最終更新日:2025/5/16

四国建販(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • リース・レンタル
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
愛媛県

仕事紹介記事

PHOTO
お客様の機械に故障や不具合が発生した際、現場に駆け付け修理や点検を行います。機械の性能を長く最大限活かすためにメカニックは頼れる存在です。
PHOTO
建設機械の故障原因は一つとして同じものはないといっても過言ではありません。だけど「機械は正直で自分のやったことが確実に反映される。それがメカニックの醍醐味!」

募集コース

コース名
整備士【文理不問。機械いじりが好き・手作業好きな先輩が多く活躍中!】
建設機械の点検や整備、修理経験を積んでいただき、どんなトラブルにも対応できる整備のプロフェッショナルへ!入社後は先輩について仕事の流れや機械知識を深め、「建設機械整備技能士2級」取得を目指します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 整備士(建設機械整備士)

建設機械(油圧ショベル、ブルドーザー、ホイールローダー等)の修理作業及び整備点検作業を行います。
社内工場で作業したり、お客様の現場を回り点検や修理対応をします。お客様の機械に故障や不具合が発生した際はすぐに駆けつけて対応が必要になることもあります。
診断機器を使って機械の不具合箇所を検知したり、コンピューター制御の製品やICT(情報通信技術)についての知識も持って活躍しています。
お客様が機械を稼働させている現場での修理もあるため、お客様からの「ありがとう」「助かった」と直接お声をいただくことも。整備士にとって達成感とやりがいを感じる瞬間です。

〈ポイント!〉
建設機械の知識がなくても大丈夫です。入社後研修やスキル・レベルアップ研修、技術研修など人材育成に力を入れています。資格取得支援やeラーニングの環境もご用意。成長を後押しする体制があります。文系出身の先輩も活躍しています!

〈入社後研修〉
◆本社にて社会人マナーや建設機械の種類・基本構造、油圧の仕組み、日常点検の方法などについて学びます。
◆研修中にまず必要な資格取得を行います。(一例:小型車両系建設機械特別教育、玉掛、フォークリフト、小型移動式クレーン)
◆研修後は配属予定の拠点でOJTを行い、その後配属となります。

(業務変更の範囲)修理、整備関係部門への転換等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 会社見学・工場見学

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会時に会社見学・工場見学を行います。オンライン開催の場合は、スマートフォンのビデオ通話機能を使ってご案内します。

募集コースの選択方法 会社説明会終了後、メールにて選考についてご案内いたします。
その際、募集コースの中から応募するコースの確認をいたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
1カ月以内
書類選考から内々定まで1カ月以内が目安です
選考方法 一次面接(面接1):
 サービス部門と業務部門の担当者が面接いたします。

適性検査:
 実技と筆記(文理を問わない問題を出題)の結果を合わせて適性を見させていただきます。どちらも専門的な内容は含みません。実技は工具の使用はありません。
※文系卒(整備士経験なし)の採用担当者が体験しましたが、「文系でも解る!」と思える内容でした(実技・筆記ともに)。

最終面接(面接2):
 社長、役員が面接いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

適性検査と面接を総合的に見て選考を行います。

※適性検査:
 実技と筆記(文理を問わない問題を出題)の結果を合わせて適性を見させていただきます。どちらも専門的な内容は含みません。実技は工具の使用はありません。
※文系卒(整備士経験なし)の採用担当者が体験しましたが、「文系でも解る!」と思える内容でした(実技・筆記ともに)。

当社では面接を「相互理解の場」としています。
一方的にみなさんにお話していただくだけではありませんので、疑問に思ったことはなんでも質問してみてください。

提出書類 履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科は問いません。
弊社の仕事内容に興味を持ってくださった方はぜひご応募ください。
整備士の出身学部学科例/機械系、農業系、情報技術系、電子・電気系、経済系と様々です。傾向としては機械いじり・手作業が好きな社員が多い職種です◎

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

*配属地域は愛媛県・高知県・徳島県内になります。
*キャリアを積んでいく中で、複数の職種で経験を積んでいただくこともできます。

説明会・選考にて交通費支給あり ◎選考にて交通費支給あり◎
 採用選考(面談・面接)にかかる下記費用を支給いたします。

  ・公共交通機関(往復):鉄道、航空機、長距離バス、旅客船などの乗車券・特急券・急行券・指定席

  ・自動車(往復):有料道路のETC料金+ガソリン代
   原則:現住所最寄りIC~選考会場最寄りのIC区間のETC料金を支給
      ガソリン代は会場と同県内1,000円/県外2,000円

※地方公共団体などの補助金申請が可能な場合、そちらの利用を求めることがあります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

整備士(大学/卒業見込み・既卒)

(月給)185,043円

175,043円

10,000円

整備士(短大・高専/卒業見込み・既卒)

(月給)176,754円

166,754円

10,000円

整備士(専門/卒業見込み・既卒)

(月給)173,610円

163,610円

10,000円

≪整備士≫一律手当
 整備作業手当 10,000円/月

※新卒採用実績がないため初任給は2026年4月予定額

  • 試用期間あり

使用期間:3か月 ※労働条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2022年度新卒入社/短大(ビジネス系コース)卒業 
徳島支店勤務:186,393円( 住宅手当2,500円、整備作業手当10,000円、通勤手当10,449円含む)

※趣味の釣りでリールの分解・修理をしたり、モノを長く大事に使うことを心がけていること、手先をつかった仕事に興味があることから入社いただきました。
現在は自動車整備士資格取得のために勉強中です。
諸手当 【全社員共通】
・住宅手当(¥0~¥8,500/月)※住宅費補助制度を受けている社員は支給なし
・家族手当(¥0~¥6,000/月)
・通勤手当(通勤方法・距離に応じ計算し支給。上限11,000円)

【メカニック職】
・整備作業手当10,000円/月
・酷暑手当(7~9月の期間に10,000円/月支給)

【転任・転勤】
・住宅費補助(¥50,000を限度(5年間)とする。会社都合で自宅・実家から通勤が困難になり住宅を借り上げた場合の手当て)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 ・年間休日 120日以上(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇・GW休暇)
・年次有給休暇は入社時点で10日付与。半日単位で取得可。

【過去年間休日】
2024年度・・・125日
2023年度・・・126日
2022年度・・・122日
待遇・福利厚生・社内制度

企業年金
財形
退職金制度
再雇用制度
育児休業
介護休業

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

勤務地
  • 徳島
  • 愛媛
  • 高知

松山支店:愛媛県松山市
高知支店:高知県高知市
徳島支店:徳島県徳島市

(変更の範囲)本社および全ての支店・営業所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 新入社員研修(1~2か月)
 ビジネスマナー、基本知識習得(機械種類・構造等)、資格取得、実機研修
    ▼
 配属拠点にてOJT
  バックアップ体制の整った支店にて、先輩社員に付いて作業するなど実務経験を積みながら業務を学びます。
    ▼
  新人キャリアメカニック研修(安全や機械知識、実機研修など)

※新技術、新商品の教育研修(都度)
※eラーニングの学習環境あり

問合せ先

問合せ先 四国建販株式会社
住所:愛媛県松山市空港通6丁目10番1号
電話:089-972-1481
担当:業務部 池田・田邉
URL https://shikoku-kenpan.co.jp/
E-MAIL recruit@shikoku-kenpan.co.jp
交通機関 伊予鉄バス 松山斉院営業所口バス停より徒歩約10分

画像からAIがピックアップ

四国建販(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン四国建販(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ