予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名牧場
勤務地熊本県
仕事内容馬や牛の飼育・管理を行う仕事
牧場の見回りと掃除まずは朝一番に牛に異変がないか牧場全体の見回りをしていきます。生き物なので、体調が悪くなっていないかなど1頭ずつ確認を行っていきます。そして、餌やりをする前に餌箱の掃除・水飲みの容器の掃除を行います。牛や馬はキレイ好きなので、掃除をしていないと餌を食べなくなる原因にもなります。
餌やり掃除が終わったら餌やりをしていきます。頭数がいるので、手作業だけではなく機械も使っていきます。
牛の寝床の掃除牛の寝床が汚れてきたら、綺麗に掃除をしていきます。牛の寝床には、のこくず(木材のくず)を敷いているのですが、定期的に綺麗なものに入れ替える作業をしていきます。牛はとてもデリケートな生き物なので、部屋が綺麗じゃないとストレスが溜まってしまいます。
昼食
餌の下準備餌である稲わらをカットする作業などもあります。
餌箱の掃除・餌やり・見回り午前中と一緒で、餌箱の掃除をしてから餌やりを行っていきます。体調が悪くなっている牛はいないか確認もしっかりしていきます。
終礼最後に終礼をします。 次の日にどの牛を出荷(屠畜)するかの確認をしたり見回りで体調が悪い牛がいなかったか、治療が必要な牛がいる場合は早めに獣医さんに見てもらうなど、ここで報告し合っていきます生き物ですので毎日、交代で約1時間くらい夜の見回り当番もあります
お肉の成績が良かった時!牛は約2年間牧場で育てるのですが、自分で育てた牛がお肉になってお肉の成績が良かった時にやりがいを感じます
実家が牧場をやっているのですが、フジチクでは牛の頭数もたくさんいるので実家とは違う事がやってみたい、勉強になると思ったから