最終更新日:2025/5/3

浜松ケーブルテレビ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 放送
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系
  • クリエイティブ系

「あたたかい」番組づくりを目指して

  • A.I
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 静岡文化芸術大学
  • 文化政策学部芸術文化学科
  • コンテンツ部 コンテンツグループ
  • 番組制作

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名コンテンツ部 コンテンツグループ

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容番組制作

1日のスケジュール
9:00~

生放送準備
月~金は10:00からニュースの生放送があるため、9:30から本番同様に通しでリハーサルを行う。10分に収まるように原稿等を調整する。

10:00~

生放送
原稿を読むキャスター・画の切り替えを行うスイッチャー・テロップを出すテロッパーの3つの役割がある。ミスの無いように各自役割を全うする。

11:00~

取材のアポや企画書の作成など
ニュースは月に7本ほど取材に行く。空いた時間を見つけて取材先へのアポを取る。レギュラー番組以外に特別番組を作る月にはその準備も行う。

13:00~

ロケへ出発
市内を車で旅するコーナーを想定。アポ無しで取材することも多い。一つのVTRで2~3か所回るため、撮影時間が4~5時間かかることもある。(例)公園で地域の方と話す→協働センターでサークル紹介→パン屋さん紹介 など。

17:30~

映像の取込みと事務処理
撮影してきた素材を編集機に取り込みながら、別の話題のニュース原稿を書いたり、事務処理をしたり、時間を有効活用する。

これまでの経歴

1年目    営業部 集合住宅担当
2年目~現在 コンテンツ部 コンテンツグループ


現在のお仕事について教えてください

レギュラー番組や特別番組、生中継のディレクターを経験し、今は「みんなの週刊!だもんDE浜松」というローカルな話題を詰め込んだ30分の番組をメインに制作しています。また、学校や企業に伺う「最高な日常」という番組や、ニュース番組「ウィンディニュースさんちょく!」なども担当しており、撮影・編集・リポート、全てに携わっています。Youtubeにアップしている番組もたくさんあるので、よかったら見てみて下さい!


お仕事の魅力・好きなところを教えてください

正解がない世界なので日々悩むことも多いのですが、良いVTRが完成した時には何にも変えられない達成感を感じることができます。それを見てくれた地域の方が「よかった」「面白かった」と言ってくれることが、生きがいにもなっています。地域の方々の「あたたかさ」が感じられる番組づくりを目指して今後も努力したいです。


今後の目標について教えてください

視聴者の方に楽しんでもらうことは勿論、ウィンディという企業を知ってもらうために何ができるかを、今まで以上に考えていきます。
ウィンディは番組づくりだけではなく、テレビやインターネットのサービスを提供する会社です。多くの人に加入してもらおうと番組づくりも工夫しています。具体的には、営業部の社員に番組やCMに出演してもらったり、なるべく多くの方と接触できるような取材先を選んだりしています。今後は、公式Youtubeチャンネルにアップした動画を見て「面白い番組だった!ウィンディってどんな会社?」とサービスにも興味を持って頂き、加入して頂く、という流れを作っていきたいです。


学生のみなさんへ

ケーブルテレビの番組づくりは楽しいです。自分で企画して、カメラを回して、リポートして、編集する。番組作りの全てをゼロから生み出せます。だからこそ気持ちの面でも、体の面でも力がいる仕事です。。番組を作りたい、そして「浜松・袋井・湖西のために貢献したい」という熱い気持ちを持った方、ぜひ一緒に働きましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. 浜松ケーブルテレビ(株)の先輩情報