最終更新日:2025/2/12

(株)双葉社

  • 正社員

業種

  • 出版
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
196億円(2024年7月期)
従業員
192名(男性132名、女性60名 2025年3月1日現在)
募集人数
若干名

「クレヨンしんちゃん」「週刊大衆」「漫画アクション」などを手がける創業76年の総合出版社

(株)双葉社 2026年卒採用 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「告白」「君の膵臓をたべたい」等の多くのヒット作品を発行し、映像化やグッズ化等を手がけています。

  • 安定性・将来性

    創業70年以上の歴史があり、今後も引き続きビジネスを展開していく総合出版社です。

  • 制度・働き方

    2024年度の育児休業取得者は対象者全体の57.1%と高いです。

会社紹介記事

PHOTO
世界中で知られるキャラクター「クレヨンしんちゃん」は同社が生み出した大人気作品。グッズ販売などのライツビジネスも展開し、幅広い仕事が経験できる出版社だ。
PHOTO
200名弱という適度な規模感で部署間の交流も盛ん。「興味の幅が広い人も、特定の分野を極めている人もいて、お互いの個性や好きなものを尊重し合える社風」とのこと。

自分の考えで動ける手応えを実感。各所との関係を大切に、愛される作品づくりを目指す

PHOTO

「読者からのファンレターも多く、一緒に作品世界を味わえるのが喜びです/右・M・Cさん」「登山部とフットサル部の活動を通じて社内交流も楽しんでいます/左・M・Tさん」

入社以来、女性向け漫画の編集を担当しています。主な業務は、作家さんへの執筆依頼やネタ・プロット・ネームの相談、書店への販促、SNSでの宣伝など。毎月配信の電子雑誌で連載を行い、話数がたまったら書籍を出す流れです。一緒に仕事をしたい新規作家さんへのお声掛けが初めて成功したのは1年目の夏で、その作家さんの書籍が重版になった時はとても嬉しかったです。

現在は毎月のように新規連載や新作コミックスを世に出していますが、読者の方が読みたいものと、自分たちが面白いと思うものを擦り合わせる過程が一番難しいですね。売上などの数字に基づいた提案も行いますが、作家さんが前向きに受け止めてくださっているかにも心を配っています。

私は物語を通して世界にある愛の総量を増やせるような仕事がしたいという思いを持って入社したので、今後も多くの人に愛される本、寄り添える本を作っていくことが目標です。自分が大切にしたいものに真剣に向き合った就活の経験も糧になっており、これから出版業界を目指す人のことも応援しております。どの立場にせよ、関係者全員に「この作品に携われてよかった」と思ってもらえるような仕事をしていきたいです。
<編集部/M・Cさん/2022年入社>

幼い頃から書籍やドラマ、映画などに影響されて将来の夢が変化していたことから、いろいろな人の進路に影響を与えられる出版社の仕事に注目しました。小説も漫画も好きだったので、扱うジャンルの幅が広い双葉社に魅力を感じて入社を決めました。

入社後は九州と甲信地方を担当する書店営業となり、双葉社が発行する全ての書籍の提案・販促活動に携わっています。1年目から大きな仕事を任せてもらい、自分の考えで創意工夫しながら動ける分、やりがいは大きいですね。訪問の際には必ず自分なりの感想やおすすめポイントを準備し、各ジャンルで売れている本の情報なども頭に入れてから出向いています。

書店さんに覚えていただき、かつ信用を得られるよう努めてきた結果、最近は「牧山さんの薦める本なら間違いない」と信頼を寄せてくださる方も増えてきたように思います。食わず嫌いをしない性格も活かし、将来は編集やライツ関係などいろいろな部署の仕事をして、自分の幅を広げていきたいです。
<営業部/M・Tさん/2022年入社>

会社データ

プロフィール

双葉社は、第二次世界大戦後の日本とほぼ同じ足取りで発展してきた出版社です。
創業のモットーは、お客様に幅広い娯楽雑誌を提供し、明日への活力源としていただくことでした。全社員はそのために労力をおしまず、まごころをこめた本づくりをしていくのと同時に、常に業界にさきがけて、新企画に取り組んでまいりました。
「週刊大衆」は出版社系週刊誌ではいち早く、1958年(昭和33年)に創刊しました。
その9年後の1967年(昭和42年)には「Weekly漫画アクション」を創刊して、コミック分野に新境地を拓きました。
書籍の出版にも力を入れ、文芸、実用、趣味、社会問題など、広汎なジャンルをカバーし、幾多の傑作、ベストセラーを世に送りつづけております。
出版は時代より半歩進んだ先見性が求められますが、小社はそれに応えるべく旺盛なチャレンジ精神で、電子書籍などの分野にも早期から取り組み、新しい才能の発掘にも努めております。

近年は「告白」「君の膵臓をたべたい」「小林さんちのメイドラゴン」「夜に駆ける YOASOBI小説集」「変な絵」「あなたがしてくれなくても」「雑用付与術師が自分の最強に気付くまで」など多くのヒット作品を発行し、映像化やグッズ化など様々なメディアミックス企画も手がけています。

事業内容
出版業(雑誌・書籍・DVDの発行・発売など)
電子書籍事業
ライセンス事業
本社郵便番号 162-8540
本社所在地 東京都新宿区東五軒町3-28
本社電話番号 03-5261-4811
創業 1948年5月
資本金 5,000万円
従業員 192名(男性132名、女性60名 2025年3月1日現在)
売上高 196億円(2024年7月期)
平均年齢 43.0歳
沿革
  • 昭和23年5月
    • 矢澤領一により創業
  • 昭和33年4月
    • 「週刊大衆」創刊
  • 昭和38年8月
    • 出版部を新設し、書籍の刊行を開始
  • 昭和42年7月
    • 「Weekly漫画アクション」創刊
  • 昭和48年1月
    • 「小説推理」(月刊)創刊
  • 昭和59年4月
    • 「双葉文庫」の刊行を開始
  • 昭和60年4月
    • 「Jour」(月刊)創刊
  • 平成3年9月
    • 「アクション ピザッツ」(月刊)創刊
  • 平成17年7月
    • 「EX大衆」(月刊)創刊
  • 平成22年3月
    • 「COLORFUL」(webマガジン)創刊
  • 平成28年3月
    • 「毒りんごcomic」(webマガジン)創刊
  • 平成29年3月
    • 「marginal」(webマガジン)創刊
  • 令和2年3月
    • 「webアクション」(webマガジン)創刊
  • 令和2年12月
    • 「マンガがうがう」(コミックアプリ)ローンチ
  • 令和5年3月
    • 「Chillche」(webマガジン)創刊

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    80.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、京都大学、一橋大学
<大学>
早稲田大学、国際基督教大学、慶應義塾大学、法政大学、関西大学、筑波大学、日本女子大学、中央大学、滋賀県立大学、九州大学、日本大学、東京外国語大学、岡山大学、東京大学、宇都宮大学、横浜国立大学、明治大学

※直近9年の実績

採用実績(人数) 2019年 4名
2020年 4名
2021年 4名
2022年 3名
2023年 5名
2024年 4名
2025年 3名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 3 2 5
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236599/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)双葉社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)双葉社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)双葉社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)双葉社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)双葉社の会社概要