予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当協会は機械の労働災害防止に関わる厚生労働省の関係機関です。労働安全衛生法に基き、ボイラーやクレーンなどの検査、講習等を行い、働く人々の安全を守ることを使命としています。今回募集している検査員は、その使命から社会貢献度が非常に高い仕事です。会社説明会を随時開催しています。皆様のご参加をお待ちしております。
研修は約3年間。先輩がそばにいて、わからないことなど気軽にコミュニケーションをとることができます。
働く人々の安全を守る厚生労働省の関係機関です。労働災害防止のためのやりがいのある仕事です。
検査員は厚労省に登録され技術を活かします。定年65歳。再雇用制度があり70代の検査員も活躍しています。
労働安全専門機関として、労働安全衛生法に基づく諸規制について的確な助言・支援を行います!
当協会は、ボイラー及びクレーン等の両方の性能検査をおこなう、国内唯一の検査機関です。厚生労働大臣登録検査機関であり、また各都道府県労働局長登録教習機関でもあります。その名の通り公益性の高い団体であるとともに、ハイレベルな技術を結集したエキスパート集団でもあります。実施したボイラー・圧力容器・クレーン・ゴンドラ等の性能検査は約264万基、個別検定は約111万基、またこれらを取り扱う方々への各種技能講習・安全衛生教育の受講者数は約178万人にのぼります。事業場の安全を担保し、社会の発展を支えるエンジニアリングのプロフェッショナル。それが私たちボイラ・クレーン安全協会です。
当協会は、国内で唯一ボイラー及びクレーン等の両方の性能検査業務を行う、公正な第三者検査機関です。また、公益社団法人として、働く人たちの安全衛生を確保するため、労働安全衛生法で定められた、技能講習・安全衛生教育を実施する登録教習機関として、その使命を積極的に果たしています。
「働く人々の安心・安全」に貢献ができる人材の育成をめざしてさまざまな研修制度があり、基礎的・専門的な知識が職員間で共有できる環境を整えています。
男性
女性
<大学院> 秋田大学 <大学> 秋田県立大学、秋田大学、足利大学、岩手大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学院大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長崎総合科学大学、日本工業大学、日本大学、八戸工業大学、広島国際学院大学、山形大学、山梨大学、山口大学、近畿大学、西日本工業大学、早稲田大学、新潟大学、東京都市大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校
航空工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236738/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。