもとへ届き、“元気が出ました”とお礼のお言葉をいただいた際は、とても励みになり、仕事に対して誇りを持てました。また、そのように感じてくださるお客さまがいらっしゃると思うと、笑顔で元気な立哨をたくさんのお客さまへ届けたいと感じるようになりました。

・接客を通してお客さまに自分の顔を覚えていただき、改札で立っている際に、お客さまからお声を掛けていただいた時は、大変嬉しく毎日の励みになります。


こんな人に入社してほしい

駅の改札窓口へは、お客さまはモノレールの運賃、時刻、運行状況、駅でのお忘れ物などのモノレールのことだけを聞きに来られるのではなく、駅周辺のことや、他社線を利用して目的地までどのように行けば良いか、おすすめの観光地を教えてほしいなど、色々なことを尋ねて来られます。モノレールが運行不能な場合は保安要員としての異常時対応や、急病のお客さまの救護対応もあります。そのような幅広い対応を求められているなか、「お客さまのために、少しでも何か役に立つことをやってみたい!」「自分だとこんな取組みが出来る!」「お客さまに喜んでいただきたい!」と積極性のある方は、当社でご活躍いただく場面が多くあります。
また当社は、たくさんの女性が駅係員として現場で活躍しております。私自身も結婚し、子供を出産、2017年から育児休暇を取得していました。現在は子供を保育園へ預け、2019年10月から復職して時短勤務をしております。仕事と子育てが両立できるように会社や周りのサポートを受けながら、働きやすい環境・時間で仕事をしています。


就活中のみなさんへメッセージ

就職活動をしていく中で、会社説明会では、先輩社員や採用担当者とお話をする機会があるかと思います。実際にお話をしてみることで、自分に向いている仕事内容や、会社の雰囲気はこうなのかなと、確認できる良いきっかけになるはずです。また、当社のようにサービス業であれば、実際に駅で働く駅係員とお話をされると、ご自身の目で見て、その会社の雰囲気なども実感できると思います。積極的に行動をしてみて、是非、自分に合った仕事をしていただきたいと思います。応援しております。


トップへ

  1. トップ
  2. 大阪モノレールグループの先輩情報